こんにちは♪

《実践アロマ講師》野村アサミです!

 

 

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ

 

 

↑↑↑↑

冒頭の文言を簡単にしてみましたー

 

その代わり、長文プロフィールを書き上げたので

どうぞ読んでみて下さい!

 

=・・=・・=・・=・・=・・=・・=・・=・・=・・=

 

 

 

 

先日、海外にお住まいのママが

 

自分の子ども(5th Grade)にスマホを与えたんだけど

なんだかモヤモヤするなーという

ブログを読み

 

 

ウチの場合はどうだったっけ?

と思いながら

 

この記事を書いています

 

 

 

 

 

 

《海外に住むご家族が

お子さんにいつスマホを渡すか問題》

 

 

気になるところですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、www.all4kids.org というウェブサイトによると

 

 

The average age kids get a phone is between 12 and 13. With that in mind, it's up to the parents to be the best judge of whether their child is ready for a cell phone.

 

12,3歳あたりが平均

とはいえ、結局のところ親の判断だよねー

 

 

みたいなことが書かれています

 

 

 

 

 

さて、我が家ですが

 

 

3人の娘(現在18歳、16歳、14歳)

全員、中学生になると同時に

スマートフォンを渡しました

 

 

 

6年生(6th Grade)の9月

年齢にすると12歳?

 

(いまいちこっちのグレードと年齢がマッチしない)

 

 

*アメリカは日本のように

中1、中2とは数えません

 

 

 

 

制限は、とりあえずアプリのダウンロードのみ

親の承認が必要にしていますが

 

あとは何もしていないかな

 

それも近々解除しようと思ってます

 

 

(以前、眠っているワタシの指で

アプリの承認をしたのは長女)

 

 

 

 

長女ルナがスマホを持ち始めた時は

 

かなりうるさく

スマホのスクリーンタイムもチェックしていました

 

 

 

それで何回ケンカしたことか

 

ルナが家出をしたこともあったなー

 

 

 

 

 

スマホに関しては

 

ホントどこのご家庭と同じ、

いやそれ以上の葛藤を経験して

 

今に至りますが

 

 

 

現在なんか、まーひどいもので

 

 

 

 

三女コアのスクリーンタイムなんて

 

週末だと

13時間とかですから

(起きてる時間ほぼスマホ)

 

 

 

他の2人も10時間いくかいかないか

 

 

 

 

もうないと生きていけないもんね

 

ってくらいスマホと共に生きてます^_^

 

 

 

 

 

現在、娘3人全員がスマホを所持していますが

 

 

 

 

正直いま思うことって

 

 

 

 

どんなにうるさく言おうが、

どんなに制限をかけようが、

どんなに取り上げようが、

バッキバキに割ってしまおうが、

 

 

奴らはそんな網くらい

いとも簡単に破ってくるよ

 

 

 

 

口は悪いけど

 

 

 

奴らを甘くみるな

 

 

 

 

です

 

 

 

 

 

 

ティーンネイジャー達が抱える

 

 

 

欲望のためならなんとしてでも!

 

 

 

というパワーってものすごい

 

 

 

 

その欲望を

いくら大人の力でねじ伏せようとしても

 

 

表面的には可能に見えて

 

 

あの子達、裏で結構エグいことしてますよ

 

 

 

 

 

 

 

GPSを付けて親は監視が出来ていると

思っているかもしれませんが

 

あの子達のデジタル能力を侮るなかれ

 

 

うまーく回避しながら

うまーくやってます

 

 

 

*ちなみにワタシは逆に子どもたちからGPSで監視されています

 

 

 

 

 

 

 

SNSの管理もね、

難しいところではあるけれど

 

 

頭ごなしに

あれダメこれダメをしているご家庭の子どもの方が

 

 

ビックリすることやってる

 

 

なんてケースはあるあるです

 

 

 

 

 

 

ウチの場合、

子どもがスマホを持つ以前に

 

