メンタルアガリカルチャー

メンタルアガリカルチャー

あがり症・場面緘黙症・イップス・強迫性障害などの苦しみの中で得たことを活かして、新しい精神文化(精神の向上を目指した文化)=メンタルアガリカルチャーを作っていきます!

★スリルハートとは…

“わくわくドキドキ興奮することができるこころ”のことを「スリルハート」と呼びます。
これまで“苦しみ”というマイナスイメージだった激しい動悸を“興奮”というプラスイメージに変えます。

>>詳しくはこちらです


●“アガルことはおもしろい!”

あがった時は、自分に「ナイス、アガリンボ!」と声をかけましょう。

アガルことを楽しむことが大切です!

>>「あがり症かもしれない」と思った時の対処法はこちらです




●どうしてもアガリを少なくしたい時の緊急的対処法!
>>詳しくはこちらです



●強迫性障害の苦しみを無くす!
>>詳しくはこちらです


●強迫性障害などで“不安”が襲ってきたら、「おもしろい!」という魔法の言葉をかけて、逃げないで“不安を楽しむ”ように心掛ける!

>>詳しくはこちらです

●精神的な病の苦しみを無くすためには“精神的な病でいちばん苦しくてつらい状態を受け入れる”
とても大変なことですが、これが最終的に目指すところです!

>>詳しくはこちらです


●まずは、精神的な病で苦しむことになった原因を分析してみましょう!
>>詳しくはこちらです

あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病の苦しみは自分の中で戦いが起こることで生まれます。


精神的な病で苦しんでいる人の多くはいつも「精神的な病をどうにかしなければいけない」「精神的な病を治さなければいけない」と思っています。

これだけでも戦いが起こることになります。

だから、精神的な病で苦しんでいる人で「いつも苦しい」という思いの人が多いのです。


あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病は“意識病”です。

あることを(マイナスに)強く意識し続けることで普通にできていたことができなくなってきます。

これだけでは苦しみは生まれません。

うまくできなくなった自分を「ダメな人間だ」と責めることで苦しみが生まれます。

自分を責めることで戦いが起こり苦しみが生まれることになっているのです。


あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病の症状が出るようになった多くの人が“症状が出なくする努力”をするようになります。

ここから精神的な病との戦いが始まります。

「精神的な病をどうにかしなければいけない」「精神的な病を治さなければいけない・克服しなければいけない」という思いで努力します。

このことが精神的な病との戦いを激しくします。

戦いが起こることで苦しみが生まれ、戦いが激しくなることで苦しみは大きくなっていきます。

苦しみが大きくなると「努力が足りないんだ」という思いでさらに必死に努力するようになって戦いがもっと激しくなりどんどん苦しみは大きくなっていく。


このような悪循環で苦しみが大きくなっていきギリギリまで追い込まれていく人もいます。



あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病の苦しみを生まないようにするために大事なことは戦いを起こさないことです。「精神的な病をどうにかしよう」「精神的な病を治そう・克服しよう」としないことです。


敵がいるから戦いが起こります。敵を作っているのは自分です。

精神的な病をマイナスに捉えることで精神的な病が敵になって、その敵である精神的な病と戦うことになっています。

ですから、精神的な病をマイナスではなくプラスに捉えるようになると敵はいなくなり戦いも起こらなくなります。



●精神的な病をプラスに捉えることで戦いが起こらなくなり苦しみは生まれなくなる。

あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病をプラスに捉えれば戦いが起こらなくなり苦しみは生まれなくなります。

このことがわかっても「精神的な病をプラスに捉えることはできない」という思いになる人は多いかもしれません。

「どうして精神的な病をプラスに捉えることはできないのか?」を考えてみてください。


「精神的な病をプラスに捉えることはできない」ではなく、「精神的な病をプラスに捉えたくない」ではないですか?

「精神的な病の症状が出ることは情けないことだから精神的な病をプラスに捉えたくない」ではないですか?

「精神的な病の症状が出るとほかの人に“情けない人”と思われる。そんなものをプラスに捉えたくない」ではないですか?


