元スケバン… | (社)あがり症克服協会 鳥谷朝代のあがり症克服講座

(社)あがり症克服協会 鳥谷朝代のあがり症克服講座

中学の本読みで発症以来17年間苦しめられたあがり症を克服。
14年勤めた名古屋市役所を退職し、(社)あがり症克服協会を設立、理事長に就任。
元あがり症ならではの視点で、あがり症克服に関する情報や、教室風景を発信していきます!

今日は建設会社様の安全大会の司会をさせていただきましたカラオケ

300名の前で4時間の長丁場メラメラ

ありがたいことに、7年連続のご指名なので、最近は随分慣れましたが、最初の年はめちゃくちゃ緊張しましたあせる
1ヶ月以上前から不眠になり、食べ物も喉を通らなかったほど…
ガーン
年間200回以上の講演・セミナーに登壇してはいるものの、中学の教科書読みであがりを発症した私にとって、

「人前で文章を読む」というのは、それほどハードなことでした。

しかし、今の私は昔の私と違います!!

あがり対処法という武器をたくさん持っているし、何より、過去のトラウマを上書きするほどのプラスの経験がありますビックリマーク
本番直前の予期不安の中、自分を支えてくれたのは、やはり生徒時代の発表会での成功体験でした晴れ

 
先日、この話をした生徒様に、
「先生はもう仕事を選べるんですから、(そこまで大変なら)断ってもいいと思うのですが、引き受けるのはなぜですか?」
と聞かれました。(うれしいお言葉ニコニコ
 
確かに司会は本業ではないし、忙しいと言って断ることもできますが、
売れない時代が長かった私の辞書には「オファーを断る」という言葉はありませんにひひ
 

また、司会を引き受ける一番の理由は、アガリストの気持ちをリアルに感じていたいからです。

世にプロ司会者はゴマンといますが、さすがに精神科に通うほど本読み恐怖症だったのは、日本中探しても私だけではないかと思うのですビックリマーク

 

私だから嘘偽りなく自信を持って言える。

「元本読み恐怖症でも、トレーニングすればプロ司会者になれる」チョキ

これほど価値のあることはないと思っていますニコニコ

 

あが協の講師にもいつも言っています。

「講師だって緊張するのは当たり前だし、それを皆さんにありのままに伝えるのも使命だ」と。

あがり症だったからこそ、対処法を指導できる。気持ちに寄り添える。

あが協の講師が全員元あがり症なのは、私のこだわりですグッド!

 

そんな日は絶対に来ないと思いますが、万が一、人前に出る際に、緊張感を感じなくなってしまったら、

そのときは、教壇を降りるべきだと思っています。

 

本日の特別講演は元スケバン刑事の森川あやこ先生宝石赤

光栄なことにお隣で飲ませていただきましたが、さすが元アイドル女優様、おキレイすぎて終始目が…ドキドキ

あのヨーヨーも見せていただき、大興奮でしたラブラブ!