2022.3.12に磐越西線のダイヤ改正 AGA駅時刻表を制作しました 駅ノートも貼替え予定 | 阿賀野川流域と磐越西線沿線の四季だよりbyAGA

阿賀野川流域と磐越西線沿線の四季だよりbyAGA

風光明媚な観光路線である磐越西線。
そして優雅に流れる阿賀野川。
その沿線の紹介を阿賀町から発信していきます。

おはようございます 七海類治です

 

3月にはいりましたね、ついこないだ年明けしたと思っていたらもう3月ですか・・・

 

先週はガッツリ雪が降ってましたがここ数日はかなり暖かい

昨夜は気温もプラスだったんじゃないでしょうか

 

夜外に出た時霧が出てました、そう、冬ではない状況が起こる

春の足音が少しずつ来ているんですよね

雪の量も目に見えて少なくなってます

それでも80cmぐらいはありそうですが・・・

先週の同じ場所ですが1週間でこれぐらい変わってます

 

全国の積雪のデータは気象庁にあります

これをみると津川は99cm、まだまだありますね

別のサイトから、津川の気温などの推移のグラフを引っ張ってきました

3/1の平均最高気温は5.7℃、3月に入るとグングン気温が上がっていくのがわかります

 

 

と、いろいろデータを入れたところで週間天気を見ていきましょう

まずは今日明日。。。

天気はイマイチですが最高気温がかなり高め

雪もどんどん溶けていきそうですね^^

で、その先の天気はというと・・・

晴れも雪も雨もあるかわりやすい天気・・・

雪マークもこの気温なら積もってもすぐ溶ける感じですね

そして2ケタ気温もチラチラ伺えます

やはり春「らしく」なってくるのもわかると思います♪

 

++++++++++++++++++++++++++++++

 

さてさて、3月12日(土)にダイヤ改正があります

12月に改正内容の発表がありまして、地方ローカル線はかなりの減便が言われてきました

磐越西線もダイヤの見直しが行なわれ、AGA駅区間では「快速あがの」が廃止

それに伴い昼間の列車が1本減りました
快速あがの停車駅が1本減ということになります・・・(あと会津~新潟直通も)

 

これで済んだという感じではありますが年々厳しくなっていく一方です><

それに伴い2022.3ダイヤ改正分の時刻表を作り直しました

今年バージョンは「5分以上停車」を赤字にしてます
ただ、津川駅の停車時間が結構短いのに気づきました・・・

野沢駅も5分程度なので長距離で乗車される場合途中での「補給」は難しそうですね><
(津川駅の場合駅前の魚屋さんで惣菜やお菓子を販売してますのでそこなら間に合うと思う)

 

全体に「接続がゆるくなった」感じで会津若松や新津で20分待ちなども目立つようになってます

(特に会津若松の接続はかなり悪化してます)

 

あとは一昨年年末にアップした「酒田→津川5時間20分の旅」の列車はそのまま残りそうですね
酒田から乗り換え無しで津川まで行けて

 

観光帰りの夕方の時間帯にあるので非常に便利な列車ぜひともご利用ください

 

 

昨年のを見直してみると・・・

昼時間帯がちょっとさみしくなったのがわかりますね

 

そして快速あがのがなくなってしまったのでこちらも少し手直しをしました

 

以上のデータは「メール」でお問い合わせいただければ画像データでお渡しすることは可能です

aga.bansai49@gmail.com 

まで使用目的等を書いていただきお問い合わせください

(目的の記載がない場合や目的内容によってはNGの場合もあります)
 

そして管理している駅ノートにもダイヤ改正にあわせて差し替える予定です

 

駅ノートにはこんな感じのをケースに貼り付けます

 

時刻表に関しては「個人制作」「情報の正確性は保証しない」

「駅を使ってる方のために特化した内容」という理由から

持ち出し禁止

としてます

なので駅ノートに貼り付けてるもののみとなります

 

どうしてもというなら手持ちの携帯などで「写真を撮って」活用ください!!

 

 

だけど昨年一昨年と3駅とも持ってかれてるんですよね・・・
特に鹿瀬駅は2回も・・・

ラミネートもするし結構手間がかかるんです・・・

 

なので・・・今年は

・ケースに直接接着剤で貼り付けます

・1回もっていかれたら補充はしません

(かわりにこの記事へ飛ぶ案内を貼ることにします)

昨年2回もっていかれたので鹿瀬駅ではこのような感じのを貼り付けました

 

 

 

あ、案内図の方は一定数用意しておきますので「1グループ1枚」を守ってご自由にお持ちください