こんばんは、週末料理教室こころキッチンのさかみです。
週末起業における最近の自分の課題・・・それは1日の時間の使い方。
締め切りに追われて朝早起きしたり夜遅くまで対応したり、
そんなこともどうしても多くて、
ああ自分って時間の使い方下手だなあ・・・と思うことも実はしばしばあるんです涙。
色々な企画を考える時間も必要。
メール返信やお申し込み対応、Facebookやブログ更新の時間も必要。
黙々と作業をする時間も必要。
人と会ったり、興味あるイベントにも出かけたい。
勉強したいこともまだまだたくさんある。
黙々と作業をする時間も必要。
人と会ったり、興味あるイベントにも出かけたい。
勉強したいこともまだまだたくさんある。
自分の料理レッスンやイベント開催、インプットのための勉強会参加などは基本土日のみしかできませんから、
休日まる1日使って全部片づける!なんてことも難しい。
そうなると平日いかに時間を有効に使うかが非常に大事になってきます。
というわけで、これは私の例ですが、
平日の時間配分を単純計算してみると、
平日の時間配分を単純計算してみると、
睡眠 6時間
会社+通勤 11時間
入浴、料理など 2時間
残りは24時間-(6+11+2)=5時間
でも時には会社の残業や飲み会もあったり、
イレギュラーに予定も変わったりするから、
そうなると残る時間は平均して約 「1日3時間」
この自由に使える3時間を
・未来への投資の時間とするも
・新しい出会いを広げる時間とするも
・休息の時間とするも
・新しい出会いを広げる時間とするも
・休息の時間とするも
・Facebookを見て終わらせるも
・なんとなくテレビを見て終わらせるも
全て自分の選択次第!
こうして数字にすると、なんだかとても気が引き締まりますね。
これから何か自分の人生を変えたい、前に進みたいと思うなら、
この「1日3時間」の過ごし方に全てがかかっているといっても過言ではない、と思うのです。
この「1日3時間」の過ごし方に全てがかかっているといっても過言ではない、と思うのです。
※あくまで私の現状を例としましたが、
きっと皆さんそれぞれ色々な条件のもと、使える時間は限られていることと思います。
あなたが現在自分で使い方をデザインできる時間は1日何時間でしょうか?
そしてその時間でこれから何をしますか?
自分が叶えたい未来を作るために、今一番必要な選択肢はどれでしょう?
ぜひ一度ノートや紙に書き出してみることをオススメいたします!
Time is Money. = 時は金なり
週末起業を進めていく上では、とにもかくにも時間の使い方が最大の鍵。
私も時間の使い方、改めて見直してみます。
ぜひ一緒に人生を変える時間の使い方、していきましょう!
こんな時間管理の話も良かったら聞きにきてくださいね♪
(現在ランチ会5名様参加予定)
(現在ランチ会5名様参加予定)