クックちゃん「はーい、皆様、おはようございまぁす🎤ニコニコ☀️ 

こちら、クックチャンネルの晴れ男クックちゃんが、本日も京都からお送りしていま~す!爆笑チョキ

 

ラーク「おお、おはよう、クックちゃん。今日もそっちは快晴かい?ニコニコ

 

クックちゃん「ラークさん!おはようございますキラキラうん、良い天気になりそうだよウインク

僕が泊まってるお宿は『あづまや』さんといって、浄土真宗の大本山、西本願寺の目の前で~すほんわか

部屋からは、あまり窓の外の景色は見えないんだけど、この屋上からの眺め、割といいでしょう?…昨日の午後五時、お寺の鐘の音が響いてきましたにっこり

…じゃ、僕、これからその『お西さん』こと西本願寺を、ちょっと覗いてきますねっ🏃🎤」

・・・・・

 
 
 
クックちゃん「はい、皆さん、見えますか。ここが飛雲閣で~すニコニコ🎤」
クックちゃん「西本願寺は、泊まった旅館の目の前だったから、立ち寄ったんだけど、普通は非公開の飛雲閣(外観)が、意図せず、冬季限定で公開されてたから、入ってみたんだよキラキラ
 
ラーク「え、もしかして、それも冬季限定企画なの?!飛雲閣って、国宝の一つでしょ?
冬の京都、凄いなぁ…アセアセ
 
クックちゃん「うん、僕もそう思ったし、Yuniも、これからは京都は冬に行こうって言ってたにっこり
こういうのも、もし春や秋に一般公開したら、観覧チケットを買うだけで、一時間は並ばせられる羽目になったんじゃないかな。
こんな風に散策がてら、ぶらっと立ち寄って入れるなんて、奇跡みたいだよ」
 
土浦に戻って、マンションでこれ入力してる手の方がよっぽどかじかんで冷たいです。室内なのに…えーん

ラークさん「へえ、アシンメトリーで美しい建物だね。日本でこういう非対称の建造物って、珍しくない?びっくり

 

クックちゃん「うん、実は珍しいんだ。

飛雲閣は金閣・銀閣と並ぶ、京都三名閣の一つなんだけど、左右対称の金閣や銀閣と違って、角度によって、見える表情が違うんだよ照れ

ラークさん「屋根の形も独特で面白いね。

幾つかの屋根は丸みを帯びて膨らんでて、幾つかの窓は逆に八の字に反ってる。統一されていないのかびっくり

 

クックちゃん「そう。膨らんでる方は唐破風造り、反ってる方は入母屋造りっていうんだって」

 

 お借り画像。拡大された「六歌仙」

クックちゃん「二層目の板戸に、人の絵が描いてあるでしょう?六歌仙だよにっこり

 

ラーク「六歌仙?びっくり

 

クックちゃん「僧正遍照、在原業平、文屋康秀、喜撰法師、小野小町、大友黒主。古今和歌集の序文に記された、有名な六人の和歌の歌人なんだニコニコ

ただ、凄く遠目だったから、誰が誰だかは、僕には見分けつかなかったけどね。ここをじっくり見るには、オペラグラスが欲しい感じだよ。室内には、三十六歌仙全員が描かれてるんだって。

そういう絵とかの修復作業を何年もやっていて、飛雲閣が見られるのは、本当に滅多にない機会なんだってさ。Yuniの旦那さんも過去に西本願寺に来てるんだけど、その時には見られなかったんだって」

ラーク「僕はこういうの、あまり詳しくないんだけど、こういう建物って、昔、人が住んでいたの?🤔」
 
クックちゃん「ううん。こういうのは、偉い人を招いてお茶を点てたりする時にだけ、利用される建物で、普段は今と同じ無人のまま、丁寧に管理されてたんだ。
でも迎賓施設、家で言えば応接間みたいなものだから、当然、家の中でも一番、贅と粋の限りを凝らしてある場所だよね。
この飛雲閣の中には、小舟を浮かべて入る趣向が凝らされてたみたいで、小さな船着き場があるんだニコニコ
 
お借り画像「舟入りの間」。
ラーク「あらゆる技術を駆使して、異世界感を演出するわけだね。
カッコいいなぁ。ここで夜、雅楽や舞のリサイタルでも開いてほしいなぁおねがい
 
クックちゃん「ふふふ。でしょほんわか
僕もそう思った。この建物に灯りを入れて、それを背景に、琵琶や筝や笛を演奏したら、きっと凄く幻想的だろうね」
 

・・・・・

 

クックちゃん「…午後からは僕、二条城に行ってきますよ~おねがい🏯」

 

ラーク「二条城って世界遺産なのか。どんなとこだい?🤔」

 

クックちゃん「徳川家のお城だよ。江戸から明治に、幕府から政府へと政治の中心を移した、有名な大政奉還をしたのも、この二条城なのニコニコ

 

ラーク「あれっ?徳川家の城と言ったら、東京にあった江戸城じゃないの?びっくり

 

