劣等意識(いわゆるコンプレックス)は知らず知らずの内に我々を支配します。そして、卑屈になっている自分を正しいと思い込むようになります。否定的な感情や思考を生み出すのが劣等意識ですが、ここにこうした自己肯定が起きるのが厄介なのです。

 

ネガティブな自分を肯定することで、怒り、憎しみ、嫉妬心といった感情を抱いている自分に正義を感じてしまったり、明らかに自分が悪いのにひたすら自己肯定をし、周囲に責任を押し付けたりしてしまいます。結果、ドツボにはまることになります。

 

劣等意識が生じるのは、多くの場合、他者との関わりにおいてです。例えば、ある人に対し嫌悪を感じる時、多くの場合劣等意識の仕業です。問題なのが、劣等意識の共有という現象です。同じ劣等意識を持つ人が集まることで、村八分やいじめ等が生じるからです。

 

劣等意識は自分が苦手だと思っている事に現れます。苦手意識を持つ事柄をいとも簡単に行うことができる人に対し、劣等意識は道徳的、倫理的な問題があると我々に思い込ませます。そして、苦手な自分、できない自分を肯定します。

 

実は、劣等意識の対象こそ、我々が得意になることができることなのです。長所は劣等意識によって隠されています。だから、自分の劣等意識を突き止めることができれば、大きく進歩できるはずです。ただ、劣等意識には不思議な説得力があるので、よほど強く意識しなくては流されてしまいます。でも、我々には星占いがあります!

 

ハウスを見る必要があるので、生年月日と出生地に加え、自分の生まれた時間をご用意ください。

 

ハウスのカスプサイン(ハウスの始まりに来る星座)に着目します。今回は、山羊座です。山羊座から始まるハウスに自分の劣等意識が存在します。

 

1. 第1ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分は不細工だ、格好悪い

→美男美女は悪、自己主張する人は悪という判断をする。

 

自分らしく振舞っている人を悪だと思い込む傾向にあります。容姿が優れている人は性格が悪い、と思っていませんか。あと、自己主張を積極的にする人はダメな人だと、思い込んでいませんか?でも、本当はこうした「嫌な人」があなた自身です。本来は、自己主張をしたいはずです。みんなから注目されたいはずです。あなたには、その資質があります。

 

2. 第2ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分は貧乏だ

→金持ちは悪という判断をする。

 

お金持ちを悪だと思う傾向があります。たくさん物を持てない自分が嫌なのに、その「貧しい」自分を肯定してしまいます。でも、あなたはお金持ちになる才能があります。欲しいものを獲得する能力があるのです。この才能を開花するためには、お金持ちに対し否定的な感情を抱くことはやめましょう。この否定している対象こそ、あなた自身の姿ですから。

 

3. 第3ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分は言葉をうまく使うことができない、頭が悪い

→言葉巧みな人は悪、テストが出来る人は悪い人、という判断をする。

 

饒舌な人が嫌いですね。コミュニケーションをとることが苦手だと思っているからです。でも、本当は、コミュニケーション上手なのがあなたです。あと、勉強ができる人にも嫌悪を抱くかもしれません。でも、あなたこそ、勉強ができます。嫌だなと思う人は、本当のあなたの姿の映し絵です。嫌だという感情の裏には向上心があります。遠慮せず、言葉を使って意見を言ってください、勉強して、学んだ内容を周囲に伝えてください。あと、難しい資格にも挑戦しましょう。これこそ、あなたの才能です。

 

4. 第4ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分の居場所は家庭にない

→恵まれた家の人は悪、という判断をする。

 

幸せな家庭を持つ人が嫌いでしょう。仲睦まじい両親を持つ知り合いに対し、否定的な感情を抱いていませんか。そして、家庭環境に恵まれない人とつるんでいませんか。もし自分が結婚し家庭を持っても、幸せになると不安を感じ、すべてを台無しにしようとしていませんか。幸せな家庭で育った人はそうでない人よりも、人に冷たいと思っていませんか。知らず知らずのうちに、家庭的に不幸な人を肯定する勝手な妄想をしていませんか。これが劣等意識なのです。家庭こそすべての幸せの源泉です。家庭に恵まれてこそ、人格が完成するのです。そして、あなたは、家庭生活を誰よりも満喫することができる存在です。自分で良き家庭を作ってください。

 

5. 第5ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分は人生を楽しむことができない

→遊んでいる人は悪、という判断をする。

 

楽しんでいる人が嫌いですね。恋愛をしたり、子供と遊んだりしている人に、どうも否定的な印象を抱く傾向がありそうです。しかし、あなたはこの世で一番の「遊び人」です。人生を一番楽しむことができる人です。遊びの天才です。もったいないです。今から楽しむことに尽力しましょう。

 

6. 第6ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分は規則正しく生きることができない、仕事ができない

→まじめな人、仕事ができる人は悪、という判断をする。

 

仕事をきちっとする人が嫌いかもしれません。毎日同じ時間に出勤し、規則に従い、間違わないように仕事をすることに、嫌悪感を抱いていないでしょうか。自分はもっと自由が欲しい、規則は嫌いだという自己意識は、劣等感から来ています。まじめな人が嫌いでしょう。性格が悪い、つまらない人、というレッテルを、しっかりとした同僚や知り合いに貼っていませんか。でも、あなたこそ、きっちりした人です。健康管理に余念なく、毎日規則正しく行動することが、一番得意なのです。ここを勘違いして、自堕落な生活を送ることを肯定すると、もったいないです。長所を抑えているからです。