精神的な病で苦しんでいる人は「自分を良く見せよう」という思いがとても強い人です。(子供の頃の生活環境が大きく影響していることが多い)

だから「“情けない人”と思われたくない」という思いがとても強い。そのために精神的な病の症状が出ない自分を必死に作ろうとするのです。

ここを変えなければ精神的な病の苦しみがなくなることはありません。


「あなたは自分を良く見せることばかり考えて本当の自分で生きていませんよ」

このことをあなたに伝えるために精神的な病の苦しみが与えられています。



●あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病をプラスに捉えることは必ずできます。

ここまで書いてきた「精神的な病をプラスに捉えることで精神的な病との戦いが起こらなくなり苦しみは生まれなくなる」ということをしっかり理解してください。

そして精神的な病をプラスに捉えます。

精神的な病をプラスに捉えることは誰でも必ずできます。「精神的な病をプラスに捉える」という思いがあれば誰でも必ずできます。

それは「精神的な病をプラスに捉える“心掛け”を続ける」ということが「精神的な病をプラスに捉えている」ということになるからです。

『「精神的な病をプラスに捉える“心掛け”を続ける」ということが「精神的な病をプラスに捉えている」ということになる』

精神的な病をプラスに捉えるためにこのことを心に留めておいてください。


反射的に精神的な病をマイナスに捉えることもあります。それでもいいんです。その後に精神的な病をプラスに捉える心掛けを続けることで戦いは起こらなくなり苦しみは生まれなくなります。


精神的な病をプラスに捉えるために次の心掛けを続けてやってみてください。

『精神的な病の症状が出そうになった時、症状が出た時に「すごいこと」と思うようにする』

この心掛けを続けることが「精神的な病をプラスに捉えている」ということになります。

この心掛けを続けることで精神的な病との戦いが起こらなくなり苦しみが生まれなくなってきます。





あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病の苦しみは必ずなくすことができます。

精神的な病をプラスに捉える心掛けを続けることで精神的な病の苦しみは生まれなくなってきます。

大事なことは続けることです。

精神的な病をプラスに捉える心掛けを続けることで精神的な病の苦しみは生まれなくなり、これまでの苦しみがこれからの人生を切り開く大きな武器に変わります。










あがり症の苦しみでギリギリまで追い込まれている人が苦しみをなくしやすくなるように、現在“「あがり症の人はすごい人」という世界”を作ることに力を入れています。そして、“声の震え”で苦しんでいる人だけが集まる場を作り広げることに力を入れています。そのためブログの更新数が減っています。

これまで書いてきたブログ記事の中でもとくに大事と思われる記事をX(旧ツイッター)で紹介しています。また、あがり症など精神的な病の苦しみをなくす時に大事なことをコンパクトにまとめて書き出しています。
X(旧ツイッター)/あがりんぼ(@agarinbo)も参考にしてください。

今後もこのブログではあがり症など精神的な病の苦しみをなくす時にとても大事なことを書き続けていきます。詳しく説明できるのがブログの強みだと思っています。

必ずあがり症など精神的な病の苦しみはなくすことができます。そして活かせるようになります。

あがり症など精神的な病で苦しまれている方の力になれるようにできることを精一杯やっていこうと思っています。



「声が震える」ということは“才能”です。

「声が震える」という“才能”を持っている人ばかりでこれまでにない新しい世界を作ります。


“声の震え”で苦しまれている方は下記からご連絡ください。(当然のことですが料金など一切かかりません)

(記入例)声の震えで苦しんでいます。/東京都

「どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?」などできれば詳しくお書きください。/お住まいの地域に“声の震え”で苦しんでいる人だけが集まる場を作るためにお住まいの都道府県名もご記入ください。


スリルハートLINE公式アカウント
友だち追加 

↑こちらからスリルハートLINE公式アカウントを友だち追加ご登録後、(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

X(旧ツイッター)のダイレクトメッセージ欄
X(旧ツイッター)であがりんぼ(@agarinbo)をフォローしていただくとこちらもフォローいたします。ダイレクトメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

このブログのメッセージ欄
このブログのメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。
スマホからブログ『メンタルアガリカルチャー』にメッセージを送る場合、メッセージ欄がわかりにくいかもしれません。Amebaアプリ版ヘルプ(メッセージを送信する)を参考にしてください。

