上野発毛センターは98.7%の発毛実績がある20代、30代男性のための発毛サロンです! -28ページ目

上野発毛センターは98.7%の発毛実績がある20代、30代男性のための発毛サロンです!

AGA抜け毛薄毛は発毛率98.7%頭皮改善最先端技術で20.30代男性と女性のための発毛サロンが上野駅にリニューアルオープンしました♪上野(入谷口)徒歩3分。早い方で3ヶ月後に発毛実感があります。大手サロンの1/3~1/4の価格であなたの髪を増やて育てます。



薄毛や白髪の改善、髪のハリ、コシ、艶が蘇る!

 

こんにちは、吉岡です。今日は、何度か私のブログでも話題にしているIGF-I(アイジーエフワン)のお話しです。

 

 

 

IGF-I(アイジーエフワン)とは、人の体内に存在する物質です。

そのIGF-Iを増やすことで薄毛の悩みを解消し、アンチエイジングに効果的も期待出来ます。

 

 

IGF-Iを体内に増やすことで、男性、女性に関係なく薄毛改善、白髪減少、髪のハリ、コシ、艶に期待ができます。

 

 

特に女性は更年期が近くになると、女性ホルモンのバランスが乱れ、髪が痩せたり、抜け毛、薄毛の進行、白髪が増えたり…、髪の悩みが出てきます。

 

 

しかし、身体の中のIGF-Iを増やすことにより更年期前後にみられる女性の髪の悩みを解消することが期待できます。

 

 

そして、IGF-Iは髪や頭皮の悩みだけでなく、アンチエイジングにも効果が期待できます。

例えば…

・肌の老化防止

・骨密度上昇

・糖尿病や高血圧などの生活習慣病予防

・免疫力増強

・認知症やうつの改善

 

 

では、この素晴らしい効果が期待できるIGF-Iを増やす方法とは⁉︎

 

 

◎イソフラボンとカプサイシンの同時接種!

 

1日の目安は納豆1パック、或いは、豆腐半丁+とうがらし2g

 

 

さらにIGF-Iを体内で増やすには…

知覚神経を刺激すると体内のIGF-Iが増加するのですが、例えば…

・お灸や鍼

・頭皮マッサージ

・温泉や入浴

 

で、知覚神経を直接刺激することができます^ ^

 

 

知覚神経は、直接刺激する以外にも、カプサイシンやイソフラボンなどを食べて、胃や腸の知覚神経を刺激することで、全身のIGF-Iが増加します。

 

 

胃腸での知覚神経の刺激情報がいったん脳へと伝達され、さらに全身へと伝えられ、頭皮の毛根を含め全身の組織でIGF-Iが増加します。

 

 

胃の知覚神経を刺激する効果がある食材のご紹介!

 




この記事の続きはこちら

日陰で30分の紫外線を浴びるのは頭皮や身体の健康に効果的です!

 

 

こんにちは、吉岡です。

これからの季節は紫外線が気になりますよね。私は特に紫外線アレルギーがあるので、夏より春に気を付けないと大変なことになります^^;

 

 

 

紫外線は肌だけでなく、頭皮にも髪にも当たり過ぎるとダメージがあります。

 

 

紫外線に直接当たり過ぎると年齢に関係なく若くても老化を加速させます。

 

 

例えば…

ハリ、コシ、艶がなくなり

髪が痩せ

抜け毛、薄毛が気になり

白髪が増えます…

 

 

髪の内部のメラニン色素を紫外線が分解し、赤茶っぽい薄い色になってしまいます。

 

 

更に、髪の毛はケラチンと言うたんぱく質で出来ていますが、紫外線により破壊され髪は枝毛や切れ毛などで痛みます。

 

 

そして、紫外線は当たり過ぎると、髪を生成する毛母細胞にも悪影響を及ぼします。

 

 

 

