こんにちは♪

「恋するロサンゼルス」野村アサミです!

 

 

詳しいプロフィールはこちらをどうぞ

 

 
 


 
LAに遊びに来たら
とりあえずは行ってみてよ!な場所のご紹介です
 
 
 
 
 
In-N-Outという名のハンバーガー屋さんです
 
 
その前に
In-N-Outってどう読むの???
 
 
 
In-N-Out は In and Out を
キュッとまとめた表記で
 
 
 
そのまま
イン-アンド-アウトと読めばとりあえずはOK!
 
 
 
ネイティブっぽく言うなら
インネン(ド)ナウ(因縁なう?w)
って言ったら、それっぽく聞こえるかもしれません
 
 
LAに来たら
ぜひネイティブっぽく話すチャレンジをしてみて下さい♫
 
 あくまでっぽくで大丈夫!
 
 
 
 
{39D215D7-270C-435E-B32F-81DE217EDF4A}
 
「マックには行かせたくない!」
と言うママも
ここなら良いかーって、口々に言いますね
 
 
中身がマックよりはまだ安全といいますか^_^
 
 
どうせファストフードに行くなら
せめてIn-N-Outにしようよ!って感じかな
 
 
 
 
 
 
 
ある日のIn-N-Out
 
{0711495F-CD59-4F84-8D67-5164490BC156}
夕方4時前なのに、めっちゃ混んでる!
 
 
 
ここはドライブスルーもいつだって並んでいるし
ランチ、ディナーの時間帯なんて長蛇の列
 
 
驚くのが、
夜中12時でもドライブスルーに並んでますからね
 
 
 
夜中にハンバーガー食べるは
さすがにないなー
 
 
てかどんだけバーガー好きなのよ?
 
 
 
 
 
 
ウチの娘たちも
顔だけ見たら平たい顔族の日本人ですが
 (失礼だぞ)
 
 
中身は立派なアメリカ人なので
ここのハンバーガーは好きですね
 
 
 
ただ1人、ジャンクフード大好きな三女コアだけは
マック命!!!と叫んでます
 
 
 
 
バンズが美味しいかなーとは思います
パテもまぁまぁだよね
 
 
その代わり
フレンチフライがイマイチ…
(そう思いません?)
 
 
 
 
というかここ数年、アメリカでは
空前の高級ハンバーガーブームで
 
 
In-N-Outより美味しいハンバーガー店が
ボコボコ出来てるという印象です
 
 
ただ高いからなかなか行けないのよ…
 
 
 
ひとつ10ドル超すハンバーガーとか
普通にあります
 
(高いけどやっぱり美味いのよー)
 
 
 
 
どんなに高級ハンバーガー店が増えている
とはいえ
 
 
カリフォルニアン達は
最後にはIn-N-Outに行っちゃうんでしょう
 
 
 
 
 
 
メニューはとってもシンプルで
そこもまた人気のひとつかな
 
 
Double - Double®
Cheesburger
Hamburger
 
French Flies
Beverages
Shakes
 
基本、バーガーの種類は上3つ
 
 
 
 
 
ただ、In-N-Outには
裏メニューなるものが存在していて
 
 
アニマルスタイル
プロテインスタイル
 
 
 
この2つが超有名な裏メニュー
 
 
アニマルスタイルは
特製ソースにグリルした玉ねぎとピクルスが入っていて
 
プロテインスタイルは
バンズがレタスになっているヘルシーなバーガー
 
 
 
特にアニマルスタイルはめっちゃ有名なので
In-N-Out記念にオーダーしてみるのはアリだと思います!
 
 
 
 
公式サイトで調べてみたら
 
裏メニューが載っていて
(それってもう裏じゃないじゃんw)
 
 
しかもタイトル
「Not So Secret Menu」
(そんなに秘密じゃないメニュー)
だってw
 
 
そら本家だって
裏が有名なのは知ってるもんね
 
 
 
他の裏メニューも書いてあったので
リンクを貼っておきますね
 
 
 
 
*個人的に4x4は
食べたくはないけれど見てみたい!
 
パテ4枚ってどんだけ食べるのよ
 
 
 
 
In-N-Outの楽しみ方のひとつは
裏メニュー
 
 
 
 
で、もうひとつの楽しみ方が
「クロスしたヤシの木」
 
 
 
 
In-N-Outには必ずお店の外に
Xの形したヤシの木が立っているんです
 
 

 

image
 
 
これこれ、クロスしてるでしょ?
こんなヤシの木が必ず立っているんです
 
 
 
 
例外はありません
1店舗につき1組以上のクロスしたヤシの木が絶対にあるんですよ
 
 
 
 
最初見た時は、強風かなんかで
偶然こうなったのかと思っていたんだけど
 
 
 
違う店舗にもこのヤシの木があって
 
いやいやいや
これは偶然ではないんだ!って気づいたんです
 
 
 
 
 
で、調べてみたら…
こんな記事を発見しました
 
 
(クロスしたヤシの木の本当のお話)
 
 
 
創業者のスナイダーさんが好きなコメディ映画
「It’s a Mad, Mad, Mad, Mad World」の中で
 
このクロスしたヤシの木にまつわる内容がでてくるみたいです
(詳細を知りたい人は上のリンク先を読んでみて)
 
 
 
 
まぁそこまでたいした理由でもないんですけどw
 
 
話のネタにはなるかもしれないよ
 
 
 
 
 
というか、このクロスしたヤシの木自体に
気が付いていない人っていると思うから、
 
知ってる〜?って友達に聞いてみて下さい^_^
 
 
 
 
 
 
In-N-Outネタだと
裏メニューが本当に有名なんだけど
 
このクロスヤシの木も軽ネタとしては良いと思います♬
 
 
 





 
 
LAに来た際にはぜひIn-N-Outに
寄ってみてねー!
 
 
 
 

 

 

 

 

リアルタイムのロサンゼルスの日常を

ストーリーで切り取りしてます