『スリルハート』ホームページのお申込み・お問い合わせ欄
『スリルハート』ホームページのお申込み・お問い合わせ欄のお問い合わせフォームにお名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスをご記入ください。そしてメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

メールフォーム
こちらのメールフォームにお名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスをご記入ください。そしてメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。




精神的な病の苦しみをなくすために、『スリルハート』ホームページも参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んでいただきありがとうございます。


社会不安障害ランキング

苦しみは「おかしいところがありますよ」ということをあなたに伝えるために与えられています。

身体に痛みが起こり苦しくなった場合は「あなたの体におかしいところがありますよ」ということを伝えようとしています。

そして、精神的な苦しみの場合は「物事の捉え方がおかしいですよ。いつも物事をマイナスに捉えていますよ」ということを伝えようとしています。

このことをしっかり理解しておいてください。


誰でも身体に痛みが起こり苦しくなった場合は「どこかおかしいところがあるんだな」と考えます。

しかし、精神的な苦しみが生まれた場合に「どこかおかしいところがあるんだな」と考える人はあまりいません。


まず、「どういう時に精神的な苦しみが生まれるか?」を考えてみてください。


「ほかの人に嫌なことを言われた」「嫌なことが起こった」「ほかの人は普通にできることが自分はうまくできない」…このような時に精神的な苦しみが生まれるのではないでしょうか。

ほかの人に何か言われた時、「嫌なことを言われた」と捉えることもできるし「私のためにおかしいところを指摘してくれた」と捉えることもできます。

何か起こった場合、「どうして私だけこんな嫌なことが起こるんだ」と捉えることもできるし「私を成長させるために起こったんだ」と捉えることもできます。

「ほかの人は普通にできることが自分はうまくできない」という場合は、「うまくできている、うまくできていない」は自分が決めていることです。「うまくできている、うまくできていない」という捉え方を自分がどうにでも変えることができます。


このように見てわかるのではないでしょうか?

すべて悪いほうに捉えている。すべてマイナスに捉えている。


物事をマイナスに捉えることによって精神的な苦しみは生まれます。



間違えないでください。

この段階ではまだ“精神的な苦しみ”です。“精神的な病の苦しみ”ではありません。まだ「精神的な病」になっていません。


どうなったら「精神的な病」になるのか?


難しく考える必要ありません。自分が「これは精神的な病だ。これは悪いことだ。これは病気だ」と思えば「精神的な病」になり“精神的な病の苦しみ”になります。

そして、ここから“精神的な病の苦しみ”が始まるのです。


「この精神的な病をどうにかしなければいけない」「この精神的な病を治さなければいけない、克服しなければいけない」という思いで努力するようになります。

最初に物事をマイナスに捉えそれを自分で病気にして「治さなければいけない」という思いで努力し続ける。

このことによって起点になっている物事に対するマイナス意識がさらに強くなります。

『精神的な病は“意識病”』ということを忘れないでください。


あることを(マイナスに)強く意識することでそれまで普通にできていたことがうまくできなくなり、「どうにかしなければいけない」という思いで努力することによってあることに対する(マイナス)意識がさらに強くなりどんどんできなくなっていく。

このようにして精神的な病は悪化していきます。(精神的な病の症状が出るだけでは苦しみは生まれません。精神的な病が出ている自分を責めることで苦しみが生まれます)


このように見てわかるように“精神的な病の苦しみ”を作り出して苦しみをどんどん大きくしているのは自分自身です。

その起点になっているのが「物事をマイナスに捉えた」ということです。





精神的な病で苦しまれている方はこの記事の最初に書いていることを忘れないでください。

『精神的な苦しみの場合は「物事の捉え方がおかしいですよ。いつも物事をマイナスに捉えていますよ」ということを伝えようとしています』


精神的な苦しみはあなたを苦しめるために与えられるのではありません。

「物事の捉え方がおかしいですよ。いつも物事をマイナスに捉えていますよ」ということをあなたに伝えるために精神的な苦しみが与えられます。








あがり症の苦しみでギリギリまで追い込まれている人が苦しみをなくしやすくなるように、現在“「あがり症の人はすごい人」という世界”を作ることに力を入れています。そして、“声の震え”で苦しんでいる人だけが集まる場を作り広げることに力を入れています。そのためブログの更新数が減っています。