このほかにも、人が紫外線のダメージを強く受けた場合、体内の活性酸素が増加し、細胞の働きが低下してしまうこともあります。当然、毛母細胞も例外ではなく働きが衰え、抜け毛、薄毛、白髪につながることがあります。

 

 

それならば、強い日差し(紫外線)でお肌や頭皮、髪の毛のダメージのない対策を考えましょう♪

 

 

・UVカットクリームを肌や髪に着ける

・帽子、日傘を利用する

・紫外線が強い時間帯の外出を避ける

 

 

ただ、紫外線は悪いことばかりではありません!多少は当たった方が健康的です。

 

 

骨を丈夫にするし、髪にも栄養素にもなります。雨の日や曇りの日も紫外線は降り注いでいますから、弱い紫外線の時や日陰の紫外線は毎日30分浴びることをお勧めしています。

 




この記事の続きはこちら


{B6BFE9DC-2A69-433C-BBFE-C3B42ED2EA08}


ネットで人と知り合ったことある?【投稿でドットマネーがもらえる!】ブログネタ:ネットで人と知り合ったことある?【投稿でドットマネーがもらえる!】 参加中





こんにちは、頭皮毛髪専門サロンの吉岡です。
今日のブログはアメブロのブログネタに参加の内容です^ ^




テーマは「ネットで知り合った人いる?」ですが…



これを知り合った?と言えるのか、言えないのか…⁉︎





それは………当サロンのお客様との出会いです。





当サロンは、HPやチラシネット広告など…
色々な形で知っていただくわけですが…





このアメブロはチョット違う感じがしています。
チラシやHPと違って、書いている「私」がどんな人か⁉︎




なんとな~く伝わった状態で、或いは、私が何をしている人で、文章や写真から人となりが見えて、サロンに来て頂いた時に初めての感じがしない⁉︎
思った通りだった。と感想を頂きます^ ^





なので、不思議なのですが初めてなのに初めて感が少ない…お客様が私の「ネットで知り合った人」になります^ ^





あと、SNSって凄いなぁ~!と感じたのは、小学校や中学校の時の友人から「もしかして…」と、声を掛けてもらって、SNS上で昔のように話しができたり…
きっと、実際に会っても違和感なく話せるんだろうなぁ♪と思っています。





これもある意味、SNSがなければ絶対にまた話すことはなかったと思うので、「ネットで知り合った人」になると思います。





あと一つは…
もう何年もSNS上でよくコメントをくれてお話ししている人は、会ったとこがないことを忘れるくらい、自分の中で知り合いになっています。





地方に住んでいらっしゃるので、会うチャンスが今のところありませんが、冷静に考えると怖いと言うか…世界中と知り合えると考えると素晴らしいと言うか…





使い方を間違えずに、危険のないように、安全に使いたいですね!




この場を借りて、私のブログを読んでくださっているあなた、或いは、読者登録までしてくださっているあなた。




本当に読んでくださっている方が1人でもいらっしゃると思うと本当に嬉しいです!感謝の思いと少しでもお役に立てるように今後も精進していきます。




これかもどうぞよろしくお願い致します!

初回限定おためし発毛体験1回90分6,000円税別
ご予約はこちら↓



{52D519DB-6313-4AEF-A8D7-1F07D9613086}








ブログでドットマネーを稼ぐ

白髪は加齢やストレスが原因です

 

 

こんにちは、吉岡です。

私も最近、とても白髪か気になってきたので、今日は白髪をテーマに書きますね^ ^

 

 

白髪は、髪を生成するするときにメラニン色素の働きで髪が黒色になります。しかし、メラニン食素は年齢とともにその働きを終えます。

或いは、ストレスなどで機能しないこととあります。

 

 

そこで、少しでもメラニン食素の働きを助けるためにやって頂きたいことをまとめます^ ^

 

 

 

