"well"で"enough"な暮らしのアイデアを
西欧と東洋の視点でお伝えします
 
カラダ✕ココロ✕クラシの情報サイト
「喜ぶくらし --relish the moment of living」
開発・運営
 
ロサンゼルス在住
野村アサミです
 
 
 
 
 
 
アロマセラピーや
自然療法をお伝えしていると
 
 
たまに驚く報告をしてくれる方がいます
 
 
 
 
 
 
「病院に行かずともアロマで治りました!」
 
「自然療法でなんとかしました!」
 
 
という系の報告です
 
(報告自体はとてもありがたいのよ)
 
 
 
 
 
 
逆にワタシに報告してくれて
良かったって思います
 
(その使い方やめてねと
ワタシは言ってあげられるから)
 
 
 
 
 
 
 
先日書いた《不定愁訴》の記事
 
 
 
こういった症状にアロマを使うのは
ものすごくオススメ!です
 
 
 
 
 
 
 
 
そうではなく
 
 
 
 
以前
 
「血尿を自力でなんとかしました!」
 
 
と報告してくれた方がいたんですね
 
 
 
 
 

 

詳しい方法は聞いてはいないのですが

 

 

食い気味で

 

 

「いや、それ病院でしょ」

 

 

 

 

 

 

 

 

もともとは不定愁訴だったかもしれないけれど

 

明らかに病気に発展してるよね

 

 

 

その症状は有無を言わさず病院だよね

 

 

 

 

 

 

 

まぁそういうことです

 

 

 

 

アロマも自然療法も

メチャクチャおすすめします

 

 

 

ワタシもワタシの家族も

何度も助けられました

 

 

 

 

 

だけど、病院に行く時には

絶対に行きます

 

 

 

 

 

全てが全てではないってこと

 

 

 

 

 

 

 

アロマや自然療法の力を信じてくれるのは

嬉しいの

 

 

 

 

 

 

 

だけど

「盲信」はしてはほしくないのです

 

 

 

 

それしかないとは思ってほしくはないのです

 

 

 

 

 

選択肢はたくさんあるからね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてもうひとつ

 

 

 

 

 

ワタシがOKだったから

 

アナタもOKとは

 

限らない

 

 

 

 

これはワタシ達アロマ師や

自然療法をお伝えする側の役目ですが

 

 

ここを忘れてもいけないね

 

(というかこれ大前提だよね)

 

 

 

 

 

 

ワタシはアロマ活用法といって

 

このブログでもいくつかか

自分の症例に当てはめて

 

アロマの使い方をお伝えするときがありますが

 

 

 

 

ワタシのOKが

 

アナタのOKとは

 

限らない

 

 

 

 

 

 

ワタシは医療従事者ではないので

診断をすることは出来ません

 

 

なので、最終的には

ご自身の判断に頼る部分が出てきてしまう

 

 

 

それも踏まえて

 

しっかりお伝えする責務が

ワタシ達にはあるってことです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は、いくつかとっておきの

ネタがあるんです

 

 

 

 

これを言ったら

 

アロマってホントすごい!!!!

 

 

ってなるはずなの

 

 

 

 

 

 

だけど、この使い方は

ワタシがものすごくアロマの知識があったから

 

出来たこと

 

 

 

 

 

 

これをブログに書いてしまって

 

 

そか!あの症状にはアロマが使えるんだ!

 

 

 

って真似をされては

非常に危険だと思って

 

 

今まで封印していた症例が何個もあるんです

 

 

 

 

 

 

どこまでアロマのことを理解をしているのか

 

ひとりひとりの状況が分からないのに

 

ブログで発信するのはリスキーすぎるので

そういう症例に関しては

 

 

ワタシが主宰の

「実践アロマセラピー基礎講座」

「実践アロマセラピー連続講座」

でお伝えしています

 

 

ここでアロマを学んだ子たちは

アサミイズム的なアロマの知識を

持ってくれていると思っているので

 

そういう子達にはワタシも

安心してお伝えられるから

 

 

 

 

 

 

タイトルの

 

「アロマはどこまでしてくれるの?」

 

 

 

その答えは

 

 

 

 

不定愁訴にはめっちゃ強い!

 

 

それ以上の病気をどうこうしたいのであれば

ものすごい量の知識を入れてからにしてね♡

 

 

って感じかな

 

 

 

 

 

ご意見、ご感想あったら嬉しいです♫

 

 

 

 

 

 

 

 

アロマな話だけではない

ワタシが思う「喜ぶくらし」をつづった

ライフハックジャーナルはこちらです

 

 

 

 

質問は公式ラインからどうぞ

 

 

 

 

LAでの日常を切り取っています