これまで書いてきたブログ記事の中でもとくに大事と思われる記事をX(旧ツイッター)で紹介しています。また、あがり症など精神的な病の苦しみをなくす時に大事なことをコンパクトにまとめて書き出しています。
X(旧ツイッター)/あがりんぼ(@agarinbo)も参考にしてください。

今後もこのブログではあがり症など精神的な病の苦しみをなくす時にとても大事なことを書き続けていきます。詳しく説明できるのがブログの強みだと思っています。

必ずあがり症など精神的な病の苦しみはなくすことができます。そして活かせるようになります。

あがり症など精神的な病で苦しまれている方の力になれるようにできることを精一杯やっていこうと思っています。



「声が震える」ということは“才能”です。

「声が震える」という“才能”を持っている人ばかりでこれまでにない新しい世界を作ります。


“声の震え”で苦しまれている方は下記からご連絡ください。(当然のことですが料金など一切かかりません)

(記入例)声の震えで苦しんでいます。/東京都

「どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?」などできれば詳しくお書きください。/お住まいの地域に“声の震え”で苦しんでいる人だけが集まる場を作るためにお住まいの都道府県名もご記入ください。


スリルハートLINE公式アカウント
友だち追加 

↑こちらからスリルハートLINE公式アカウントを友だち追加ご登録後、(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

X(旧ツイッター)のダイレクトメッセージ欄
X(旧ツイッター)であがりんぼ(@agarinbo)をフォローしていただくとこちらもフォローいたします。ダイレクトメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

このブログのメッセージ欄
このブログのメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。
スマホからブログ『メンタルアガリカルチャー』にメッセージを送る場合、メッセージ欄がわかりにくいかもしれません。Amebaアプリ版ヘルプ(メッセージを送信する)を参考にしてください。

『スリルハート』ホームページのお申込み・お問い合わせ欄
『スリルハート』ホームページのお申込み・お問い合わせ欄のお問い合わせフォームにお名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスをご記入ください。そしてメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

メールフォーム
こちらのメールフォームにお名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスをご記入ください。そしてメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。




精神的な病の苦しみをなくすために、『スリルハート』ホームページも参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んでいただきありがとうございます。


社会不安障害ランキング

“思い”を変えればあがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病の苦しみは生まれなくなります。


あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病は“意識病”です。

あることを(マイナスに)強く意識することによってそれまで普通にできていたことができなくなり、「どうにかしなければいけない」という思いで努力することによってさらにそのことを(マイナスに)強く意識することになりどんどんできなくなっていく。

こうやって精神的な病の症状は生まれます。


間違えないでください。

精神的な病の症状が出るだけでは苦しみは生まれません。

精神的な病をマイナスに捉えて症状が出る自分に対し「こんな自分はダメだ」と自分を責めることで自分の中で戦いが起こり苦しみが生まれることになります。

「精神的な病の苦しみは自分の中で戦いが起こることで生まれる」を心に留めておいてください。


(「激しい動悸が起こると苦しくなるよ」という思いになるかもしれません。激しい動悸の場合も激しい動悸をマイナスに捉え激しい動悸が起こっている自分を「ダメだ」と責めることで苦しみが生まれています)


精神的な病の症状が出ても症状が出る自分を責めなければ苦しみは生まれません。

精神的な病をプラスに捉え症状が出る自分を「すごいことだ」と思えば苦しみではなく“個性”“才能”が生まれることになります。

(激しい動悸の場合も「激しい動悸が出た。ダメだ」ではなく、激しい動悸をプラスに捉え「わくわく興奮してきた」と思うことで苦しみではなく“楽しみ”が生まれることになります)



現在あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病で苦しんでいる人の多くは「精神的な病の症状を出なくしよう」「精神的な病を治そう、克服しよう」という思いで一生懸命努力しています。

このことが精神的な病の苦しみがなくならず、逆に苦しみが大きくなってしまう原因です。


「精神的な病の症状を出なくしよう」「精神的な病を治そう、克服しよう」と思っているということは「精神的な病をマイナスに捉えている」ということです。

精神的な病をマイナスに捉えた状態で一生懸命努力するとどうなると思いますか?


「あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病は“意識病”」「精神的な病の苦しみは自分の中で戦いが起こることで生まれる」を忘れないでください。

「マイナスに捉えた精神的な病」をさらに強く意識するようになってマイナスが大きくなるために症状は悪化していきます。

精神的な病をマイナス(敵)と捉えているために精神的な病との戦いが起こり一生懸命努力すればするほど戦いは激しくなって苦しみは大きくなっていきます。



だからあがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病の苦しみをなくすにはこれまでやってきたことの真逆をやらなければいけません。

精神的な病をプラスに捉え「精神的な病を活かそう」という思いで前に進んでいきます。

そうすると精神的な病を(マイナスに)強く意識しないようになるため症状が悪化しないようになります。精神的な病との戦いが起こらなくなるので苦しみが生まれなくなります。


精神的な病をプラスに捉えて前に進んでいくことでプラスがどんどん大きくなっていきます。精神的な病を“個性”“才能”として活かしどんどん活躍できるようになります。





精神的な病に対する世の中の考え方も少しずつ変わってきています。

これまで世の中は「精神的な病を治す・克服する」という考え方でした。

しかし、この考え方では精神的な病で苦しむ人は減っていかず逆に苦しむ人が増えてしまう」ということに世の中は気づいてきています。

だから、自分のコンプレックスを隠すのではなくコンプレックスを“個性”と捉えて活躍する人が増えているのです。吃音症を障害と捉えるのではなく「人生を切り開く大きな武器」として活躍する人が増えているのです。


現在は、これまでコンプレックス・精神的な病などで苦しんでいた人がコンプレックス・精神的な病などを“個性”として捉え活躍する“個性の時代”に入っています。

これからこの流れはどんどん加速していきます。



あがり症・強迫性障害・場面緘黙症・吃音症など精神的な病で苦しまれている方はこれまでの精神的な病に対する考え方をすべてひっくり返してください。

「精神的な病はマイナスではなく“プラス”」「精神的な病は障害ではなく“個性”“才能”」「精神的な病で苦しんでいる人は情けない人ではなく“すごい人”」「精神的な病を治す・克服するではなく“精神的な病を活かす”」…これまでの精神的な病に対する考え方をすべてひっくり返してください。

 

そうするとこれまでの苦しみがこれからの人生を切り開く“大きな武器”に変わります。



これまで精神的な病で苦しみ続けてきたことであなたには凄まじいパワーが身についています。

しかし、まだそのパワーはマイナスのパワーです。

これまでの精神的な病に対する考え方をすべてひっくり返すことによってマイナスのパワーがプラスのパワーに変わります。

これまでの精神的な病に対する考え方をすべてひっくり返してマイナスのパワーをプラスのパワーに変えてそのプラスのパワーを活かしていってください。


世の中は“個性の時代”です。

これまでの精神的な病の苦しみによって身につけたパワーを活かしてどんどん活躍してください。








あがり症の苦しみでギリギリまで追い込まれている人が苦しみをなくしやすくなるように、現在“「あがり症の人はすごい人」という世界”を作ることに力を入れています。そして、“声の震え”で苦しんでいる人だけが集まる場を作り広げることに力を入れています。そのためブログの更新数が減っています。

これまで書いてきたブログ記事の中でもとくに大事と思われる記事をX(旧ツイッター)で紹介しています。また、あがり症など精神的な病の苦しみをなくす時に大事なことをコンパクトにまとめて書き出しています。
X(旧ツイッター)/あがりんぼ(@agarinbo)も参考にしてください。

今後もこのブログではあがり症など精神的な病の苦しみをなくす時にとても大事なことを書き続けていきます。詳しく説明できるのがブログの強みだと思っています。

必ずあがり症など精神的な病の苦しみはなくすことができます。そして活かせるようになります。

あがり症など精神的な病で苦しまれている方の力になれるようにできることを精一杯やっていこうと思っています。





「声が震える」ということは“才能”です。


「声が震える」という“才能”を持っている人ばかりでこれまでにない新しい世界を作ります。


“声の震え”で苦しまれている方は下記からご連絡ください。(当然のことですが料金など一切かかりません)