1.ゴマを毎日大さじ一杯摂取する

2.クルミやアーモンド、カボチャの種などのナッツ類を摂取する

3.頭皮マッサージ

4.漢方スッポン&マムシの摂取

5.ストレスを発散する

6.禁煙

7.質の良い睡眠

8.貧血の方は血剤の摂取

9.新陳代謝促進

10.有酸素運動をする

 

 

《解説》

1.黒ゴマに含まれる栄養素 は、白髪の原因であるメラニン色素の欠乏を防ぎます。また、ビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB2、たんぱく質、銅、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、食物繊維、マンガン 、セサミンなどはアンチエイジングの効果があるとされています。

 

 

2.ゴマと同様に銅やビタミン類が豊富です。銅ミネラルは、白髪の発生を抑えてくれると言われています。ただし、銅ミネラルは摂りすぎは油過多など良くないので毎日少しずつ頂いてくださいね。

 
3.頭皮マッサージは、血流を改善し毛根まで栄養を運ぶ働きがあります。頭皮は自分で動かすことができないので血流が滞りやすいです。そこで、頭皮マッサージをすることで血流を促し老廃物を流すことで、メラノサイトの働きが高まり白髪が再び黒髪に戻ることもあります。

 

 

4.すっぽん&マムシは滋養競争やアンチエイジング効果、血流改善効果、代謝促進…などなど素晴らしい効果効能が期待できます。

 

 

5.髪の毛の元の色は白色をしています。毛根にあるメラノサイト(メラニン食素)が髪を黒く染色します。しかし、ストレスで血流が悪くなってくると、メラノサイトに栄養が届き難くなり少しづつ働きが弱くなり白髪になっていきます。

 

 

6.喫煙は体内のビタミンが破壊され、血液の流れも悪くなり血中から栄養を吸収している髪の毛に十分な栄養が行き渡らず、髪の毛は白髪ができやすい状態になります。

 

 

7.睡眠不足は、白髪を増やす要因になります。髪の生成は夜の22時~翌2時ごろが最も活発に細胞分裂を繰り返します。この時間帯に睡眠が取れてないと、白髪予防のためには早寝早起きが大切です。

 

 

8.私達の体にはたくさんの細胞があり、そのほとんどが、 血液から栄養を受け取り成長しています。髪の毛も細胞で出来ているので、髪の毛が作られる時には血液からの栄養素が使われます。

髪の毛は内臓などに比べて、命にかかわる大切なものではないので、栄養が届くのが1番後回しになっています。

 

 

9.新陳代謝促進には血流改善が必要です。有酸素運動や39度の温めのお風呂にゆっくり入るなど、頭皮だけでなく身体全体の血行を改善するし、栄養や酸素が頭皮や身体の隅々まで行き渡るようにしましょう。

 

 

10.軽い運動は代謝を高め血流を改善し、髪に栄養素を行き渡るようにします。また、適度な運動は、ストレスの発散にもつながります。白髪の原因は、ストレスによる事も多く運動で気分転換で出来れば良いですね。

 

 

いかがでしたか?

今お話ししたことは、最低1年間は毎日実践してみてくださいね^ ^

 




この記事の続きはこちら


{247F3DBA-B81E-4197-921D-67CE29AD178E}


庶民の好物玉子かけご飯が薄毛になる⁉︎

 

 

こんにちは、吉岡です。

時々無性~に食べたくなるたまごかけご飯♡

私は贅沢に黄身だけのたまごかけご飯が定番です。

 

 

最近は、玉子かけご飯専用のお醤油が販売されていたり、手軽で簡単に美味しく頂ける庶民の味ですよね^ ^

 

 

でも、たまごかけご飯が薄毛の原因…⁉︎と言う噂を聞き、ちょっと調べてみました!

