髪の毛周期とは⁉︎ | 上野発毛センターは98.7%の発毛実績がある20代、30代男性のための発毛サロンです!
髪の毛周期(ヘアサイクル)
こんにちは、吉岡です^ ^
今日は、髪の毛周期について少しお話します。
毛周期とは・・・髪の毛が成長して脱毛するまでのことです。(ヘアサイクルといいます。)
*成長期
髪を生成する毛乳頭、毛母細胞が4~6年活発に働いて髪が伸びている期間のことです。
*退行期
活発に働いていた毛乳頭、毛母細胞が徐々に生成を弱め髪の成長が止まります。
*休止期
退行期を経た髪は毛球が委縮し毛母細胞から離れます。数か月間は抜け落ちる準備のために徐々に上に押し上げられます。
*脱毛
休止期の時に毛母細胞から離れた髪の下で新しい髪が生成され、この新しい髪に押し上げられて成長を終えた髪は脱毛します。
こうして4~6年、成長と脱毛を繰り返します。
スムーズな成長には毛細血管からの栄養が最も必要です。生活習慣と食生活、頭皮環境を整えることが重要なポイントです。
通常、一つの毛穴から2~3本の髪の毛が生えています。
毛周期が乱れると、4~6年かけて成長していた髪が育たずに、数年、数ヶ月で抜けてしまいます。
いっぺんに抜けるのではなく、太かった髪が細く軟毛になり、やがて抜けて、2~3本生えていた髪が1本になり、その髪も細くなり、抜けて行き毛穴だけに…
時間の経過とともに毛穴も確認出来なくなり、皮膚化した頭皮がツルツルの状態です。
毛周期の乱れを元の正常な状態に戻さなければ、薄毛は治りません。
毛周期の乱れを直すには、頭皮を健康する必要があります。
この記事の続きはこちら

