上空グレーの雲がモクモクと覆っていて九里浜からフェリーに乗ってもなかなか雲はとれなくて、でも一番上の写真のような美しい風景が見られました。
フェリーも帰省する人ありデート?のカップルあり、色々のよう。
ちょっと毒を吐かせていただくとすると、セレブ風なご夫婦が6歳位?の子供が大声(しかもカン高い)でしゃべっても注意しないで生温い目でいたこと。
なんだか大学教授風な旦那さまと仲間由紀恵意識した風な奥さま。
ポリシーだか何だか知りませんが公共の場の躾ぐらいはなさってください。
子供のいたずらした後片付けもせずでした。
そんな感じでフェリーを後に、金谷のフェリーターミナルで野菜を購入。
次に目指したのは最近マスコミでも取り上げられ有名になったばんや。
一昨年行って感じが悪かったので以来行っていませんが、外の魚屋さんにはよく寄ります。(2番目の写真)ここでは太刀魚やブリを購入。ここの太刀魚おいしいんです!脂がのってて。
そして国道127号線を北へ木更津方面に走りお昼は王将。
ここでもちょっと毒を吐かせて下さい。
時間が時間だったので混み混みで外の風よけのようなところで待っていると1歳になったばかりくらいの女の子が自動ドアのそばでウロウロ。危ないなぁ、どこの子?と思っているとドアの向こうに親?がいるようで親はその子の相手をドア越しにしています。ドアが開いた時にその子は親の方へ行きかけたり出たり。瞬間ドアが閉まりかけ、つい私は「危ないっ」と口に出てしまいました。すると・・・・・・私の横にいた女性が「○ちゃんあっち行こうー」とその子を連れて店内へ。なんだ、知り合いか?
それを見てたうちの旦那「うるさいおばさんがいると思って行っちゃったよ」ですってwひっどー。
その後もヒマなので見ているとその女の子と一緒に小学校低学年の女の子2人も一緒で騒いでいて総勢7人の大所帯でした。
そんなこんなで王将を出てまた国道127号を北へ。オートバックスで昨日のドリンクホルダー探しです。
旦那も使うので私の一存じゃ決められないものでもあるので。
運よくちょうどいい感じのが見つかりました!
そのまま木更津からアクアラインで帰路へ。行きはあんなに雲が多かったのにいつの間にか青空。
アクアラインからは東京都心のビル群、横浜のランドマークタワーがよく見えました。
アクアライン乗ったのが2時10分くらいで2時半には神奈川に入れました。
アクアライン使うといつも言うのが「トンネル抜けるとこんなに風景が違うんだもんなー」
ホント、なんだか不思議な気がします。
さて子供の塾も今年は今日で終わり。来年はもう3日から始まります。
そろそろ帰ってくる頃、今夜はお好み焼きでーす!