クックちゃん「うん。真っ先に浮かんでくるのはね。勿論、普段は将軍はそっちに住んでたんだよ。

二条城は、京都にある別宅、京都出張所って感じかなにっこり

…でも、江戸城は潰しちゃったでしょ?」

 

ラーク「確かに。二条城は、現存する貴重な徳川家の遺産ってわけだねびっくり

 

クックちゃん「そこの黒書院三の間の『松図』の障壁画の実物を今、特別公開中なんだ。

それ見て来るのおねがい

 

ラーク「『障壁画』の障壁って言葉、悪いイメージしかないんだけど…

元々は単に、仕切りの壁を指した言葉だったのかな?びっくり

 

クックちゃん「そう。『邪魔者』というマイナスの意味合いは、後付けのものなんだにっこり

 
唐門。

クックちゃん「Yuniの旦那さんが、この立て札のアイデア良いねおねがい音譜って言ってた。
木の風情をいかして、しかも文字はプラ板に書いてあるから、雨風による木の劣化を避けられて、字が剥げても書き直すか、プラ板を取り替えるだけで済む。
木に直接、墨で文字が書いてあって、字が薄れたり、木材が劣化したりして、何書いてあるのか全く読めなくなっちゃった立て札を、何度も見かけたからね🤔
地方の観光課の人たちは、旅が大好きな人たちを選んで、こういうアイデアを、有名観光地からどしどし学んで取り入れれば良いのにってうーん


クックちゃん「唐門には、色々な動物がカラフルに描かれてるんだ。
京都のことを、昔は中国の洛陽にちなんで、洛中洛外って呼んだんだけど、徳川家は特に、この二条城をこの世の楽園みたいに見せようとしたんだね。金泥をふんだんに使って、徳川家の威光をここぞと表してる。
公開されていた三の丸の座敷の襖も金ぴかで、あらゆるところに鳥や獅子、龍、虎、蝶が華やかに描かれていたよ。
…Yuniったらさぁ、この唐獅子見るなり『この調子づいてる犬ども、可愛いな💕』って言うんだよ🤭ハート
ラーク「唐獅子はそもそも、犬じゃないし…絶望
…ま、でも、確かに動作は犬だね笑い泣きピョンピョン跳ねたり毛繕いしたりして、楽しそうだな音符しっぽフリフリ
あと、クックちゃん、Yuniのいうことは、話半分に聞いとかなきゃダメだよ。
…大人が皆が皆、教養がある訳でも、真面目に物事を考えてるわけでもないんだからぼけーダウン
クックちゃん「勿論、僕はちゃんとそこは解ってるから、大丈夫だよニコニコキラキラ
…Yuniったらさぁ、京都タワーを見るなり『クックちゃん、知ってる?…あの輪っか付き鉛筆みたいなやつ、実は、日本の誇る迎撃ミサイルなんだよ!ニヤどっかのヤバい独裁国家から、日本に向けてミサイルが発射された時には、あれと東京スカイツリーと通天閣が、一斉にグググッとその方向に向けて動いて、火を噴いて飛んで行って、ミサイルを打ち落とすんだから、よ~く見てな…真顔ロケット』って、すっごく真剣な顔して、熱く語ってたっけ…笑い泣き
 
ラーク「…よく旦那さんから離縁されないね、あの人…チーン
 
蝶や鶴。咲き乱れる花。
 
カラスさん。
クックちゃん「今回、二の丸御殿と黒書院が一般公開されてたの。
屋内の写真撮影は禁止だったから、撮ってないけど、まるで時代劇の中に入ってったみたいだったよおねがい
狩野派の画家たちによる、金泥の上に描かれた虎や花の襖絵、本当に見事だった。あまりにも金ぴかで、眩暈したけどね。黒書院の障壁画を描いたのは、狩野探幽の弟、狩野尚信らしいんだ。
蝋人形による、大政奉還の場面の再現も観たよ。最後の将軍、徳川慶喜が上座に座していて、その周りを大名たちが控えていて…教科書で見た通りの場面だった。その場で、江戸幕府終焉の声明をしたわけよね。
260年以上もの奇跡の泰平も、崩れ去る時って、あっという間なんだね。居並ぶ人たちも徳川慶喜も、どんな気持ちだったんだろうって、僕、考えちゃった🤔」
 
ラーク「日本の江戸時代は、引きこもりだ鎖国だ封建的だって、長いこと過小評価されてきたけど、どことも戦争していない260余年間って、実は世界史の奇跡なんだよねキラキラ
そんなに長く平和が維持出来たことって、どの国の歴史見たって、全っ然ないんだから。戦後だってまだ、90年も経ってないんだからね🙄💧」
 ・・・

