精油は振らないでね

 

 

 

(正確には精油の瓶は振らないでね)

 

 

 

 

 

 

 

これホント

みんなするーーーーーっ

 

 

 

 

 

その度にワタシ

 

 

 

 

「あ”〜〜〜〜〜〜ッ!」

 

って言ってる

 

 

 

 

 

 

精油を見たことがある人なら

分かると思うんですが

 

 

 

 

精油の瓶にはドロッパーといって

 

 

精油が一滴ずつ垂れるような

注ぎ口が付いています

 

 

 

 

これがドロッパー

 

 

精油によっては

 

粘性が高いもの

逆にサラサラっとしているもの

 

さまざまです

 

 

 

 

そしてドロッパーのクオリティも

一定でないため

 

 

出やすい精油

出にくい精油

 

が出てきてしまいます

 

 

 

 

*例えば本来ならサラサラしているレモンの精油なのに

なかなか出ない時がある、

というのはこのドロッパーのクオリティが良くないために起こる時もあるのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精油を垂らす際の適正な角度は

45度

 

 

この角度をどうかキープして下さいね

 

 

 

 

 

 

ただ、どうしても出ないと

 

 

やっちゃうんですよね

 

 

 

「振る」という行為を

 

 

 

 

 

 

もしくは逆さまにしちゃったり

 

 

 

 

 

 

 

逆さまにすると

 

精油が一気にドボドボっと出てくる

可能性があります

(というか確実にドボドボです)

 

 

 

 

 

アロマクラフトを作る際

○滴という滴数が大事になる場合もあるので

 

ドボドボ出てしまって

何滴垂らしたのかが分からないというのは

 

 

 

致命的なんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので逆さまは厳禁

 

 

(残りの精油が少ないというのが分かっていて

最後の一滴を出したいのなら逆さまもOK)

 

 

 

 

 

振る際も同じです

 

 

 

何滴出たのか分からない

 

プラス

 

周りに飛び散る可能性もあります

 

 

 

 

 

 

たかだか1滴だと思うかもしれませんが

その1滴1滴の精油を大事に扱ってほしいので

 

 

やはり振る行為は

 

 

避けてほしいな

 

と思います

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしても出ない時は?

 

 

 

 

 

辛抱強く待って下さい

 

 

 

 

 

 

もうこれしか言えません

 

 

 

 

 

 

 

先日美容クリームを自分用に作ったんですが

 

 

精油との相性が

悪かったのか

 

本当に出なくって

 

 

 

何度振ろうと思ったことか

 

 

 

 

 

 

でも辛抱強く待って待って待ち続けて

 

 

やっと完成させました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな時もあるよね

 

 

 

 

 

 

アロマクラフトを作る時は

そのくらいの気持ちのほうが

良いのかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

出ない時は出ないんですから

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、どうか焦らずゆっくり

精油の1滴がポトンと垂れるのを

 

 

待って下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれもまた

精油をちゃんと出すために必要なこと

 

 

 

 

 

 

ドロッパーには必ず

 

 

空気穴というのが付いています

 

 

 

 

 

 

この空気穴は必ず上にして使います

 

 

空気穴が上にないと

 

精油が出ないかもしれない

 

 

 

そこにも気をつけながら

精油を垂らしてください

 

 

 

 

(メーカーによってはこの空気穴がない精油もあります

お手持ちの精油を確認してみてね

 

ないからどうってことはないけれど

やっぱりあった方が良いのかなと個人的には思います)

 

 

 

 

 

 

 

精油を扱うのがまだ慣れていない人

 

または

 

慣れている人でも

忘れがちになることもあるので

 

 

 

リマインドのためにも書いてみました