上手く行かないマクラメ編みとネギトロ丼 | あげはの日常

あげはの日常

日常のあれこれ。温泉やグルメの話、ハンドメイドアクセサリーの話が多め。

いつもの時間より少し遅く起きてリビングに降りると、カーテンが開いていて新聞もテーブルに有ったので、お母さんは1度起きて2度寝した様子。


主人が昨日の夜に買ってきてくれたパンが廊下に置いてあったのでお母さんがわかりやすいようにキッチンのテーブルに置いて私はカフェオレを作って飲む。


作業所のお迎えが来たのでお母さんの部屋に「いってきます」と声をかけて家を出た。


作業所では昨日手を付けたマクラメ編みの練習をするべきなんだけど、マクラメ編みが出来るスタッフさんがお休みだったので1人でやるのが難しく、他の作業をもらう。


まず、昨日袋詰めをしたバッグチャームやブレスレットに値札付けをして、フエルトの縫い物を始める。


作業が良い時間にキリがついてお昼休憩。


先日買いすぎた【まぐろのたたき】を解凍してもらい、みんなで食べてもらおうと解凍してもらったけど、食べたのは私一人だけだった。


午後からは在庫のブレスレットのゴムが劣化していないか確認しながら修理作業。


今日確認したところは1点だけゴムが切れそうになっていたのでゴムを交換しただけで帰りの時間になった。


残った【まぐろのたたき】は持って帰るように言われていたので「帰りに忘れないように声をかけて下さい」とスタッフさんにお願いしてあったので帰るときに「マグロ❗」と教えてもらい忘れずに済んだ。


明日もヤクルトさん訪問の日なので、買い物したら忘れないように声をかけてもらえるように言っておこうと思う。


今日の夕食は主人が担当

私が持って帰ってきた【まぐろのたたき】でネギを刻み入れてアボカドのサイコロぎりをトッピングと芸が細かい。


白菜のお味噌汁とレタスを添えたイカリングフライも並べて豪華な夕食になった。


今朝はお母さんが眠っていたので朝の薬を飲んでもらうのを忘れていて夕食後の薬を抜いて朝食後の薬を飲んでもらった。


お母さんが薬を飲んだことを確認して、しばらくおしゃべり。


今日の話題は隣の家の工事の事。

私が嫁いで来た頃に住んでいたお隣さんが引っ越してから3世帯ほど出たりはいったりしたので家の中の状態が悪いんだろうとお母さんは話す。


先週末頃から物置小屋の工事が始まり今日出来上がった様子。


お母さんが昨日「あんな小さな物置きじゃ何も入らないね」と言っていたので


作業所から帰ってきた時に自宅の物置きと隣の家の物置きを見比べると、自宅の物置きの半分位で確かにお母さんが言う通り、かなり小さい物置きだった。


おしゃべりをしながら食器洗いを始めてお母さん゙が食べ終わる頃に主人と私の食器洗いが終わったので、後からお母さんの食器洗いも済ませてお母さんがトイレに行くまでテーブルに着いておしゃべりをしていた。


お母さんがトイレに行っている間になり歯磨きを済ませてお母さんと入れ替わりで私もトイレに入る。


自室に上がった主人は昨日より顔色も良く、声にも張りがあり、元気そうで安心した。


でも毎日休まず観ていた朝ドラをしばらく観ていなかったので「今期の朝ドラは途中でくじけたからもぅみない」と毎日一緒にテレビを見ることはしばらく無さそうでさみしい。


主人が私の部屋に顔を出して「パン買ってあるから朝起きたらキッチンに持って降りといて。食べたいの有ったら食べて良いよ」と言ってくれたので遠慮なく1つ頂いた。


テレビを観ないのなら早く寝ようと眠前薬を飲んで眠りにつく。