先日、映画「プラダを着た悪魔」をテレビで見ました。
何年か前、CMやバラエティ番組で宣伝しているのを見ておもしろそうだなーと思っていたのですが結局映画館へ行かずじまいでした。
それが今回のテレビ。
ミランダの声優が夏木マリというのもとてもピッタリでよかったし、アンドレアのキュートさも素敵でした。
「こんな上司ヤダ」と思いながら見ましたが過去、働いた職場でのことも思い出しました。
ミランダからの電話がかかってきた携帯を噴水に捨ててしまうシーンはよかったです、ちょっとジーンときました。
映画もドラマも思いっきり感情移入してしまう私にはこの映画、気軽に見れました、よかったです。
そうそうこの映画見てたら娘がリビングに入ってきて「プラダを着た悪魔?」と聞いてきたので「うん、これ前から見たかったんだ」と答えると「ふーん」と行ったまま出て行ってしまいましたが、彼女がこの映画を知ってるとは意外でした。
娘といえば今日は塾がありませんでした、が、そのせいか思いっきり友達と語ってきたようです。
学校の帰り道の公園で語り、その友達との分かれ道でもまた語り・・・・・・・・。
「今日はまた遅かったですねぇ」とイヤミっぽく話しかけたら「○ちゃんと○○でしゃべってた。」
なんだか今日は素直でいろんなことを話しました。
夕方近所の小学生のお子さんのいらっしゃるお母さんが見えて、そのお子さんがもう中学生。
その話をすると「えっじゃぁ○○君や○○ちゃんもっ?」「そう、○ちゃんの妹の○くんもね、早いもんだねー」なんて。
気がつけばもう1月もラスト10日ですね・・・・・・・。