2024年05月11日(土)晴れ

娘たちと浜名湖花博のもう一つの会場、浜名湖ガーデンパークに行った。
AM09時半の開園で入りまずは「イマーシブミュージアム浜名湖」へ。

部屋の前と左右の壁全面にマネ、ドガ、セザンヌなど印象派の画家の絵が次々に動きながら映し出される。
音楽とともに部屋いっぱいに映像が広がり、自分がその絵の中に入り込んだような不思議な感覚になった。
30分の上映が終わってから〝イマーシブ〟って何?とググったら〝没入感〟て意味だった。納得。

次に入った建物には楽器の街浜松らしくキーボードや電子ドラムがたくさん置いてあり自由に触れた。
私たちはローランドの電子ドラムを代わる代わる叩かせてもらった。めちゃくちゃでもカッコいいww

園内には浜松フラワーパークと同じようにたくさんの花があった。
バラネモフィラひまわりコスモスマリーゴールドなど真っ盛りだ。
そしてここでは花を楽しむだけでなく最先端技術を体験して遊べた。

スマート農業の建物ではバーチャルでミニトマトを収穫できた。
孫はセンサーがたくさん付いた手袋を両手にはめ、ヘッドフォン型のウェアラブルカメラを装着。
空中で指を動かすとディスプレイに映るミニトマトの樹に手が伸びて、実を取ってカゴに入れたり下に落としたりした。
「こらー、落とすな~!」ww

広場には荷物を載せて自動で人の後ろについて進むキャリーワゴンがあった。
ワゴンの前に立ってボタンを押すと、ワゴンはその人を認識してずっとその後ろをついて行く。
ワゴンを引っ張る必要はなく、手ぶらで歩けるから楽チン楽チン。

今日も夏日で暑かったけどすぐ横の浜名湖からの風が気持ちいい。
たっぷり6時間きれいな花々を見ながら遊んでPM03時半頃パークを出た。

浜名湖花博ガーデンパークは6月2日(日)まで、フラワーパークは6月16日(日)まで開催中。
東海地方の人は一度は行ってみてね。 すごく楽しいよ(#^^#)

 

たくさんの写真は ↓
http://www.tees.ne.jp/~agatamoto/nikki2024nen05gatsu.html