【週末雑感】断捨離から学ぶ。人生がときめく片づけの魔法 | ”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

たった3ヶ月で人生が変わる”週末料理教室こころキッチン”。「食×心」を軸としたこころごはん講座を東京都世田谷区桜新町で開催中。人生が変わる野菜の切り方レッスン・週末起業セミナーも好評です。
摂食障害を越えて。日々溢れ出す言葉たちを綴ります。




こんばんは、さかみです。

本日午後はたっぷりお昼寝した後、
部屋の断捨離!!!いたしました!!!

まず始める前に手に取ったのはこの本。


人生がときめく片づけの魔法/サンマーク出版
¥1,512
Amazon.co.jp

ご存知、こんまりさんこと近藤麻理恵さんの本でございます。

本に従って、
服→本→書類→キッチン・お風呂用品の順に。

「ときめかないモノは捨てる」

を徹底したところ・・・

※この本ではモノを選ぶ基準は「触ったときに、ときめくか」
  ときめくモノは残し、ときめかないモノは捨てる とされています!


最終的にゴミ袋4つ分、いらないものの山が出来上がりました!
本も50冊近くブックオフに持っていくよー!

途中あまりに物が多すぎて、本当に本当に気が遠くなりました。。。



黙々と作業しながら、頭でぼーっと考えていました。


あれ、なんで私こんなに着ない服持ってるんだろう。
結局普段着てるのって10着くらいじゃないか・・・

セミナーでもらった紙の資料、結局1回も見てないやん・・・

いつか使おうと思ってとっておいた小物や試供品、そういやこんなのもあったんだ・・・



知らず知らずのうちに、溜め込んでいたモノたち。

でも、まさにこの状況が、自分の心とも共通している気がしました。

ゴミ袋に物を詰めながら、
過去のもやもややぐるぐるした気持ちも思い出したり。

過去から変わったもの、変わらないもの、自分そのものを反省してみたり。

そしてもっと色々そぎ落として、シンプルにしたい気持ちに駆られていきました。

こんなにたくさんのモノ、必要ないのよね。

*
*

改めて、よくよくこんまりさんの本を読むと、とーーーーっても奥が深いです。
この本が、ベストセラーになるのも頷けますね。

以下、本より。


・片付けはモノを通しての自分との対話

・本当に大切なモノを大切にするために、役割を終えたモノを捨てるのです。

・「いつか」は永遠にこない


・何を持つのかは、まさにどう生きるのかと同じこと。

・自分にとって必要なモノや求めているモノが見えていないから、
 ますます不必要なモノを増やしてしまい、
 物理的にも精神的にもどんどんいらないモノに埋もれていってしまいます。



本当に部屋の状態は、人生そのものの状態を表しているなあ・・・と納得。



断捨離を終えての感想、まとめ。


シンプルに生きよう、もっともっと。

自分の心に、やりたいことだけに忠実に。

大好きなモノ、ヒト、コトに囲まれて。


そして、常に部屋はキレイにね、笑。



今夜はすっきりとした部屋で気持ちよく眠りたいと思います。

今週もブログをお読みいただきありがとうございました。
また明日から、1週間頑張りましょう!