”食で笑顔とHAPPYを作る”だけじゃダメなんです | ”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

たった3ヶ月で人生が変わる”週末料理教室こころキッチン”。「食×心」を軸としたこころごはん講座を東京都世田谷区桜新町で開催中。人生が変わる野菜の切り方レッスン・週末起業セミナーも好評です。
摂食障害を越えて。日々溢れ出す言葉たちを綴ります。

こんばんは、食べることに縛られたこころを解放する
週末料理教室こころキッチン主宰 こころキッチンプランナーさかみです。

 

 

今日はちょっぴり辛口記事、失礼します。

 

突然ですが、もし私が

 

”食で笑顔とHAPPYを作る♡こころキッチンプランナーのさかみです。”

”食を整えて私らしく自由に生きる人生を♪こころキッチンプランナーのさかみです。”

 

そんな風に名乗っていたら、皆さんはどんな印象を感じるでしょうか?

 

 

image

 

 

・他にも似たようなこと言ってる人沢山いる

・抽象的すぎる

・ふわふわしてる

 

私はこんな風に感じます。

そして実際、(料理に限らずどの分野でも)こういう表現を使っている方がとても多いです。

 

 

 

といっても、

 

・笑顔

・HAPPY

・私らしく

・自由に生きる

 

これらのキーワードが決して悪い訳ではありません!

私も使っていますし、間違いなくどれも素敵な言葉。

 

でもどうでしょう。

 

至る所で使われているこの言葉たちを並べただけでは、

はっきり言って”他と同じ”にしか見えないのですよね。

 

 

image

 

 

他のどこにもない、”世界にたった1つの”料理教室(※)を作るためには。

他の人ではなく、”あなたに”お願いしたいとお客様から選ばれる料理教室を作るためには。

 

(※それぞれのサービスに置き換えてお読みください)

 

 

それにはやはり、言葉の力を磨くことが本当に本当に大切です。

 

 

あなたのブログタイトルや肩書き、提供するレッスン名からは、

 

あなたが誰に何を提供する人なのか、すぐに判断することはできるでしょうか?

あなたの料理教室に行くとどんな悩みが解決されるのか、はっきりと伝えられているでしょうか?

 

 

image

 

 

ちなみに、現在開催中の食と心のサポート講座ホリスティック・キッチンリトリートインストラクターコースでは、

期間中に「各自オリジナルサービスを創り必ず1回以上提供する」という課題を出しているのですが、

 

まさに今、メンバー全員がレッスン名やコンセプト作りで悩んで立ち止まっているところ。

 

雑誌を見たり、ネット検索したり、メンバー同士で意見を出し合ったり・・・

とことん考え抜いてもらってます。

 

この記事にも書きましたが、私も妥協しません。

どんどんダメ出ししていきます。ここに関してはスパルタです!!笑

 

 

 

それから、こころキッチンに来てくださる方々によく言っていただける言葉。

 

「何をやっているかが明確」

「分かりやすい」

「他にはない」

 

それはこころキッチンの想いを、

この2つの文章と、日々書き綴る言葉に全て込めているからこそだと思っています。

 

 

image

MISSION  食べることに縛られた心を解放する

 VISION    お母さんが家庭のお医者さんになる!

 

 

 

だから皆様も。

 

もっともっと考え抜いてみて。

 

 

あなたの想いを伝えきる言葉を。

お客様の心を揺さぶる文章を。

 

 

一朝一夕ではできないかもしれない。

 

でもここに取り組み、考え抜き、発信し続けることこそが、

”世界にたった1つの”料理教室を作る上での大切な基盤になってゆくはずです。

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

>全国からのご参加多数!”選ばれる”仕事を創りたい方はこちらへ。

世界にたった1つの週末料理教室の作り方5ステップセミナー