こんにちは。
マフェトンのスポーツ代替医療
エンタープライズ社、
買って得
です。
僕の持ているのは2000年のものなので、ちょっと古い本になるのでしょうが、とてもいい本だと思います。
一言で言うと、治療家向けのAK(アプライドキネシオロジー)を学ぶ者のための本です。
が、運動する側のほうが役に立つのではないかと思います。
スポーツをする方は、医学的な治療のほかに補完代替医療的な治療を取り入れている方が多いと思います。
この本では、
スポーツに対しての代替医療の概念、
検査法やその解釈、
有名なマフェトン理論(低負荷でのトレーニング法)、
栄養学的の考え(比率や不耐症など)、
トレーニングスケジュール、
使用する靴、
の注意点にまで及んでいます。
例えば、
水分の吸収について、激しいトレーニング中に胃からの吸収は800mlだが、損失は2000mlにもなる(McArdle1991)などと、さらっと書いてある。
ナトリウム、糖などの吸収がどうかなども言及する。
特に運動生理やなんやらを学んでいない人はとても便利だと思うんです。
そこで、既成のスポーツドリンクなどを使って、個々の選手用のスペシャルを作る事になる訳で。僕も相撲取り用に朝稽古終了時用のドリンクを、彼らと一緒に考えて実践してみたことがあります。割と成功したようで、相撲診療所先生に「お前、ドーピングデモしたのか?」っていわれちゃいましたよと報告を受けたことがあります。
また現在、バスケットボールで、ジョーダンのようなハイカットの靴は一般的ではありません。
僕が学生の頃は、アシックスジャパンとか、ハイカット全盛でした。
この本を読むと、足の感覚が大事なのかなるほどねーとなります。
治療師として、大相撲の力士や少年野球の子供たちにアドバイスする際にも、とても役に立ちました。
運動選手を扱うことの多い治療師はもとより、運動部の監督さんや少年スポーツの指導者の方などは、いろいろな本を買うよりこの本を一冊を持っている方が、役立つのではないかと思います。
整体師をやっていて楽しい事のひとつ「出会い」なのですが、
今回は、ギタリストの平岡さんについての続きブログです。
生の音というのはすばらしい!と、
この間のブログでも書きました。
ライブでも、
平岡さんは、ボーカリストの方と一緒に精力的に活動されている様です。
平岡さんの、
「脱力した状態をつくって、強く弾く。」という音色を聞きたくなった方は、
是非ライブ演奏をどうぞ!
あなたの身体にも宜しいかと思います。
平岡さんのHPにスケジュールが発表されていますので、ご覧になって下さい。
力が抜けていないと強く細かくは絶対弾けないと思います。
それを実現している演奏は、聴いていて、体に響く何ともいえない感じを醸し出しますね。
と、分かった様な事を言う私の感想ですが、
体に響く感覚は、力んだ演奏では辛く感じられたりもしますので、
音楽素人の私でも、案外、分かったりもするもんだと思ったりもします。
また、張りつめた演奏は、スゴいんですが、治療院で聴いていますと疲れます。
ジャンルは違いますが、チェロのジャクリーヌ デュ プレのCDなど
聴いていると、「もうもたない勘弁して、、、」という感じになったりします。
というのは、私だけかも知れませんが。
まずはCDでという方は。
平岡さんに、どのCDを買えば良いですか?とお聞きました所。
購入しやすさも鑑みて、
「大城蘭さんのCDがいいよ。」と
伺いましたので、この辺から購入なさっても「損無き事」かと存じます。
身体リラックスのためにも、
是非、聴かれることをお勧めします。
ではでは
整体の仕事で、色々な出会いは、
とても貴重で楽しいものです。
こういう機会は中々あるものではないな~と、
いつも思います。
そして、色々とためになる話を伺い、いつも感心します。
今回は、プロのギタリスト平岡雄一郎さんです。
プロフィールは平岡さんのHP、http://tuhiraoka.fc2web.com/profile.htmを見て頂くとして。
一応、転載しますと以下の様な感じ。
アコースティックギターを中心にジャズ、ブラジル音楽、R&B、ポップス、ロック、カントリーなど幅広いジャンルを演奏できるギタリストとして、様々なコンサート、レコーディングに活躍中。
現在までに、Walter Bishop Jr.、Harb Ota、亀渕由香、伊藤君子、小野リサ、ピンクレディ、辛島美登里、荻野目洋子、チャリート、スティーブ サックス、ジョナサン カッツ、トム ピアソン、井上信平、SOM BRASIL、原田芳弘、村上ゆき 、CAYO 、大城蘭、他多数のコンサート、ライブ、レコーディングに参加。
折角なので、ギターの演奏で大事な点はどこですか?
と伺いました。
そこで聞いた言葉は、印象的でした。
「力を抜いて、かつ強く弾く。」
事ができる様に心がけている。
そのために、力を抜ける奏法をトレーニングもして来たよ。
すごく細かい点にまで気を配っています。
ギター奏者なら、僕等よりもわかる、
あるいは、実は大変な事だとわかるのでしょうね。
他の人には中々まねできないよ、
という揺るぎない自信も感じました。
手が繊細に動く事と、
力強く動く事は双反する要素も多い動きです。
まずは、足場、土台が決まっていないと、
手は自由に動きません。
重いものを繊細に動かすのは、
大変そうだとは、想像がつくと思います。
他にも、アメリカ等に行って腕を磨いて来たという話を伺ったり、共演する歌手の方の話等も聞けて、とても楽しい。
平岡さんは、見かけとお話の仕方は、とてもジェントルと言いますか、本当にとても柔らかい感じです。
しかし、
演奏への気持ちの傾け方では、とても強いものを感じます。
実際に、ギターの音も聞かせて頂きました。
とても、響きのいい感じです。
やはり、生で目の前で聞くと心が動かされます。
例え、一曲という事でなくとも。
何で、日本ではライブの演奏へ、
もっとファンが殺到しないんでしょうかね!?
そんなことはなくて、
僕が知らないだけかも知れませんけれど。
それから、奏法に依る音色の違いも聞かせてもらいました。
へ~、色々変わるんですね~。
びっくりです。
色々教わる事ができる、
この辺は整体師の特権です。
プロの奏者の方は、スタイルを感じます。
音色であったり、演奏するジャンルであったりといったものもそうですが、
演奏するの姿勢や、持ち方、動きに感じる事もあり、いつも感心します。
皆さんも、楽器を演奏する時、
構えや持ち方等を工夫するだけで、音色が変わったり、できなかった指使いができたり等、変化がでます。
また、
CDを聞いたりDVDを見たりする時も、演者の姿勢、例えば背筋がまっすぐだとかも気にすると、楽しみが増すのではと思います。