こちらが主宰のMayuさん!
佐生パリのコルドン・ブルーで勉強され、仏外務省のキッチンでも働かれていたという経歴の持ち主。
現在は出張料理人や料理教室開催など、フリーで仕事をしていらっしゃいます。
まずはマルシェツアーといて、
毎週木曜日開催のバスティーユ・マルシェ(Marche Bastille)を色々案内してもらいました♪
なんともお洒落!
こんな本格的なフランス料理を作るのは実は初体験です。
空焼きしたパイ生地の上に卵液、洋ナシ、ブルーチーズ、はちみつを散らして。
洋ナシは日本だったらラ・フランスで代用できそう。
デザートではなく、おかずとしてパイに使っていくのがオシャレですよね。
今日のメニュー、実は手が込んでいそうに見えて、意外とこれなら家でもできるかも?というのがまず感想です☆
フレンチなんて普段は無理・・・なんて思っていましたが、ちょっぴり新しい世界が広がった気がします。
こちらが、洋ナシとブルーチーズ、くるみのパイ。
これはワイン会やパーティーのおもてなしにもピッタリ♪
盛り付けも自分でやってみました、蒸し焼きローストポークのノルマンディ風。
キャラメリゼしたりんごが付け合わせ。
ソースもこんなに適当で作れるんだな(いい意味で)とすごく参考になりました!
最後にデザート、洋ナシの赤ワインソース。
残ってしまった赤ワインでできちゃう。クリスマスにぴったり、日持ちもします。
見た目も素敵だし、本当に美味しかった!
これは絶対日本に帰って作ろうと思いました♪
残ってしまった赤ワインでできちゃう。クリスマスにぴったり、日持ちもします。
見た目も素敵だし、本当に美味しかった!
これは絶対日本に帰って作ろうと思いました♪
一緒に参加していた方々は、旦那さんがフランス人で既に10年以上パリに住まれている方、
旦那さんのパリ転勤でこちらに引っ越してきた方など。
フランス流子育ての話や保育園の話、仕事の話、結婚の話などなど、
終始へええーーーと思うことばかりお話をお聞きできました。
とりあえず、フランスでは離婚は当たり前なんだって。
籍を入れていないけど子供はいる、なんてことも普通みたい。
日本の当たり前は、世界から見たら全然当たり前じゃないんだよね。
もっともっと、自由な発想でいいのかもしれない。
ただ旅行に来ただけではできない貴重な体験、勉強をたくさんさせていただきました。
本当に参加させてもらえてよかったです。
お料理好きな方もそうでない方も、
パリに旅行する際はこんな風に料理教室から現地の情報を知る、というのはいかがでしょうか♪
Mayuさん、本日は美味しく素敵な時間をどうもありがとうございました!
Mayuさんのお料理教室情報はコチラ
>Mayu's Kitchen – Chef à domicile à Paris パリお料理教室
本当に参加させてもらえてよかったです。
お料理好きな方もそうでない方も、
パリに旅行する際はこんな風に料理教室から現地の情報を知る、というのはいかがでしょうか♪
Mayuさん、本日は美味しく素敵な時間をどうもありがとうございました!
Mayuさんのお料理教室情報はコチラ
>Mayu's Kitchen – Chef à domicile à Paris パリお料理教室