(記入例)声の震えで苦しんでいます。/東京都

「どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?」などできれば詳しくお書きください。/お住まいの地域に“声の震え”で苦しんでいる人だけが集まる場を作るためにお住まいの都道府県名もご記入ください。


スリルハートLINE公式アカウント
友だち追加 

↑こちらからスリルハートLINE公式アカウントを友だち追加ご登録後、(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

X(旧ツイッター)のダイレクトメッセージ欄
X(旧ツイッター)であがりんぼ(@agarinbo)をフォローしていただくとこちらもフォローいたします。ダイレクトメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

このブログのメッセージ欄
このブログのメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。
スマホからブログ『メンタルアガリカルチャー』にメッセージを送る場合、メッセージ欄がわかりにくいかもしれません。Amebaアプリ版ヘルプ(メッセージを送信する)を参考にしてください。

『スリルハート』ホームページのお申込み・お問い合わせ欄
『スリルハート』ホームページのお申込み・お問い合わせ欄のお問い合わせフォームにお名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスをご記入ください。そしてメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

メールフォーム
こちらのメールフォームにお名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスをご記入ください。そしてメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。




精神的な病の苦しみをなくすために、『スリルハート』ホームページも参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んでいただきありがとうございます。


社会不安障害ランキング

明けましておめでとうございます。


年が明けました。

今年はこれまで精神的な病で苦しんできたあなたが大活躍する年です。


もう「精神的な病を治す、克服する」など考える必要ありません。

考えることは「精神的な病を活かす」ということです。「どうやって精神的な病を活かそうか」ということです。

わくわくしながら自分が活躍している様子をイメージしてください。


「精神的な病を活かす」と言っても難しく考える必要ありません。

精神的な病を隠そうとせず“そのままの自分”を出すようにすればいいんです。

“そのままの自分”を堂々と出すようにすればいいんです。


やりたいことがあれば“そのままの自分”を出して思いっきり楽しんでください。

そのことがこれまでなかった新しいものを生み出すことにつながっていきます。


時代も精神的な病という大きな武器を活かせる“個性の時代”になっています。

あなたが持っている精神的な病という大きな武器を活かして思いっきり活躍してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あがり症の苦しみでギリギリまで追い込まれている人が苦しみをなくしやすくなるように、現在“「あがり症の人はすごい人」という世界”を作ることに力を入れています。そして、“声の震え”で苦しんでいる人だけが集まる場を作り広げることに力を入れています。そのためブログの更新数が減っています。

これまで書いてきたブログ記事の中でもとくに大事と思われる記事をX(旧ツイッター)で紹介しています。また、あがり症など精神的な病の苦しみをなくす時に大事なことをコンパクトにまとめて書き出しています。
X(旧ツイッター)/あがりんぼ(@agarinbo)も参考にしてください。

今後もこのブログではあがり症など精神的な病の苦しみをなくす時にとても大事なことを書き続けていきます。詳しく説明できるのがブログの強みだと思っています。

必ずあがり症など精神的な病の苦しみはなくすことができます。そして活かせるようになります。

あがり症など精神的な病で苦しまれている方の力になれるようにできることを精一杯やっていこうと思っています。





私も声が震えます。声が震える人ばかりが集まる場を作りましょう。

“声の震え”で苦しまれている方は下記からご連絡ください。(当然のことですが料金など一切かかりません)

(記入例)声の震えで苦しんでいます。/東京都

「どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?」などできれば詳しくお書きください。/お住まいの地域に“声の震え”で苦しんでいる人だけが集まる場を作るためにお住まいの都道府県名もご記入ください。


スリルハートLINE公式アカウント
友だち追加 

↑こちらからスリルハートLINE公式アカウントを友だち追加ご登録後、(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

X(旧ツイッター)のダイレクトメッセージ欄
X(旧ツイッター)であがりんぼ(@agarinbo)をフォローしていただくとこちらもフォローいたします。ダイレクトメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

このブログのメッセージ欄
このブログのメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。
スマホからブログ『メンタルアガリカルチャー』にメッセージを送る場合、メッセージ欄がわかりにくいかもしれません。Amebaアプリ版ヘルプ(メッセージを送信する)を参考にしてください。

