こんにちは♪

《実践アロマ講師》野村アサミです!

 

 

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ

 

 

 

 

 

 

普段は

「実践アロマ講師」として

アロマセラピーの単発講座や連続講座を開いています

 

 

今年は娘の学校行事があまりにも忙しく

スケジュールが作れないため、

いまだ何のクラスもしていませんね

 

7月以降お披露目あるかと思います♪

 

 

 

 

アロマ師として活動はしていますが、

自宅でアロマしか取り入れていないかというと

そうではなく

 

 

 

いわゆる「自然療法」と呼ばれるモノは

積極的に暮らしに取り入れています

 

 

 

ハーブ

ホメオパシー

クレイ

フラワーレメディ

おばあちゃんの知恵袋

東洋医学

 

 

 

 

 

 

 

 

自然療法がそもそも何かって言ったら

 

 

 

本来人間がもっている「自然治癒力」を高めることによって、健康を維持する療法

 

ザックリというとこんな感じです

 

 

だから

「エプソムソルトを入れてお風呂に入る」

なんてことも、ワタシにとったら充分に自然療法の範囲内

 

 

要は科学的なものを使わなかったら(=自然なもの)

それって自然療法に並べて良いんじゃない?

って思ってます

 

 

 

 

 

ちょっとググったりすると

 

自然療法 怪しい

 

などの検索候補も出てきますが

 

別に怪しいことなどないと

ワタシは思っていて

 

 

「今ある健康を維持するために、より自然な方法で、カラダに負担をかけない方法」

かなって思います

 

 

"今ある”というのがなにげにポイントです☆

 

 

すでに病気になっている、またはすぐに治療が必要な人にとっては

自然療法というのは、対応速度が少し遅いのかと思われます

 

 

すでに病気にかかってしまっているのなら

そこは速やかに現代医療におまかせしましょう

 

というのがワタシの持論です

 

 

 

 

ここでタイトルにある

「自然療法の引き出しって沢山あった方がいいよね」

 

に戻るのですが…

 

 

 

 

それぞれの自然療法には

得意・不得意な分野があるので

 

それを補うために

他のものでカバーし合おう♫

 

 

 

だから、アロマだけを知っているよりも

 

クレイも知っていたほうが

ハーブも知っていたほうが

 

暮らしにもっともっと役に立つよね♫

 

 

 

 

 

日本人なら

 

おばあちゃんの知恵袋に代表される

「はちみつ大根」「首にネギ巻く」とか

「びわの葉湿布」とか、まだまだ色々ありますよね

 

 

これらをもっと積極的に取り入れたら良いよねって思っています

 

 

 

 

 

 

 
自然療法の得意・不得意を上手に見極めて
 
 
自分のやりやすい方法で
暮らしに取り入れられたら良いですよね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最後にヒポクラテス大先生の明言をひとつご紹介
 
 
人は自然から遠ざかるほど
病気に近づく
 
 
 
 
 
自然に近い暮らしをしていきましょう
 
 
 
 
 
ブログには書ききれない

メルマガ特典がタップリ

 

 

 

 

気軽にお話ししましょう

 

 

 

 

 

ロサンゼルスの日常を切り取りしてます