ワタシのほうがSNSには精通していたし

そういう荒波も一応経験していたので

 

いち先輩として

SNSの使い方を教えてあげれたし

 

 

 

インスタに限って言えば

相互フォローをしているので

 

とりあえず公開アカウントは

どうなっているかが分かってるよね

 

まぁその程度で良いよね、って感じです

 

 

 

 

厄介なのは勝手に作る非公開アカウント

 

子どもはこっちで色々と悪さするからね

 

 

 

 

 

 

 

こんな事を書くと

 

いよいよスマホやばい!ってなるかもしれませんが

 

 

 

逆です

 

 

 

 

 

だって

 

 

「いずれ持たせるんでしょ?」

 

 

 

 

それが12歳だろうが15歳だろうが

どうせ同じです

 

 

 

遅いから良い、遅いからダメ

 

なんて一言で片付けられることではなく

 

 

 

 

スマホを持たせたのなら

親も一緒に子どもと学ぶ、楽しむ

 

 

この姿勢がメチャクチャ大切だなって思うんです

 

 

 

 

 

 

 

ウチはありがたいことに

 

 

学校でのこと

お友達のこと

将来のこと

姉妹間でのこと

 

「◯◯には内緒だよ〜」

なんて言いながら

 

ほとんどお話しをしてくれます

 

 

(もちろん内緒にしていることだってあると思います

てかそんなの当たり前だし)

 

 

 

逆にワタシも娘たちには

なんでも話します

 

 

お仕事のこと

今日あった楽しかったこと

逆に嫌だったこと

主人の愚痴もありがたいな〜って思うことも

 

全部、ぜーんぶ

 

 

 

 

そんな間柄なので、ワタシは娘たちに

全幅の信頼を置いています

(多分娘たちも信頼してくれていると思うよ)

 

 

 

彼女たちなら何も心配は要らないよね

大丈夫だよねって、自信があります

 

 

 

 

 

親が自分のことを大丈夫だって信じてくれているのって

子どもはもちろん肌で察知しているし

 

 

それが彼女たちの大きな安心にもつながることを

ワタシも知っている

 

 

 

 

 

だから、ワタシはスマホに関して

今ではなーんも言いません

 

 

逆に使い方を聞くことがあるくらい

 

(IOSのアップデートの時は特に!)

 

 

 

 

 

 

 

スマホってコミュニケーションツールです

 

 

 

持っていないと

それだけで友達からハブられる可能性だってある

 

(だって学校外での通信手段がないんだもの)

 

 

 

嫌いだからハブる、とかそういう理由ではなく

 

だって、スマホ持ってないからしゃーないじゃん!

が理由でハブられる世界

 

 

 

 

 

子どもの為と思って

スマホを持たせなかったことで

 

子どもがハブられるだなんて

 

 

それがご両親が

したかったことなのかな?

 

 

 

もちろんご家庭の事情はありますから、

 

↑で書いたことが全てではないとは思います

 

 

どうか気を悪くしませんように♪

 

 

 

 

 

ただ、

どのみち持たせるのだから

 

 

 

 

スマホの悪い面だけを見て

ビクビクして

 

禁止や制限をするのではなく

 

 

もっと良い面、役立つ面を見れば

良いんじゃないかなって思うんです

 

 

 

 

 

だって、本当に素晴らしいツールだと思うもん!

 

 

 

 

 

 

考えるべきは

 

スマホを持たせた後のことではなく

 

 

スマホを持たせる前に

親が子どもを信用してあげているかどうか

 

 

そこを見直す方が

 

結果子どもの為になるって思います

 

 

 

 

 

 

 

 

親ももっとスマートになろう

 

スマートフォンだけにw

(やば!さむっ!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログには書かない内容や

メルマガ特典がタップリ

 

 

 

 

気軽にお話ししましょう

 

 

 

 

 

ロサンゼルスの日常を切り取りしてます