『スリルハート』ホームページのお申込み・お問い合わせ欄
『スリルハート』ホームページのお申込み・お問い合わせ欄のお問い合わせフォームにお名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスをご記入ください。そしてメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

メールフォーム
こちらのメールフォームにお名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスをご記入ください。そしてメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。




精神的な病の苦しみをなくすために、『スリルハート』ホームページも参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んでいただきありがとうございます。


社会不安障害ランキング

今年最後の日です。

今年一年必死に頑張った自分をほめてあげてください。

生き続けるだけですごいことです。

生き続けるだけで必死に頑張っているということです。


とくに精神的な病で苦しまれている方は苦しくてつらい毎日を歯を食いしばって頑張ってきたのではないでしょうか。

苦しい中を必死に頑張ってきた自分をほめてあげてください。





「今年一年必死にやり続けた」

これが私の今年一年の感想です。


「精神的な病で苦しむ人がいない世の中にする」

私はこのために活動しています。


精神的な病は信じられないくらい奥が深い。

「これで前に進める」と思っても壁が現れてくる。

それを一つ一つ、自分を実験台にしてそれを乗り越えていくための答えを出していかなければいけない。

それを必死にやり続けました。


「すべて明確なイメージが出来上がっていなければそのことを実現させるところまで到達することはできない」

とくに精神的な病の場合、180度あらゆる方向に進む道があります。

それを一つ一つ自分で試しながら潰していき、「この道を進めばイメージしているところまでたどり着く」という道を探し出します。


精神的な病は、この進んでいく道を間違うと苦しみはなくならず逆に苦しみは大きくなってしまいます。

これまでの世の中がこれに当てはまります。

「精神的な病の表面しか見ないで精神的な病を“悪者”“病気”にしてしまった」

これが、世の中が苦しみをなくすために進まなければいけない方向とは真逆の方向に進むことになった最大の原因です。


精神的な病を“悪者”“病気”と捉えたことで、その後には「治さなければいけない」が続くようになります。

世の中はこれまで「精神的な病を治す」という方向に進み続けてきたのです。

その結果、「精神的な病で苦しむ人は減っていかず、逆に苦しむ人が増え、苦しみが大きくなる人が増えている」ということになっています。


このようになってしまったのはすべて「精神的な病をマイナスに捉えた」ということが原因です。

このことをわかりやすく再現しているのが“HSP”です。

「敏感」「繊細」ということをわざわざ悪いほうに捉えるようにして「治しましょう、克服しましょう」と言って人を集め商売をしている。

そうすると多くの人が「敏感、繊細は悪いことなんだ。治さなければいけないんだ」という思いになってくる。

あがり症、強迫性障害、場面緘黙症、吃音症など精神的な病はこのようにして“悪者”“病気”にされ、苦しむ人を増やすことになったのです。


しかし、このことに世の中も少しずつ気づいてきています。

「“精神的な病を治す・克服する”という考え方では苦しみはなくなっていかず、逆に苦しみが大きくなることが多い」ということに世の中は気づいてきました。

その表れが、「コンプレックスを隠さずそのまま出して活かすようにしよう」という人が増えてきたということです。

このことはオリンピックなどスポーツでは当たり前のようになっています。

精神的な病においても吃音症の症状をそのまま出して活躍するなど、世の中は少しずつ変わってきています。


このようにコンプレックス、精神的な病などを“個性”と捉え活躍する人が増えてきています。

これが“個性の時代”です。

すでに世の中は“個性の時代”になっています。

これまで精神的な病で苦しみ続けてきた人が「精神的な病をプラスに捉え精神的な病を活かすようにすれば苦しみは生まれなくなって精神的な病が大きな武器になる」ということに気づき出しています。

ですから、今後「“個性の時代”の中で精神的な病を活かす」という流れはどんどん加速していきます。


世の中は「精神的な病を治す」から「精神的な病を活かす」に変わってきています。

「精神的な病を活かす」という考え方をすることによって精神的な病と戦わないようになるので苦しみが生まれないようになります。そして精神的な病が人生を切り開く大きな武器になります。


