子供が中学3年生で高校受験が迫っています。
今は夏休みの大会があり練習の毎日で受験勉強にはまだまだ身が入らずで親をやきもきさせています。
私自身も中学3年のころはハッパをかけられ勉強勉強と毎日嫌になるほどだったので娘には言わないことにしています。
子供の同級生の親御さんにはたいそう熱心なご両親がいらっしゃり、お子さんは親戚中から期待をかけられているそうです。
塾にもご主人が出向き、通信教育のテキストにもご主人が目を通し・・・・・・・・。
お子さんも期待に応えなければと頑張っているんだそうですが・・・・・・・・・・・。
いい教育受けても就職もままならないですからねー、今は。
なんか勘違いしてない?と思ってしまう一家です。
うちの甥、姪もいい高校大学出ましたが、この一家のような教育熱心な親ではなかったので、センスでしょうかねw
なーんて人の心配してる場合じゃないわが娘w
とりあえず公立高校入ってもらえたら良いです。
期待されてるわけでもないので本人の好きにヤンチャさえしなければ楽しく高校生活過ごしてもらえたらいいですね。
ってその前に試験勉強してもらわねばw