本当の「心豊かな食事」ってなんだろう② | ”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

たった3ヶ月で人生が変わる”週末料理教室こころキッチン”。「食×心」を軸としたこころごはん講座を東京都世田谷区桜新町で開催中。人生が変わる野菜の切り方レッスン・週末起業セミナーも好評です。
摂食障害を越えて。日々溢れ出す言葉たちを綴ります。

>前の記事からの続きです


この数年で、
やっと「食べる幸せ」「本当に美味しい」がわかってきた時、同時に気づいたのは、

こんな風に苦しむ人は"自分だけじゃない"ということ。

数え切れない人たちが日々悩み続けているということ。

見た目は誰もが羨むほど可愛くてスタイルもよくて、
でも実は過食嘔吐にずっと苦しんでいる女の子にも出会った。


体によいとされるはずの食事をしているのに、
「野菜食べなきゃ」「お菓子食べちゃだめ」
自分を責めてしまう子にもたくさん出会った。


人は見た目じゃないんだな。
いろいろなものを皆抱えているんだな。

心が幸せじゃなきゃ、意味がないんだな。。。



時々よくわからなくなる。


「あれは良くない」「ああ食べちゃった」と時に苦しくなりながら、
いいとされる食事を追い求める人生と、


そんなの一切気にせず、「私は好きなもの食べるわ♪」と、
ピザだってお肉だってジャンクフードだって好きなだけ食べる人生と、


いったいどちらが幸せなんだろう、って。



もちろんどちらがいいも悪いもなくて、
自分の幸せは自分で決めるものなのだけれど、

こんなことを考えているあたり、
私はまだ「食べること」に縛られているのかしらね。苦笑


でもじゃあ何でも食べていいかっていうとそうでもなくて笑、
やっぱり人間"健康"であることは何よりも大切だし、

これまでずっとぎゅうぎゅうに縛られていたからこそ、
伝えられることがあると前向きに捉え。



だから私は、


ビタミンC○○gとりましょう、だけでもなくって、
ただオーガニックの素材を選びましょう、だけでもなくって、


誰と、何を、どこで、どんな気持ちで、食べるのか

どんな環境で育ってきたのか、どんなことが好きなのか
その人を丸ごと捉えて、

本当の意味で「心豊かになる食事」を伝えていきたいと思うんだ。



まだ言葉になりきらないこの思いを、
少しずつ形にしていきたいと考える今日この頃。




今日もブログをお読みいただきありがとうございました。

それではまた明日、お会いいたしましょう。
本日も1日、お疲れ様でした!