これまでの精神的な病に対する考え方をすべてひっくり返してください。

精神的な病は障害ではなく“個性”“才能”です。

「精神的な病を治す・克服する」ではなく「精神的な病を活かす」です。


精神的な病に対する考え方をすべてひっくり返すために「精神的な病はプラス」を身体に染み込ませるようにしてください。



これまで長い間精神的な病で苦しみ続けたことによってあなたには凄まじいパワーが身についています。

しかし、今はマイナスのパワーなので苦しむことになっています。

精神的な病に対する考え方をすべてひっくり返して「精神的な病はプラス」を身体に染み込ませることによってこれまでのマイナスのパワーがプラスのパワーに変わります。

マイナスのパワーがプラスのパワーに変わることでこれまでの苦しみがこれからの人生を切り開く大きな武器に変わります。


これまで悩み苦しみ続けてきたことは無駄なことではなかったのです。

世の中はこれまでの苦しみを武器に変えて活躍する時代“個性の時代”になっています。

来年は精神的な病という大きな武器を持っているあなたが活躍する年です。



今年一年、そしてこれまで苦しい中であなたは一生懸命頑張ってきました。お疲れ様でした。

そして年が明けて思いっきり活躍してください。思いっきり人生を楽しんでください。



今年一年ブログを読んでいただき本当にありがとうございました。

お体に気をつけて良い新年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あがり症の苦しみでギリギリまで追い込まれている人が苦しみをなくしやすくなるように、現在“「あがり症の人はすごい人」という世界”を作ることに力を入れています。そして、“声の震え”で苦しんでいる人だけが集まる場を作り広げることに力を入れています。そのためブログの更新数が減っています。

これまで書いてきたブログ記事の中でもとくに大事と思われる記事をX(旧ツイッター)で紹介しています。また、あがり症など精神的な病の苦しみをなくす時に大事なことをコンパクトにまとめて書き出しています。
X(旧ツイッター)/あがりんぼ(@agarinbo)も参考にしてください。

今後もこのブログではあがり症など精神的な病の苦しみをなくす時にとても大事なことを書き続けていきます。詳しく説明できるのがブログの強みだと思っています。

必ずあがり症など精神的な病の苦しみはなくすことができます。そして活かせるようになります。

あがり症など精神的な病で苦しまれている方の力になれるようにできることを精一杯やっていこうと思っています。





私も声が震えます。声が震える人ばかりが集まる場を作りましょう。

“声の震え”で苦しまれている方は下記からご連絡ください。(当然のことですが料金など一切かかりません)

(記入例)声の震えで苦しんでいます。/東京都

「どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?」などできれば詳しくお書きください。/お住まいの地域に“声の震え”で苦しんでいる人だけが集まる場を作るためにお住まいの都道府県名もご記入ください。


スリルハートLINE公式アカウント

友だち追加

↑こちらからスリルハートLINE公式アカウントを友だち追加ご登録後、(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

X(旧ツイッター)のダイレクトメッセージ欄
X(旧ツイッター)であがりんぼ(@agarinbo)をフォローしていただくとこちらもフォローいたします。ダイレクトメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

このブログのメッセージ欄

このブログのメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。
スマホからブログ『メンタルアガリカルチャー』にメッセージを送る場合、メッセージ欄がわかりにくいかもしれません。Amebaアプリ版ヘルプ(メッセージを送信する)を参考にしてください。

『スリルハート』ホームページのお申込み・お問い合わせ欄
『スリルハート』ホームページのお申込み・お問い合わせ欄のお問い合わせフォームにお名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスをご記入ください。そしてメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。

メールフォーム
こちらのメールフォームにお名前(ニックネームでもOK)とメールアドレスをご記入ください。そしてメッセージ欄に(例)のように「声の震えで苦しんでいます。(どのような状況で声が震えるのか?声の震えはどの程度か?どれくらいの期間声の震えで苦しんでいるか?などできれば詳しくお書きください)」とご記入いただき、その横にお住まいの都道府県名もご記入の上お送りください。




精神的な病の苦しみをなくすために、『スリルハート』ホームページも参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも読んでいただきありがとうございます。


社会不安障害ランキング