すると、驚きの事実が分かりました。

 

 

 

それは………

 

 

生の玉子の白身に問題がありました。

玉子自体は、髪の成長に必要なたんぱく質やビオチン(ビタミンb7、ビタミンh)が豊富なので、私もお客様に手軽に摂取できる食材として勧めていたのでちょっと衝撃でした。

 

 

しかし…生の白身は、たんぱく質の一種であるアビジンという物質があります。

 

このアビジンと黄身のビオチンが結合する性質があり、アビジンと結合することでビオチンは身体に吸収されない物質に変化します。

 

 

つまり、黄身に含まれる髪の成長を助かるビオチンが生の白身のアビジンを摂取することで、ビオチンの効果効能が期待出来なくなります。

 

 

ビオチンが欠乏すると、血糖値の上昇や抜け毛などの薄毛の原因となる!というのです。

 

 

ビオチン(ビタミンb7・ビタミンh)は薄毛だけでなく、肌トラブルやニキビ、貧血、うつなどにも影響するので、健康と育毛のために大切な栄養素ですね。

 

 

 

私は本能的に黄身だけかけご飯にしていたのでしょうか^ ^

なんて…、単に黄身だけが好みなんですけど、これを読んでくださっているあなたも、黄身だけかけご飯♡食べたことなければ是非やってみて下さいね♪

 

 

何度も申しますが…

生の白身がダメなだけで加熱すればOKです!

 

 

私の場合、白身はお味噌汁に入れたり、料理の何かに利用しています。

 




この記事の続きはこちら


{547CD8EE-4CFE-4234-80EB-5D82AA2CEA76}


男性の目を釘付けに♡サラつやの髪の仕上げ方♡

 

 

こんにちは、吉岡です。

朝の髪のセットが上手くいかないと1日ドンヨリしますよね^^;

 

 

パサついた髪や、特に寝癖やウネリは最悪です!

そこで今日は朝5分で決まるセットの方法をお話しします^ ^

 

 

まず、パサつきを抑え、寝癖やウネリを直すために、蒸しタオルを用意します。

 

 

熱めのお湯でタオルを濡らすか、チンして温めてください。あつあつタオルを上から下へ覆ってパサつきを抑えます。

 

 

寝癖やウネリがあれば、これも同じように蒸しタオルで温めてください。

 

 

髪のたんぱく質は、温めると緩み、冷やすと硬くなります。この原理を利用して温めれば癖やウネリも直り易くなります。

 

 

そして、蒸しタオルで濡れた髪をドライヤーで乾かします。このドライヤーのかけ方でツヤ髪になるかならないかの分かれ道になります^ ^

 

 

蒸しタオルで開いたキューティクルを上から下にドライヤーをかけることで、キューティクルが傷付くことなく髪に収まります。

 

 

この時、スタイルを決めたい方向に軽く引っ張りながら上から下にドライヤーの温風をかけるのがポイントです。

 

 

指全部を使って軽く掴んで軽く引っ張る感じです。だいたい乾いたところで、最後に冷風で髪のたんぱく質をしっかり閉じ込めて形を決めてくださいね。

 

 

仕上げにスプレーやワックスをつけたいと思いますが…薄毛や抜け毛が気になっているあなたは控えた方がよいです。

 

 

毛先にオリーブオイルや椿油などで髪の広がりを抑える程度に止めましょう。

 

 

これで、毎朝ツヤツヤの髪で出掛けられますよ~♪

綺麗な髪はあなたの魅力を更にupしちゃいます♡

 

 

慣れるまで少し時間が掛かるかもしれませんが、慣れれば5分で出来る朝のお手入れです。

ツヤ髪で魅力upがたったの5分!

あなたも試してみてくださいね^ ^

 




この記事の続きはこちら


{1821A727-B72A-45F0-9A32-16DE69C071E0}


髪の悩みで髪年齢が分かります!

 

 

こんにちは、吉岡です。

気温差がありますね、ご体調にお気をつけ下さい。

 

 

 

さて、あなたは次のうち何れに当てはまりますか?

