2015年は「心」を学ぶ | ”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

たった3ヶ月で人生が変わる”週末料理教室こころキッチン”。「食×心」を軸としたこころごはん講座を東京都世田谷区桜新町で開催中。人生が変わる野菜の切り方レッスン・週末起業セミナーも好評です。
摂食障害を越えて。日々溢れ出す言葉たちを綴ります。

今日のサロンレッスンは、「旬野菜・小松菜レシピ」でした♪

ただいま家への帰り道途中。
ううー、やっぱりどんどん寒さが増してきましたね涙

肌の潤いを守ってくれるビタミンA、
イライラ予防のカルシウム、
はじめ小松菜って栄養の宝庫。

ほうれん草と違ってアクが少なく、
生でも食べられるのが嬉しいですよね♪


生徒様やサポートのゆかさん、楽しい時間をどうもありがとうございました!
今週のレッスンの模様はまた改めてお送りします♪

{CF533A52-28FD-461B-B4C4-CCA8B171592E:01}


まもなく2015年。

周りの人にちょこちょこ言い始めてはいるんだけど、2015年は、「心」についてもっと学びたいと思っている。
(もちろん食や料理のことはさらに深める)

経営者、スポーツ選手、女性企業家・・・どんな方が書かれた本を読んでも、
最終的には「心」の在り方に行き着くんだなあ、という結論。

摂食障害も「心の病」、特に「自己肯定感の低さ」から生まれるものだと言われています。

寂しい、辛い、悲しい、こんな私じゃダメ、自分が嫌い、自信がない、変わりたい・・・
誰でも抱えるこんなキモチ。


特に女性は、「体重」という目に見える数値による達成感を追い求めたり、
「食べる」「食べない」という本能的な欲求をひとまず満たすことに走ったりしがちだけど、

でもやっぱり根本の「心」が変わらないと、
またすぐ辛くなってしまうのですよね。。。


でも、「心」=「考え方・生き方の姿勢(価値観や人生観)」は必ず変えることはできるはず。
どんなにゆっくりでも、どんなに時間がかかっても。


私がまさにそうだから。
外見には全然わからないかもしれないけど、
ずっとぐらぐらしてた心の底が、ちょっとずつちょっとずつ分厚くなっといるのを を感じてる。
そしていつかの自分より、何倍も生きやすくなったことを感じてる。


{53446CAD-553C-458E-A4C2-057622EB1732:01}

「目的は幸せになること」

そのために
「自分を思いやる食事」、そして「心」も。

まだまだ、勉強です。


さあ明日も1日、背筋伸ばして頑張りましょ。