【海外ドラマ】11.22.63 ep8(最終話) 感想 ※ネタバレあり | "Q"の日々

"Q"の日々

毎日の事と、趣味やゲームの事とか

楽しみにしていた11.22.63の最終エピソードが17日配信されたので、早速視聴したよ!

 

1epだけの記事だしスクショも入れるから超ネタバレ扱いでお願いします

 

また、おさらいとep8の内容が長いので、感想だけ見ていただける方はず~と読み飛ばして下の方にスクロールしてもらえると幸い

 

それぞれの項目の先頭タイトルの部分はグリーンでハイライトしておきました

 

 

ここからが前回までのおさらい

 

オズワルドが単独犯かどうなのかを見極めた結果、単独犯である事を確信したジェイク

 

大統領暗殺を目前にして、賭けの胴元に暴行され、記憶障害が起きてしまったジェイクはここまでの出来事を断片的にしか思い出せなくなってしまった

 

だが、セイディの献身的なサポートに加え、オズワルドと再び対面した事によりジェイクは記憶を取り戻す

オズワルドを殺害する事を決意したジェイクがキッチンの包丁を忍ばせてオズワルドの前に戻るが、オズワルドが赤ちゃんをあやしている姿を見てその場での殺害は断念する

ジェイクは大統領暗殺当日にオズワルドを阻止する事にしたが、現場から離れた場所にしか車を止める事が出来なかった

 

翌朝、ジェイクたちがオズワルドの元へ向かおうとするが早くも過去が抵抗を始めていた

 

そしていよいよ大統領暗殺の時刻が迫ってくる中、オズワルドは歴史どおりライフルを持って教科書倉庫へ向かい、狙撃の準備を始める。ジェイクはオズワルドを阻止できるのか

 

 

 

 

 

 

そしてここからがep8の内容!

 

過去の抵抗に合いながらも教科書倉庫に向かうジェイクとセイディ。所々で過去の因縁の人物の幻が現れ、ジェイクたちを足止めしようとしてくる

無事教科書倉庫にたどり着いたが、閉鎖されないはずの建物が閉鎖されようとしていた

 

ジェイクはやむを得ず銃で脅して入り口を開けさせ、倉庫に乗り込みオズワルドの元へ向かう

 

しかしついにオズワルドのいる階の倉庫の扉を開けた瞬間、一発目の銃声が鳴り響く。二発目の狙いを定めるオズワルド

 

そこへジェイクが現れオズワルドを制止する。二発目の狙撃は防がれた!

 

そこから、物陰より説得をするジェイクとオズワルドの対峙が始まる。後方で控えるセイディ

 

移動するオズワルドの裏へ回り、飛び掛るジェイク。もみ合いの末、ジェイクは奪ったライフルでオズワルドをやむなく射殺してしまった

隠れていたセイディの元へ戻ると、なんとセイディに流れ弾が当たってしまっていた

 

助けを呼びに行かず手を握っていて欲しいというセイディは、そのまま息を引き取った

そこに警察が現れ、ジェイクは容疑者として逮捕されてしまう

 

 

逮捕されたジェイクはダラス警察とFBIから取調べを受ける

隣人が漏らした殺害計画を防いだだけだと説明するジェイクだったが、警察は聞く耳を持たない

 

だが、スパイと疑うFBIに対し、この後の展開まで予見したジェイクにFBIは驚きを隠せない

いよいよ万事休すかと言う所で、ジェイク宛に1本の電話がかかってきたとの知らせがくる

 

例え大統領でもつなぐなと言う警部の前に、知らせに来た男は沈黙する。まさに電話はケネディ大統領からだったのだ

 

電話に出ると、相手は紛れもなくケネディだった。シークレットサービスから命を救ったのはジェイクであると聞いたのだという

大統領からの感謝の言葉を受け取った後、ジャクリーン夫人から感謝の言葉に加えて亡くなったセイディに対する哀悼の言葉をかけられた

 