髪年齢20代…髪がパサつく

髪年齢30代…髪のうねり

髪年齢40代…白髪、ハリ、コシがなくなった

髪年齢50代…髪が細く痩せた、分け目が気になる

髪年齢60代…髪が全体的に薄くなる

 

 

あなたの髪年齢は何歳でしたか⁉︎

ご自分の歳より上だったらヘアケアに気をつけましょう。

 

 

だいたいの場合、洗いすぎの方が多いです。夜、髪を洗って朝までに出す頭皮から油分は必要なものです。

 

 

朝シャンは絶対ダメ!

そして、夜シャンプーもぬるいお風呂で十分身体を温め、毛穴を開き切ったところで、少量のシャンプーでマッサージするように洗って下さい。

 

 

ゆすぎはシャンプーの2~3倍必要です。そして、トリートメントを髪に残す方がいらっしゃますが、これも絶対ダメです!

頭皮は完全にキレイな状態にしてあげてください。

 

 

そして、髪に栄養を送るためには、たんぱく質をたくさん撮ることと、十分な質の良い睡眠です。

 

 

髪をツヤツヤに!振り返られる綺麗な髪であなたの魅力を最大限にアピールできます♡

 

 

普段のケアと時々のプロのケアとアドバイスで髪年齢を若く保ちましょう!

 

 

まずは、カウンセリングから^ ^

時間をかけてカウンセリングをし、あなたにあったアドバイスも同時にしています。

 

 

また、頭皮診断では、一緒にモニターを見ながらあなたの状態をご説明しますので、とても理解しやすいと思います。

 

 

毎日シャンプーをしている方でも、毛穴の詰まりや汚れはあります。きっとあなたも自分の頭皮をご覧になれば驚かれると思います。

 

 

当サロンは男性のお客様6割、女性のお客様4割と、女性のお客様の多いサロンです。

 

 

カウンセラーも女性なので、特に女性のお客様は気兼ねなく色々なことがお話しできると思います。

 




この記事の続きはこちら


{44A3F53B-0D0D-4701-A11F-47FD4278BDAB}


薄毛予防お風呂編

 

 

こんにちは、吉岡です。

男性も女性も毎日のケアはちゃんとしたいですね!

 

 

 

現在、薄毛の方もそうでない方も、薄毛ケアや薄毛予防、また、健康のためにもなるお風呂の入り方とケアなので、ご参考にしてくださいね^ ^

 

 

・お風呂は温めの39度に10分以上浸かる

 

・毛穴を開きサラサラ汗をたっぷり出す

 

・毛穴を開いたら植物性のシャンプーで頭皮を指の腹で揉み出すように洗う(チョット高価なシャンプーをお勧めします。)

 

・週に一度は毛穴を開いたらシャンプーなしでシャワーだけでシャンプーする。

 

・すすぎはシャンプーの2~3倍洗い流す

 

・身体が温まっているうちに鎖骨から頭皮までをマッサージする。

 

・髪は髪の毛が短い方もドライヤーで乾かす。

 

頭皮の自然乾燥は、自分の水分まで一緒に蒸発してしまうのでカサカサのフケのような乾燥の原因になります。また、髪の長い方は細菌の増殖が予想されます。頭皮は必ず乾かしてください。

 

 

https://youtu.be/ZRXUmIjN-V4

 

3つの習慣まとめ

1.お風呂で毛穴を開いてしっかりすすぐ

2.マッサージで血流促進する

3.ドライヤーは少し離して温風で頭皮を乾かす

 

 

お風呂にストレスを緩和するなどのリラックス効果もあり、質の良い睡眠にも繋がります。

 

 

薄毛予防には、ストレス緩和や質の良い睡眠も欠かせない大切なポイントです。

 

 

毎日の薄毛予防習慣で、ストレスのない健康的な毎日を送って下さいね^ ^

 

 

既に薄毛でお困りのあなたは、薄毛の原因を探るしっかりとしたカウンセリングと頭皮診断で、今のあなたの状態を知るところから一歩前進しませんか。

 




この記事の続きはこちら


{1FF1AF05-FBF1-4747-9DC7-6491B68B96DD}


薄毛と性欲の関係

 

