皆様、
こんにちは。
マスターAこと
AG大輔です。
いつも
オススメしている
【ありがとうカウンター】
「ありがとう」の度に、
カチカチとカウントしていくと
いうもの。
「ありがとうを数えよう」
『こんな習慣が日本中に
定着したら素敵なことだな』
と思い、2011年から
「ありがとうカウンター」を
ひろめることをライフワークとして活動しています。
おかげさまで、
「ありがとうカウンター」を
活用しはじめて、
たくさんの気づきがあり、
考え方が変わり、
人生が大きく動きました。
そして、
自分の人生を深く愛することが
できるようになりました。
どんな辛いことが起きても、
困るようなことが起きても、
『大丈夫。
困ったことは起こらない』
とすべてを受け入れることが
できるようになりました。
すごいでしょ。
「ありがとうカウンターが
どういうものか?」
詳しくは講演会やセミナーでも
お話してます。僕の書籍でも
ご覧いただけますので、
そちらを参考にしてください。
そんな中、
2012年には子供向けの
「ありがとうカウンター講座」を開催してくださる方も現れ、
先生として、
「感謝の気持ちの大切さ」を
伝えています。
一度は先生として教壇に
立ちたかったのです。
主催してくださる方のおかげで、
ありがとうカウンターのおかげで
大きな夢が叶ったのです。
『ありがとうございます』
そして、
先日、4歳のお子様のお母様からこんな嬉しいお手紙が届きました。
とっても素敵なお話なので、
ご本人の許可をいただき、
シェアさせていただきます。
以下、お手紙です
⇩⇩⇩
だいちゃんこんにちは。
ひさびさです。
○○○○○です。
去年の七夕の時の出来事で、
今ごろ判明したすごいことが
ありました。
4歳の息子○くんが、
去年の七夕の願いごとに、
「たくさん
ありがとうをいいたい」
と先生の字で短冊に
書いてありました。
私はてっきり
先生が勝手に考えて
書いたものだと思ってたけども、年少さん最後の日に
先生にたまたま聞いたら、
「私が考えたのではないですよ。
○くんが自分で答えたんですよ」
と先生が教えてくれました。
ありがとうカウンターの心が、まだ3才だった○くんにも入ってたんだ~!と半年以上経ってわかりました~^_^
今でも
「母ちゃんありがとう」
ってよく言ってくれますよ~
報告でした。
下記は息子さんと実際の短冊です。
以上です。
僕はこのお手紙を読んだときに、
この活動を続けて良かったなと
心から感激しました。
「三つ子の魂百まで」
と言いますが、
小さな頃に習慣化されたものは、
一生忘れないそうです。
こうやって、
人の人生に素敵な影響が
拡がっていると思うと
嬉しくて嬉しくて。。
これからも、
一生、感謝の気持ちの大切さを
伝えていくことをライフワークとして取り組んでいきます。
ブログを読んでいただき、
いつもありがとうございます。
今後とも、
どうぞよろしくお願いします。
※インフォメーション※
「ありがとうカウンター」に関する講座の講師として、
年間20回ほど、全国で講演させていただいています。
6月には、
また大阪の小学生に
お話にいきます。
小学生から大学生、
起業家さん、営業マン、主婦の方まで、どんな方にでもお役に立てるお話となっております^_^
講演依頼も受け付けています。
ご興味ある方は下記に
ご連絡ください。
daisuke@yumenotane.net
【著者】
サイバー&リアルメディア
ゆめのたねプロジェクト 代表
マスターAことAG大輔
・ゆめのたねプロジェクトとは?
http://ameblo.jp/agdaisuke/entry-11515567250.html
・ゆめのたね紹介ムービーURL
http://www.youtube.com/watch?v=WXW7GblzTuw
AG大輔イベント等出演情報
http://ameblo.jp/agdaisuke/entry-11515633204.html
※この記事は
自由にシェアしていただいて
構いません。
そして、
何かしらこの記事で
共感できる部分があれば、
ぜひ下記の
Facebook・Twitterなどの
ボタンをクリックしてください。
このメディアは、
リスナーやファンの皆さまの
口コミで成り立っています。
ご協力ありがとうございます。