 

疑いの晴れたジェイクは無事に釈放され、FBIホスティ捜査官の車で「大統領を救った匿名のヒーロー」について放送するラジオを聴きながら、バス亭に送ってもらう

 

そしてリスボンへのバスを待つジェイクの前に笑顔のセイディが現れたかに見えたが、やはりそれは幻だった

 

リスボンへ到着したジェイクは「ウサギの穴」から現在へと戻るのだった

 

 

現在へと戻ったジェイクだったが、ダイナーは無くなっており周囲の異様な様子に気づく

 

周囲を歩くジェイクは暴漢たちから男を助けるが、助けた男は現在のハリーだった

 

ハリーの家に移動したジェイクは、ハリーにケネディは再選したのか、世界は良くならなかったのか確認する

 

しかし世界は結果的に暗殺を防ぐ前より悪くなっていた。さらにハリーは家族を助けてもらった事を覚えていたが、一方で「ひどい父だったが、でも父親だ」と涙を流す

リセットを決意したジェイクは再び「ウサギの穴」へ

 

 

過去に移動したジェイクはリセットされた事に安堵の笑みを浮かべるが、目の前を通り過ぎる車を見て表情が変わる

 

なんと、過去に戻った直後に目の前を通っていた車に乗っていたのは、セイディだったのだ

追いかけるジェイクはお店に入り、セイディに話しかける。不思議がりながらも笑顔で応えてくれるセイディ

 

しかしそこに「イエローカードマン」が現れ、何度やっても結末は変わらない、セイディは死ぬと告げる

イエローカードマンが去った後、ジェイクにセイディが声をかける。セイディから差し出した手を握り、セイディの笑顔を見たジェイクは、名前を名乗らずに「やはり勘違いだった」と告げ、現代へ

 

リセットされた現代へ戻ったジェイクは、ハリーから推薦状の件で感謝されるが、ジェイクは過去から救えなかった事で謝罪の涙を流す

 

しかしハリーはあなたは「本当にいい人だ」と、ジェイクをハグした

 

夜、ジェイクは迷った末にセイディの名前をネットで検索する。そしてセイディが名誉州民となった事を知り、祝賀会に参加する

 

スピーチのあと、ジェイクはセイディをダンスに誘う

 

ダンスをしながら、ジェイクはセイディに幸せな人生だったかと問う。とても幸せだった、と答えたセイディはなぜ聞くの?と問い返す。ジェイクの答えは「そう願うから」だった

セイディの過去の姿がジェイクの目に蘇る

ただダンスを続ける中で、セイディがふと、誓ってあなたを知っている、誰なの?と問いかける

 

ジェイクは「別の人生で出会った男です」と答え、二人は微笑む。微笑む二人を映しながらストーリーは幕を閉じる

 

 

 

 

ここから感想・考察

 

いやー終わっちゃったね~面白かった!

 

最後こういう形になるとは思ってませんでした、でも「現在に戻ったら歴史が良くなってない」オチはある程度想像ついたかな

 

とは言え、現在に戻ったらほんとに周囲が廃墟みたいになってて、やばいまさかバッドエンドかよ?って若干は焦ったw

 

あと、暗殺阻止後にジェイクがオズワルドの代わりに容疑者になる、もしくは無事教科書倉庫からは消えるものの謎の人物扱いされる。のどっちかのパターンになるかなと思ったら、やっぱそうだったね

 

この帽子がポロッと落ちるシーンが後に証拠になるとか何かの伏線かと思ったけど、特になんでもなかったww深読みしすぎだったようで恥ずかしいw

だって不自然なくらいすごい綺麗に落ちたんですよ・・・(言い訳

 

 

しかし最終話後半で話がこういう展開になるとは思ってなかったな~

 

ep7まではどうあってもJFKを助ける!そして世界を良くする!が最大の目標としてストーリーが展開して来ていたので・・・

 

