作業所の見学と友達の1周忌、母の担当者会議 | あげはの日常

あげはの日常

日常のあれこれ。温泉やグルメの話、ハンドメイドアクセサリーの話が多め。

今朝は8時前になんとか起き上がり朝食会場へ


ガランとしていて2人位先客が居ただけ。
昨日の焼鳥がまだ残っていてあまり食欲が無いので軽く済ませる


今日は亡くなった友達のお弔いと、こっちにあるB型作業所の見学に行く。また姉が車で連れていってくれると言うのでお言葉に甘える。

10時20分頃に姉が迎えに来てくれてコインパーキングに車を停めてスマホの地図を見ながらウロウロ。

ぐるっと一周まわって作業所が見つかった。私が見学に行ってる間、姉にはイオンモールで暇潰ししてもらう。

作業所の中は思ったより狭いけど別フロアにも作業部屋が有るらしく、週に二回カレー屋さんもやっているとのこと。

職員に大阪に居た頃通っていたデイケアのスタッフが居るのでそんなに緊張はしなかったし、作業も自分で提案していくことが出来る所が北海道で通っている作業所とやり方が似ていて大阪に移住してきて元気だったら是非通ってみたいと思う。

去年の亡くなった友達の命日で、葬儀にもコロナの影響で参列できず、1周忌だけでもと思っていて、火葬場にも問い合わせたけど、納骨された場所すら教えてもらえず、火葬場の駐車場から火葬場に向けて手を合わせる位しか出来なかった。

帰りに姉と木曽路でランチ松花堂弁当とビールを注文



今日こそはホテルのカレーを食べたいからご飯は半分残した。

ランチの後は実家の母の担当者会議で姉が対応している間、母が口を出さない様に私が母のおしゃべりに付き合う。

母は火鉢型の石油ストーブが好きで、点火するのに火をつけた新聞紙を使おうとしてとても危ない。

担当者会議が終わって、姉と私に「今後してほしい事は何ですか❓️」と聞かれたので「火鉢ストーブとガスコンロを処分してもらいたい」と伝えた。

とりあえず実家で使えそうな暖房器具が無いか姉と2人でエディオンに行ってみる。

姉が言うにはダイソンのポータブル冷暖房機が有ると言うので店内を見て回ったけど小型店舗なので思った商品は無かった。

エディオンが入っているスーパーの中に有ったサイゼリヤも無くなっていて、友達とゆっくりおしゃべり出来る店だったので少し寂しい😓

スーパーで夜食様にジュース2本とクッキー、帽子が安く売っていたのでお母さん様に1つ買って帰る

17時から無料サービスのカレーが食べられると思ってお風呂の後に食べに行こうと思ったら18時からの営業とのこと。

時間もあるしゆっくりお風呂に入る。体が温まったら1度部屋に戻りマスクも忘れていたので、マスクを装着していざカレー会場へ❗️

混んでいると踏んで居たので席に案内されるのに時間がかかるんじゃないかと思ってたら私が一番乗りで会場内はがら空き

私の後からビジネスマンらしき男性が一人入ってきただけだった。

従業員がインド人ばかりなのでカレーがどれだけ美味しいのか期待してたけど、ごく普通のカレーで逆に驚いた。



部屋に戻り主人にメールをすると「新しいスマホを買って設定作業をしてる」と返事が有ったから、メールをしたら迷惑かも知れないので、主人へのメールはひかえる。

ホテルの宿泊は魅力的だけど独りぼっちでの宿泊は寂しい物で「また今度来るときは主人と一緒がいいな」と思う。

夜中に食べようと思っていたクッキーを一箱空けてしまい、これが私の太っている原因だろうな。

明日から23日まで実家に泊まる予定で24日はまた姉宅に泊めてもらい25日の早朝に駅まで送ってもらう。

今回は姉に送迎してもらったり、食事に連れていってもらったりと私がお財布を出す事は無く金銭的に余裕がある。

欲張ってお小遣いに大金持たせてもらったけど、半分位は残して帰れそう。

明日から実家に滞在。母のおしゃべりで私の精神がもつかどうか...

まあ今夜はホテル泊なので、ゆっくり眠らせてもらおう