僕と焚き火と星めぐりの夜に 2 | 光と風の中の防波堤で …

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから今夜だって、
みんなが町の広場にあつまっ て、
一緒に星めぐりの歌をうたったり、
川へ青い烏瓜のあかしを流したりする、
たのしいケンタウル祭の晩なのに、
ジョバンニはぼろぼろのふだん着のままで、
病気のおっかさんの牛乳の配られて来ないのをとりに、
下の町はづれまで行くのでした。


(中略)


 子どもらは、みんな新らしい折のついた着物を着て、
星めぐりの口笛を吹いたり、
「ケンタウルス、露をふらせ。」と叫んで走ったり、
青いマグネシヤの花火を燃したりして、
たのしさうに遊んでゐるのでした。




宮沢賢治 「 銀河鉄道の夜 」 より

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 
カンパネルラは、円い板のようになった地図を
しきりにぐるぐるまわして見ていました … 。
その地図の立派なことは、夜のようにまっ黒な盤の上に、
一々の停車場や三角標、泉水や森が、
青や橙緑や、うつくしい光でちりばめられて



「 この地図はどこで買ったの。黒曜石で
できてるねぇ。 」ジョバンニが云いました。





宮沢賢治 「 銀河鉄道の夜 」 より






 
 
僕には子どものころから
ずっと欲しいものがある


それは魔法使い 宮沢賢治の著書
「 銀河鉄道の夜 」に登場した


カンパネルラの「 黒曜石の星座盤 」


僕がその素敵な道具を手に入れて
夜空の星めぐりをすることは
決して叶うことのない夢だけれど


黒曜石のようにまっ黒な天を仰ぎ
流るる天空の白き大河をわたるとき …


そこに広がるプラネタリウムみたいな
満天の星たちの饗宴を魅つめるとき …


僕はいつも想っているんだ


ジョバンニとカンパネルラの物語を


緋いさそりのめだまと … 黒曜石の星座盤のことを






 
さぁ そろそろ寝ようか



おやすみなさい






 

 

 

 

 



 

それが何時のことだったのか
わからなかったけれど


僕はなかなか寝付けなくて
月明かりさえない真夜中にひとり
夜の中を呼吸するため起き出した


そのとき僕はとても寒かったけれど


そのとき僕はとても星が恋しかったので


車の中から森のように濃い緑色をした
ごわごわしてるけどとてもあったかい
大きなブランケットを取り出して


それにすっぽり包( くる )まって
星めぐりをすることにしたんだ


僕をとりまく夜の底には
見渡す限りの冥くて深い闇が
横たわっていたけれど


ずっと向こうのほうにたったひとつだけ


何かを示すようにライトが明るく光っていた


夜闇にはっきりと浮かぶその光は
宮沢賢治が「 星めぐりの歌 」の一節で


“ 小熊のひたいのうへはそらのめぐりのめあて ”


そう詠った北極星のように見えて …


小熊が北極星を見上げてる姿の可愛さに
僕はまたぞろ口もとに笑みを浮かべ
夜中にひとり可笑しくなる


 

 

 

 
 
 ですからもしもこの天の川が
ほんたうに川だと考へるなら、
その一つ一つの小さな星は
みんなその川のそこの砂や
砂利の粒にもあたるわけです。





宮沢賢治 「 銀河鉄道の夜 」 より





 
あったかいブランケットに包まった僕は
夜露にしっとり濡れたみどりの絨毯に寝ころび


澄みわたる天空に流るる白き大河を
いつまでもいつまでも魅ていたんだ


僕の口から零れる吐息はとても白く


それはゆらゆらと揺れながら
夜の中を宙( そら )へと昇ってゆく


ぼんやりとシルエットを浮かべた樹木のどこかで


なかなか寝つけない僕のともだちが
とても綺麗な声でひと声高く鳴き


その声に呼応するかのように
僕のお腹が低くうめくよう泣いた


僕は友人を起こさぬよう
音のしないアルコールストーブで
一杯の白湯をあたためる


真新しい小さなケトルの口からは
美味しそうな湯気が揺蕩い
僕の吐息と絡み合って昇ってゆく


 






 

 

 

 



 


 

振り仰いだ宙では名もなき星が


ささやく声もなく静かに流れ消えて逝った




さてと …


朝まで …


銀河鉄道に思いを馳せますか



 

 

 



 
 

 

 

 



 

おはよう



今日も素敵な朝だね







 

 

 






今日も暑くなりそうだね


さてと


何して遊ぼう


その前に … ホットサンドでも



作りますか







 

「 僕と焚き火と星めぐりの夜に 」





~ f i n