ゴールデンウィークも 植え替えをやりました
第3回になります
ちょうど 夕方4時半頃に1時間だけやりました
始めはあまりやるつもりはなかったんですけどやろうやろうと 乗り気だったのでやりました
今回、やったのは気になっていたフィリフェラコンパクトとチタノタブルーの鉢とデュランゲンシスの3種類をやりました
今回、 ちょっと 土の配合を間違っていて 軽石 多めの配合になっています…
いつも思うのが土がちゃんとした配合になっていなくて だんだんと こだわりがなくなってきてるような感じになっています
欲を言えば もっと色々と入れてあげたい気持ちはあります
ゼオライトとか
あといつか あの サボテン ショップの土を買ってみたいです
それにしてもディランゲンシスは 2021年頃に最初に撒いた種だったのですか あまり大きくなっていない感じで …
かなり育てやすいタイプ 寒さに強いタイプになります
植え替えの時期をもう少し早くすれば良かったのかな と思います
少し カラカラになりすぎて痛んでしまってるのも ありました
植え替えは、やっぱり タイミングが大切なんだなと思いました!
そういうことで 外は雨なので画像が取れないので またそのうち 画像は貼り付けしておきます
まだまだ 5月中にやっていきたいと思います
最近、このアガベ たちもほどほどに大きくなりだして洗濯する時に足に当たるみたいです
大きくなるのも少し考え物
でも大きくなるために 園芸をしているわけで
この矛盾している気持ちになるわけでありました
それでは良いゴールデンウィークを!!!