週末料理教室こころキッチン主宰 こころキッチンプランナーのさかみです。
諸々の会社員&週末起業両立の感覚を忘れないうちに!!
これまで週末起業で走り抜けた日々を記録しておきます。
好評頂いた<1週間編>の続き、本日は<1日編>のスケジュールとなります♪
<1週間編>記事はこちら。
週末起業中のスケジュールを公開します!<1週間編>
前回の記事にも書いたように、日々の週末起業タスクはこんな感じで、
・毎日:ブログ1〜2記事更新
・毎日:Facebook1〜3投稿、1日10コメント
・毎日:講座生徒さんへのメール返信・フォロー
・毎日:ビジネスの師匠へ報連相メール
・毎週:メルマガ配信(水曜日)
・随時:お問い合わせ・レッスン申し込み対応
・随時:講座生徒さんとの個別セッション
1週間はこんな感じだったんですが、
月:会社、個別相談1件、生徒さん個別セッション1件
火:会社、個別相談1件
水:会社、生徒さん個別セッション1件
木:会社、講座準備
金:会社、ビジネスセミナー参加、講座準備
土:講座開催、生徒さん個別セッション1件、レッスン準備
日:野菜の切り方レッスン開催、講座1Day体験セミナー開催
それではとある平日の時間配分をさらに細かく見てみますと・・・
(だいぶ細かいので覚悟して読んでくださいね笑w)
<とある平日のスケジュール>
5:30 起床
5:45 朝ごはん、お弁当作り
6:20 お問い合わせ対応、メール返信、ブログ途中まで書きかける
7:20 メイク、着替え
7:40 家を出る
7:50 電車に乗る、電車の中で生徒さんにメール返信、FB1記事投稿、5分読書
8:35 会社の最寄り駅着
8:45 仕事開始
:
12:00 昼休み開始、お弁当食べる
12:20 FBチェック&コメント
12:40 デスクでお昼寝 (※必須)
13:00 午後の仕事開始
:
18:00 仕事終了
18:15 電車に乗る、FB1記事投稿、ブログ告知記事再アップ、5分読書
18:45 渋谷着
19:00 カフェで個別相談
20:20 電車に乗る、FBチェック&コメント
20:40 最寄り駅着、スーパーで買い物
21:00 夕飯 (※簡単に冷奴とサラダとか)
21:30 講座生徒さんとスカイプで個別セッション
22:50 ブログ記事完成&アップ、FB1記事投稿
23:00 講座準備 (※この辺になるとだんだん睡魔が・・・)
23:45 お風呂
24:30 就寝
だいぶ細かくてすみません。笑
とにかく隙間隙間を使っての日々の発信&読書&諸々の準備でした!!ということが伝われば。
あとはこれをもうただひたすら続けるのみですね。
そしてこれはあくまで一例でして、
ビジネスの師匠と朝から会社近くのカフェでスカイプで個別相談したり、
1日の最後にはお風呂に入る力もなくなり、しょっちゅう寝落ちていたことも今となっては良い思い出です。。。笑
この記事にも書いたんですが、
>【2015年】週末起業を始めてよかった事まとめ
物事の優先順位をつけること、またその判断のスピード力、そして行動し続ける忍耐力は
この1年で相当!鍛えられたなあと思っています。
最後にまとめ。
前の記事にも書いたように、私のように予定を詰め込んだり睡眠を削ったりすることは
決して!!!オススメはしないのですが汗、
でも私の自論、週末起業は”情熱”と覚悟”
まず「絶対にやると決める」
そして「優先順位をつけて限られた時間の中でやるべきことをやり続ける」
これは個人起業においても、もちろん会社の仕事においても、
成果を出すに当たって絶対に必須の要素であると思います。
今後も週末起業を振り返っての記事、時々アップしていこうと思います。
もし聞きたいことがあれば是非ご質問いただけたら嬉しいです♪
本日もお読みいただきありがとうございました。
>8月日程満席・キャンセル待ち多数につき、9月日程も追加しました♪
会社に左右されずに豊かな人生をつくる!週末起業の進め方セミナー
<週末起業オススメ記事>
私は「料理」を仕事にできることを証明したいんだ。
【ご報告】2016年7月末で会社員を卒業します!
会社には感謝しかない。6年4ヶ月、本当にありがとうございました!
週末起業で成功する人とそうでない人の違い
「幸せ」「好き」「嬉しい」をただ積み重ねてきただけなんです
週末起業のゴールとは。きっとおばあちゃんになってもこころキッチンを続けてる。
*週末料理教室こころキッチン レッスン・セミナー*

>10月から第2期がスタート!インストラクターコース

レッスン先行案内やブログには書けない週末起業ウラ話をお届け♪