 

7. 第7ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分は人間関係を構築することができない。

→協調性のある人は悪、と判断する。

 

あなたは、協調性を持つ人に対し嫌悪を感じるでしょう。自分の主張を抑え、周りと歩調を合わせる人はダメな人間だと、勝手に考えていませんか。あなたは一匹狼こそ、人格者だと思っていませんか。しかし、あなたには人々と調和する才能があるのです。自己主張をするのでなく、周囲と協調し、和を保つこと。これこそあなたの才能です。周りに合わせることに苦手意識があるかもしれません。でも、本当はできます(余裕です)。そうすれば、今の悩みが解決するはずです。

 

8. 第8ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分は幼稚である。

→大人びた人は悪、と判断する。

 

あなたは、ウェットなタイプの人が嫌いかもしれません。深く物事と関わることが、苦手だと思っているかもしれません。深刻さやまじめさでなく、軽さを良しとする傾向があるでしょう。表面的で良いのではないか。美味しいものを食べて、心地よく日々を過ごし、人と深いつながりを持つのでなく、広く浅く関わるべきだと思っているでしょう。でもあなたは、あらゆるものと深くかかわる才能を持っているのです。物事の深さを知り、人が本当に心から求めるべきものを求めることができる人なのです。表面的には見えない真理を自分のものにできるタイプです。確かに、自分を軽い人間として思い込みたいのは分かります。しかし、それでは長所を台無しにするだけです。あなたは、物事の裏表を知り、対人関係の最も深いところを味わうことができる、感情的な深みを持つ人間だからです。

 

9. 第9ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分はどこにも属することができない。

→自由な人は悪、と判断する。

 

あなたは、異質な人が嫌いです。語弊を恐れずにいうと、外国人や新参者に嫌悪感を抱くかもしれません。もしくは、様々な場所に行くような、フットワークの軽い人も嫌いかもしれないですね。でも、これがあなたです。あなたは「異邦人」として生きる才能があります。自由をうまくエンジョイできるのです。そして、様々な知見を深める能力があります。同じ場所にいると、人は習慣の魔力に絡めとられ、視野が知らず知らずのうちに狭くなります。でも、「異邦人」として様々な場所に行くと、人はどんどん新しい世界に触れることになるので、精神的に成長するのです。あなたには異質なものを学び、異質なことを理解する才能、最高度の適応性が存在しています。

 

10. 第10ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分は社会でやっていくことができない。

→キャリアを追求する人は悪、と判断する。

 

あなたは家の外で活躍する積極的な人に嫌悪を抱くでしょう。でも、それはあなたの本来の姿なのです。社会的な地位を高めるためにガツガツできる才能をお持ちです。でも、そう思っていないかもしれません。むしろ、社会で活躍している人、活躍しようとしている人に対し、嫌気を感じるかもしれません。しかし、それはあなたの劣等感に相違ありません。あなたにこそ、社会で活躍する場が用意されているのですから。あと、結婚することに対し否定的になっている方もいるかもしれません。でも、あなたにはできます。あなたは実家で静かに人生を送るようなタイプではないのです。どんどん外へ出るパワーを持っています。

 

11. 第11ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分の居場所が社会にはない。

→社会活動にいそしむ社交的な人は悪、と判断する。

 

サークルやクラブ活動に積極的な人が嫌いでしょう。社会的な集まりに対し、嫌悪感を抱く傾向があるからです。集団の中に自分を位置づける、簡単にいえば、なじむことが苦手だと思っているはずです。部活動やクラブ活動を避けてきたかもしれませんね。その分、すぐに新しい場所になじみむ人に対し、図々しい人だとか、生意気な人だとか思いがちです。遠慮気味に、よそよそしくしていることが、正しいのだと思い込んでいるかもしれません。でも、あなたは社交の人です。集団の中でこそ、光ります。人の集まりに足を踏み入れることに二の足を踏んでいるのは、あなたの本来の姿ではありません。サークル活動を楽しむタイプが自分であると、自己認識を改めてみましょう。そうすると、肩の荷がすっと軽くなると思います。

 

12. 第12ハウスのカスプサインが山羊座の場合

劣等意識:自分は社会で働くことができない、生きることができない。

→「無職」の人は悪、と判断する。

 

あなたは仕事をしていない人が嫌いだと思います。「働かざる者、食うべからず」という哲学を持っているかもしれません。しかし、働く必要がないという意味ではないですが、社会は労働者だけで成り立っている訳でなく、何かの支援を受けて生きている人もいます。このような人達に対し嫌悪感を抱く傾向にあるかもしれませんね。でも、世の中のリアルを知っているのは、どこかの会社に属し、規則正しく仕事をしている人たちではありません。彼らは世の中の上澄みの中で生きているだけだからです。本当は、その底に現実があるのです。この現実に触れ、この現実を生きるにはある強さが必要です。それが、あなたにはあるのです。

 

 

それぞれのハウスは12星座と関わっています。なぜ、山羊座に注目をしているのかといえば、山羊座の支配星が土星だからです。土星は苦手意識や劣等感を授けます。でも、これらは成功の種なのです。

 

自分の劣等意識に負けず、長所を伸ばし、本当の自分を人生で発揮したいですね!お互い頑張りましょう。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。