"well"で"enough"な暮らしのアイデアを
西欧と東洋の視点でお伝えします
 
カラダ✕ココロ✕クラシの情報サイト
「喜ぶくらし --relish the moment of living」
開発・運営
 
ロサンゼルス在住
《実践アロマ講師》野村アサミです
 
 
 
 
こんなバスボムを作っていたこともありました♫
 
 
 
 
 
 
アロマを使っていて
 
 
この失敗は大きかった
 
てか
 
本気で痒かったー
 
 
 
という経験があります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結果から先に書くと
 
 
 
アロマとお風呂は相性が悪い
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アロマセラピーを学び始めた頃
8.9年前のことでしょうか
 
 
 
 
アロマバスソルト
(塩+精油)を作って
 
お風呂に入りました
 
 
 
 
 
 
 
ある寒い冬のこと
(ロサンゼルスも冬はそこそこ寒いっす)
 
 
 
 
寒い時にはジンジャーの精油だね!
血行促進のためにレモンも入れちゃおう♡
 
 
 
 
ピンクソルトにジンジャーとレモンの精油を数滴垂らし
 
 
お風呂に入ったのです
 
 
 
 
 
 
あっという間に
カラダに異変が現れました
 
 
 
 
 
 
太もものわきっちょが
メチャクチャ痒くなってきたのです
 
 
あとお尻のほっぺも
 
 
 
 
 
 
 
アメリカの浴槽なので
お風呂に入る=半身浴になります
 
 
 
 
なので、その時の痒みは
お湯に浸かっている部分の中でも
皮膚の柔らかい箇所に集中しました
 
 
 
 
 
 
とにかく痒くて痒くて
 
 
急いでお風呂を出ました
 

 
 
 
 
 
 
痒みはなかなかひかず
 
 
思いっきり掻きむしったせいで
血は出るわ、引っかき傷は出来るわ
 
 
 
 
オトナの身体の掻きむしったサマほど
醜い姿はないなって
 
鏡を見ながら思った記憶があります
 
 
 
 
 
散々な目にあいました
 
 
 
 
 
 
ジンジャーの精油は皮膚刺激が強いので
 
カラダを温めたい=ジンジャー
というのは
分からないではないけれど
 
もう少し考えた方が良かったなと反省
 
 
あとレモンもね
 
 
 
 
ジンジャーもレモンも
食用できるものが
精油になったからといって
 
決してイコール安全ではないことを
身を持って知りました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
その時の経験があまりにもひどかったから
 
それからアロマバスソルトを楽しむ機会は
一気に減りました
 
 
減ったというのは
ゼロではないということ
 
 
 
 
前回の失敗は
皮膚刺激が強い精油だったからこうなったのでは?
 
もしも優しい精油(例えばラベンダーなど)ならイケそう?
 
 
不安と疑問はありましたが
それでもたまーーーーに
ラベンダーなどを入れてお風呂に入っていた記憶があります
 
 
 
 
 
 
 
たまにアロマバスを使う中でも
やはり疑問はますます大きくなるばかりで
 
 
 
 
いやいや、
たとえ皮膚刺激があまりないと言われている
精油であっても
 
 
アロマバスソルトってもの自体が
そもそもカラダにとって大丈夫なのかい?
 
 
と思うようになりました
 
 
 
 
 
 
 
【塩+精油】って
(要はバスソルトって)
 
 
精油は塩にもお湯にも溶けないんですよね
 
 
 
 
 
精油=エッセンシャルオイル
 
「油・オイル」とあるので
水との仲は良くないんです
 
 
 
 
 
精油の分子はお湯(水)の分子と分離するから
お湯に混ざり合うことはなく
 
 
そして塩に溶けることもないので
 
じゃあどうなるかというと
直接肌に付着するんですよね
 
 
 
 
 
 
 
それって良いの…?
 
大丈夫なの…?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
巷では
 
 
アロバスソルトを勧める記事はたくさんあって
特に冬の時期は見かけることも多いです
 
 
 
 
時々SNSでは精油のみをお風呂に垂らすという
怖い投稿を見ることもありましたが
 
とはいえ
 
バスソルトも直接精油を垂らすことと同じではないの?と
思うようにもなりました
 
 
 
 
塩に混ぜたからといって
塩は乳化剤の役目にはなっていないのですから
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アロマバスソルトのありなしは
 
 
どうなんだろう?
 
 
 
 
 
 
 
ずーーーーっと
 
モヤモヤが続いていたある日
 
 
 
 
 
 
 
その疑問にひとつの答えを提示してくれたのが
 
 
 
 
ロバートティスランド主宰の
エッセンシャルオイルセイフティマスタークラス
 
 
「精油の安全性マスタークラス」
 
 
 
2019年の夏にオンラインで受講しました
 
 
 
 
この中の1チャプターまるごと使って
アロマバスについての講義があったのです
 
 
 
 
 
 
ほぉほぉほぉ
 
やはりそうでしたか
 
 
 
 
ワタシのモヤモヤがようやく解消されました
 
 
 
 
 
 
 
実は何気に聞いていたんです
 
精油をお風呂に使って
散々な目にあった人の話って
 
 
 
 
 
香りも良いし癒やされるよーとススメられて
 
精油をポトンと垂らして
お風呂に入った結果
 
アッチャーな被害
 
 
 
 
 
ワタシも以前はバスソルトを作ったり
バスボムに精油を入れて
販売をしていたこともありました
 
 
 
 
 
 
でも今は一切やっていません
オススメも一切しません
 
自分の失敗から学びましたから
 
 
 
 
 
失敗という経験が
大きな学びになりました
 
 
 
 
 
 
今では自身の経験と学びから
 
精油の安全性については
結構厳し目に生徒さんには伝えています
 
 
 
 
とりあえずバスソルトはやめようねって
 
 
 
 
それでもお風呂で使いたい時の
対処法も一緒にお伝えしています^_^
 
 
 
ダメダメだけでも
つまらなくなっちゃうから
 
 
 
 
 
 

 

 

 

ワタシの目指すアロマは

「癒やすアロマより使えるアロマ」

 

だから

 

 

 

 

アロマの香りを嗅いで癒やされることも

もちろん大事だけど

 

やっぱりね、

使えてなんぼ!って思ってます

 

 

 

 

 

でもその使い方を間違うだけで

 

「使えるアロマ」

「使えないアロマ」になるかもしれない

 

 

 

それだけは避けたいですよね

 

 

 

ダメダメだけを言うのも嫌だけど

時にはここも言っておかないとなって思っています

 

 

 

 

 

 

 

 

アロマのその使い方

間違ってませんか?

 

 

 

 

不安に思ったら遠慮なく

聞いてくださいね

 

 

一緒に解決方法を探していきましょう

 

 

 

 

こちらからお気軽に

ご連絡まってます♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログには書かない内容や

メルマガ特典がタップリ

 

 

 

 

LAでの日常を切り取り