セイディの件はサブエピソード的に回収されるかと思ったら、こっちがメインエピソードになって物語の幕引きになるとは。でも、終わり方は個人的にはこうなって良かった

 

一番ハッピーなのは暗殺阻止、セイディと倉庫脱出⇒過去で嫌疑をかけられる事もなく、セイディと二人で未来(現在)へ⇒世界も良くなっていて、アルも浮かばれて大団円・・・だったかもだけど、これじゃあまりに捻りがないかw

 

一方でもっと色々な矛盾と未回収がてんこ盛りの状態で終わりそうな予感もしたので、全部ひっくり返されるような「なんだったのか」的なエンドよりは良かったかな

 

うまーくまとめて、かつ感動のラストになってると思います!!

 

 

個別に思った事①

 

ウサギの穴から過去に行った直後、ジェイクの前を通るド派手な車にセイディが乗ってたってのは気づかなかった!これ、全部見終わった後にep1見直したんだ

 

でも、ep8と違ってep1ではセイディがずっと向こうを向いているので、顔が見えない。これはさすがに初見じゃ分からないね。でも「リスボンへ行った事がある」というのはどこかで関係してくるかなとは思ってた

最後の最後でこう来るとは、これはいい意味で予想出来なかったな~

 

 

個別に思った事②

 

アルの生死について

 

ep1でJFK暗殺を頼まれたジェイクが即断出来なかった間に、アルは死んでしまう・・・ように見えたんだけど、

 

逆に気を失っているだけとも取れなくない描写だったんだよね(一般的には死んだと思うのが素直かとは思ってる

 

・アルが死んでしまっていた事で、自分が引き継ぐ事を改めて決意した

・アルが死んだと思ったが、まだ息があった。だが虫の息なので、アルのためにも引き継ぐ事を決意した

 

過去に向かう前に「じゃあ2分後に」って言うんだけど、これもどっちとも取れるんだよね。死んでなければ、2分だけ我慢してくれという意味にも取れるし

 

最後にその辺がハッキリするのか見てたけど、アルは出てこなかったから「死んでしまっていた」という解釈が正解かなと今は思ってる

 

 

個別に思った事③

 

セイディの生死について

 

そんな事言ったらキリがないだろと言うツッコミはご勘弁頂きたいんだけど、

 

セイディについてはJFK暗殺阻止に関与し、オズワルド殺害と暗殺阻止による過去の反動及び代償で死んだと解釈してるんだけど

 

もうオズワルド単独犯なのは分かってるし、USへ帰国後早い段階でオズワルドを亡き者にしてその後にセイディと出会えば良いのでは?と言うのはダメだったのかな

 

・早期に殺害するとオズワルドの代わりに新しい暗殺者が現れる

・セイディと出会っていないとオズワルド殺害は成功しない

・先に暗殺を防いでも、その反動で結局セイディは元夫に殺されたり事故死する

 

って事かな?これ考察した方いたら教えて欲しい

 

 

===============================================

 

これでひとまず11.22.63の感想と考察は終わりだけど、正直次回はこういう形の記事はもう無理だw

 

気合入れてスクショ取って記事書くのに2時間もかかったw

 

今後はもっとシンプルにします・・・長すぎると読むのも大変だしね

 

 

ひとまずTRUE DETECTIVEも観終わったし11.22.63もこれで終わり。今続きがあるのはX-FILESだけって状態

 

ゲームオブスローンズ、ハンニバル、FLASH、12モンキーズあたりが気になってるけど、すでにシーズンが長く続いてるやつは観るのに気合が必要なんだよなーw

 

ちょっとそれぞれのep1視聴してみて考えてようかな

 

それかもう少しサラ・ガドンの余韻に浸るために、ドラキュラZEROあたりを観るとか・・・

 

 

ひとまず、今回は長くなってすいませんでした!もう朝だよw仕事行かないとw

 

ではまた