 

こんにちは、吉岡です。

今日は男性なら気になる話題に触れてみます^ ^

 

 

男性ホルモンは、筋肉増強や体毛の生成を促す働きをしています。そして、男性ホルモンが多く分泌していると性欲も強いと言われています。

 

 

男性器の勃起には、男性ホルモンの力が無くてはいけません。なので、男性ホルモンが多く分泌されている人ほど性欲が強いと言われます。

 

 

と、言うことは…

頭皮にある酵素の一種で5αリラクターゼと結合する割合が多くなることになります。

 

 

男性の薄毛の原因のほとんどが、男性ホルモンが頭皮(毛穴)にある5αリラクターゼと結合することで、男性ホルモンは悪玉男性ホルモンにに変わり、髪を生成する毛母細胞を攻撃することで薄毛になります。

 

 

男性ホルモンの分泌が正常であれば、問題ありませんが、人より少し分泌量が多いと、こと5αリラクターゼと結合量が多くなり、薄毛スイッチが入ります…

 

 

こうなると色々な悪循環が始まります。

 

 

 

特に、男性ホルモンが多く分泌されるのが、おでこの生え際部分とてっぺんの頭頂部です。

 

 

性欲が強い=薄毛⁉︎

いえいえ、大丈夫です^ ^

 

 

まず出来ることから始めましょう!

例えば、男性ホルモンを抑制してくれる食べ物が玉ねぎと言われています。そして、髪の生成を助ける食べ物がイソフラボン+カプサイシン(例えば、納豆+キムチ)

 

 

或いは、5αリラクターゼの抑制は、39度のぬるいお風呂に10以上浸かり、毛穴を開ききってからシャワーだけでシャンプー(湯シャン)をして、5αリラクターゼを正常の分泌量に近づける。

 

 

他には、ストレスを溜めず、質の良い睡眠をとり、性処理もきちんとすることで、男性ホルモンや5αリラクターゼの分泌量を抑えることができます。

 

 

性欲が強い→男性ホルモンの分泌量が多い→薄毛

と、ならないように普段からコツコツ出来ることをして下さいね。

 

 

しかし…

・もうコツコツでは手に負えない方

・プロからアドバイスが欲しい方

・将来が心配な方

 




この記事の続きはこちら


{557C4739-BC06-4A53-9B52-DF3BA6B7D2BF}


3月に楽しみなこと【投稿でドットマネーがもらえる!】ブログネタ:3月に楽しみなこと【投稿でドットマネーがもらえる!】 参加中


こんにちは、頭皮毛髪専門サロンの吉岡です。
今日はアメブロのブログネタから投稿します^ ^




テーマは「3月に楽しみなこと」




♡私の楽しみは春を感じこと♪


私は春生まれなので、何だか春を感じ出すとウキウキ~ワクワク~って、心が弾みだす感じが好きです。




自転車通勤なので、季節を肌で感じることが出来ます。
今なら梅の花をアチコチで見かけるようになりました。




もう少しすると、新緑の香りを感じながら自転車通勤はとても気持ちよく楽しみです♪




新緑の香りって、本当に良い香り♡
緑の多い公園では立ち止まって深呼吸…
めっちゃ良いリラックス効果がありそうです!




春は植物の生命を強く感じ、パワーを分けてもらえているような気持ちになります^ ^



そして、街が色とりどりの花たちで華やかに色付き、新しい一歩に背中を押してもらえそうな季節ですね♪




別れと出会いの切なく緊張感のあるこの季節が大好きです♡





3月も…1人で薄毛にお困りのお客様が、当サロンで気持ち元気に!フサフサの髪を楽しみになって頂けますように~♪


{D3C60A77-0B03-49C6-8FD5-172C5BF8F275}

初回限定おためし発毛体験1回90分6,000円税別
ご予約はこちら↓




ブログでドットマネーを稼ぐ