3泊4日の帰省から昨夜帰ってきました。
早朝出発し、東名高速を御殿場まで行き東富士道路経由で中央道の大月ジャンクションまで行き、そこから中央道をひた走りました。
小淵沢あたりまでは時々通ったこともありましたがそこから先は初めてで途中運転を変わりながらの旅。
うちの旦那は元・山男のために南北アルプスの山を何度も登っているので「あれは○○山だ」とか「あそこからあそこまで俺は歩いたんだぞ」等々自慢げに、うれしそうに語るのでした。
すると諏訪湖近くなるにつれ渋滞情報が。しかも事故渋滞。
仕方無く無謀にも下道へ。地図を見ながら冒険!
結局諏訪南インターから伊北までを下道で走り伊北からまた中央道。
そのうち名神小牧ジャンクション。
この時点でほぼお昼。
いつもなら午前中9時頃に通過する小牧。
そしてなんやかんやで北陸道、木之元で降りて琵琶湖周辺の道を通り福井県へ。
渋滞が心配された小浜の町中もスムーズに。
なんと5時には実家へ到着。
12時間かかりましたが、昔の高速道路があまり整備されていなかった子供のころは12時間が当たり前でした。
翌日は母の田舎へお墓参り、3日目は学生時代の友人と10何年ぶりの再会と、慌ただしい帰省でした。
そして昨日、朝9時に出て来た時とおなじルートでまた中央道伊北~諏訪南を下道で冒険。
そしてまた大月ジャンクションで東富士道路で御殿場へ。
東名の秦野中井の渋滞を心配しましたがなんとそれもなし。
おかげで8時に到着!
なんで渋滞がないんだろう?と旦那がしきりに首をかしげていました。
恐らく中央道で東京まで行く人が多く、我が家のように東富士道路~御殿場でまた東名に入ったりする車がなかったためではないでしょうか?
まぁ、とにかくめでたしめでたし。
しかし中央道は東名より走りにくい道ではあるけど眺めが良くて良かったです。
そして今朝、風が秋の風ですね。