自然は神様
こんにちは、吉岡です。
夏休みを頂き有難うございました。
今回の旅は旅のコンシェルジェと自分たちで考えた自由プランでした。
姉妹で行く旅です♡
旅先はずっと行きたかった世界遺産!
メインは熊野古道を歩く!デス。笑
熊野古道は人の手がほとんど入らない大自然で、そのため行くのもとても大変で面倒なところです。
でも、この大変なのがこの自然を残し、旅に深い思い出を残すのかなぁと感じました。
写真が下手過ぎて素敵さが伝わり難いのが残念ですが…
熊野古道には99舎の神の子がいるそうです。腰痛を治す神様や歯痛を治す神様など…
熊野古道を歩いたら病院要らずだそうです^ ^
舗装もされていない自動販売機1つない山道を、語りべさんの松本せいこさんと一緒に歩き、熊野古道のことを色々教えてもらいました。
本当に田舎で、バスは毎週木曜日の何時だけ。とか、スーパーは6時で閉まるとか…
そんなお話も面白く交えながら熊野の歴史や熊野三山の神様のお話しを聞きながら、アッと言う間の7キロの道のりでした。
普段観光地で感じるマイナスイオンとはまるで違う、本当に物凄い山の神?自然の神様の力を身体全部で感じながら心底癒される旅になりました。
筋肉痛もその日のうちからキツかったのですが、温泉がまた凄い!
川が温泉なんです!笑
川の底からブクブク温泉が湧き出ていて熱いんです。
それなのに小さな魚から大きな魚までいっぱい泳いでいて、なんで茹らないのか不思議でした。笑
この温泉のおかげでフラフラだった足も次の日には復活!笑
ほんと凄いと思いました。
熊野三山の神様は父、母、息子、親子3人の神様と千手観音様、阿弥陀如来、薬師如来の神仏がそれぞれ一体となっているそうです。
また、熊野本宮大社(息子)が現在の神様、
速玉大社(父)が過去の神様
那智大社(母)が未来の神様だそうです。
1番メインの熊野本宮大社の周辺は本当に何もなくて1日目から感覚が違い過ぎてガツーンと田舎を感じることができました。
そして2日の熊野古道は言葉にできないくらい感動しかありませんでした。
そして、3日目の速玉大社には16キロの道のりを舟下りで向かいました。
ここで出会った舟下りの案内の女性が本当に親切で人の温かみに感動しました。
この方には、お手紙を書くつもりです。
神様の近くで仕事をしたいると皆さんが本当に優しくて笑顔が素敵でこちらまで優しい気持ちになった出会いでした。
そして、熊野三山の1つ速玉大社は、元は神倉大社だったのが道のりが険しすぎるため新しく簡単にお参りのできる速玉大社を作られたらしいです。
なので、御朱印も速玉大社で神倉大社の分も頂けます。
まだ体力が残っているので神倉大社まで移動しました。
もう、本当に怖すぎて怖すぎて……
急勾配な階段538段……
写真で伝えるのは難しいですね^^;
でも、登った甲斐がありました!
目の前は海が広がり素晴らしい景色でした。
まだまだお話ししたいこと山盛りですが、色々あり過ぎます。笑
ただもう、本当に人が優しく、自然がこれほど人を癒すことを知りました。
特に悩みもストレスも無かった私がこれほど癒されるのですから、心が辛い人には最高のセラピーになることは間違いない場所だと思いました。
熊野古道にある山のベッドに寝転んだときは最高でした!
山の匂い、優しい風、鳥や虫の声……
森の緑…
あなたにも癒しと森のパワーをお裾分けします。
下手な写真ですが想像してください…![]()
![]()
⇧森のベッド♡
![]()
あなたにも森のパワーが届きますように♪
最後までお話しにお付き合いくださり有難うございました。
今後は森から頂いたパワーで、より明るく笑顔で皆さまのお役に立てるよう精進してまいります。
今後ともよろしくお願い致します。
スカルプセラピーアスウェル
吉岡えりこ
⇧日本最古の湯として知られ世界遺産になっています。1日に7回湯の色が変化するといわれ小さな浴槽は自然に出来た穴だそうです。
気持ち良かったですよ〜♡
引用元:神の子が宿る熊野古道を歩いて…