クックちゃん「座敷と座敷の間の廊下、『ウグイス渡り』といって、踏んで歩くと、小鳥みたいな声でピイピイ鳴くんだよヒヨコ
 
ラーク「それって、泥棒や隠密が忍んできたら分かるように、わざとそうしてるの?びっくり
 
クックちゃん「ううん。僕も最初そう思ったんだけど、何の意図もせずに、床がきしんで、自然にそうなったみたいね。
でも不思議だね、本当に、小鳥の囀りにそっくりなんだよにっこり
クックちゃん「位が上の方々のいるお座敷は、あまりにきらびやかで、目がチカチカしたよ。描かれている動物も、虎とか麒麟とか獅子とか、鶴とか孔雀とか、半分は日本にいない生物なんだものショックタラー
下位の人たちの控室、地味な水墨画や鴨や白鷺が描かれた場所に来て、Yuniが心底ホッとした顔してた。
『常陸の地下人には、鶴や孔雀なんかより、馴染みのある、鴨や白鷺と葦の絵の召し使い部屋の方が、ずっと落ち着くわ…チーン』って」
・・・
 
クックちゃん「この独特のかやぶき屋根。
数年おきに葺き替えしてるんだろうね。こういう技術を今も継承して、メンテナンスを請け負う人たちがいるんだねおねがい🎤」
クックちゃん「Yuniがここまで見て、頭抱えててさぁ『洛中洛外と呼ばれた京都、素晴らしいのは解った。でも何か、四方八方どっちを向いても、目線が国宝級の文化遺産に当たるので、正直疲れた無気力
茨城みたいに何もない県と比べて、何という格差だろう。羨ましいというより、ヨーゼフ2世がモーツァルトに言った言葉を思い出す。…素晴らしい曲だが、一晩に聞くには、音が多すぎる』って。
…Yuniは、文化酔いしちゃったみたい絶望僕自身もちょっと情報量が多過ぎて、頭の中で処理しきれずに、一時飽和状態になったよショック
 
トーシロが理解するにはマジで情報量が多過ぎて圧倒される京都。
 
ラーク「Yuniが昔話した京都出身の人は『京都なんてお寺以外何もない、つまらない場所だよ。茨城の方が東京に近いし、よっぽどいいじゃないかぼけーDASH!』と言ったそうだよ🤔
最初、謙遜か嫌味かと疑ったんだけど、全く他意なくそう言ってるんで、Yuni、言葉無くしちゃったんだってさショック
 
クックちゃん「…京都が?…寺以外、何もないって???無気力
 
ラーク「でも、その人の言わんとしてるのも、僕には解るな🤔
寺や歴史文化に全く興味がない、遊び盛りの若い人にとっては、真珠の山も、ただの石ころだろう真顔
歴史的有名人なんて誰も出てなくて、国宝は誰も見たことないようなワケわからない刀が2本きり、という茨城に住んでると、凄いショックな言葉だけどね」
 
クックちゃん「Yuniが、故郷の東京を『ただただ人が多くて、地方にマウント取ってるだけのクソダサい遷都成金で、面白いものなんか何一つない。東京をグローバルな大都会だとうぬぼれてるのは東京出身者だけで、何かあると『問題を起こすのは上京した田舎者であって、私たちはワルクナイ』と臆面なく上京者に責任転嫁、その言葉が既に東京人の民度の低さを示してるって自覚すら無い。あれほど視野が狭く差別的排他的な都道府県、全国探したって他にない。東京なんかに好んで住みたがる人の気持ちが解らないぼけー』って言ってるのも、その人たちにとっちゃ、同じように聞こえたかもねうーん…でもあれも、Yuni自身からしたら、まぎれもない本心だからね」
 
ラーク「…隣の芝生が青く見えてしまうというのは、確かにあるかもしれないなぼけー
 
クックちゃん「京都の石塀小路って場所の、美しさと佇まいに、Yuniも旦那さんも『まるで異世界に迷い込んだみたい』って感動してたけど…
その一方で、Yuniは『京都に住んでみたいと、昔は思ったこともあったけど、京都を幽玄で美しいと感じるのは、もしかしたら、私が京都に住んだことがないせいかもしれない』って呟いてた🤔」

 

高台寺に向かう「石塀小路」。思わずカメラをかざしたくなる、素晴らしく美しい場所ですが、今は撮影禁止区域。写真一枚撮ったら5000円徴収すると厳しく書いてあります。騒がしくするのも禁止。

幾ら美しくても時代劇の舞台セットではなく、人の暮らす居住空間で生活道路なのだということを忘れ、マナーを逸脱した旅行客が続出してしまった結果なんだろうなと思う。

 

ラーク「京都では昔から『祇園で石を投げれば、坊主か医者か弁護士に当たる』って言葉があってさ、寺や僧侶に良い印象がないって人も、実は多いそうなんだよ。
そういう言葉が出来る位、実際、仏教トップによる腐敗も色々と酷かったんだろううーん
実際に住んで、内部の現実をよく知っている人は、外部から来た人が当たり前のように見る夢を、見られなくなるのかもしれないね🙄💧」

・・・・・

 

クックちゃん「さて、今夜は、いよいよ、この京都旅行のメインです。

豊臣秀吉の妻、寧々(ねね)様の建てた高台寺で、夜咄というものを聴いてきますねっ。…ではまた!ニコニコ

・・・・・

 

二泊お世話になった、七条通りの「あづまや」さん。

お食事提供はなく、至ってシンプルな作りの素泊まり旅館ですが、お部屋はとても広々、お風呂も気持ち良かったですニコニコ