母と東京街歩き~神楽坂、九段下、神保町~ | ”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

”食×心” たった3ヶ月で人生が変わる【週末料理教室こころキッチン】@東京都世田谷区

たった3ヶ月で人生が変わる”週末料理教室こころキッチン”。「食×心」を軸としたこころごはん講座を東京都世田谷区桜新町で開催中。人生が変わる野菜の切り方レッスン・週末起業セミナーも好評です。
摂食障害を越えて。日々溢れ出す言葉たちを綴ります。

2日前の土曜日、ぽかぽかの陽気の中、静岡から来た母と東京街歩き。

実は私、昔から母と2人きりでいるのがどこか苦手である。

細かいことを言われるのが嫌。
自分の意見ばかり話続けられるのが嫌。
他の人だったら笑顔で相槌を打てることも、なぜか相手が母だとできない。

どこか素直になれない。
妹といる方がずっと楽。

「だったら別にいい。」「無理ならもういい。」
そうやっていろいろなことを突っぱねてきた長女の私。

そんな私が、なぜ母を東京に呼んだのか、正直自分でもよくわからない。

ただ、呼びたいと思ったんだ。

************

まずは、神楽坂 カドにてランチ。
古民家を改装したお店で、シンプルな和食が味わえる。

photo:03

photo:02

photo:04

早速始まる母の近況トーク。
最初は頑張って聞いていたけれど、だんだん無言になり適当に聞き流し始める私。

photo:05

photo:06

神楽坂には石畳の路地が多く、昔からの風情を感じさせる。

飯田橋のあたりでは、果物や乾物が販売されている小さなマーケットも開催されていた。
そのまま、さらにまっすぐ歩いて九段下を目指す。

歩きながらも、やはり母の話を半分聞き流し続ける私・・・
春を、桜を、ぼーっと味わいたいのですよ、私は。

photo:07

日本武道館が見え、そして靖国神社へ。
露店が沢山出ていて、人、人、人!
こんなにいい天気だったら、そりゃあお花見もしたくなる。

ずっと見たかった桜の標本木(ソメイヨシノ)も見ることができました。
気象庁による東京都の桜開花宣言は、靖国神社にあるこの標本木が5~6輪咲いた状態になると出されるのだとか。
(5~6輪ってなんて曖昧・・・笑)

photo:08

photo:09

千鳥ヶ淵を横目に、古書の町、神保町へ。
喫茶店で一休みしたけれど、なんだかいまいちだったなあ。
(甘い人工シロップを使った全然フレッシュではないフレッシュジュースが出てきたのでした・・・後悔。)

photo:10

photo:11

最後は私の会社の近くや小川町を通り抜けて、神田駅でゴールイン。

歩いた、歩いた。

メトロや電車に乗らなくても、歩きやすい靴さえあれば、東京って意外とどこまでも歩けてしまう。
素敵な発見、そして心地よい足の疲れ。

このあと夕飯は、母と荻窪で居酒屋2件をはしごしたのだけれど、
その話はまた改めて。


****************

母も私も、自分が正しい、それぞれそんな気持ちが強くて。
昔からよくぶつかってきた。というか、私が反発ばかりしてきた。

世代の違い?恥ずかしさ?甘えたくない?
なんなんでしょう、今も残る言葉にならないこの気持ち。


でもこの日、楽しかった、っていう素直な感情が残っているのは事実です。
「楽しかったわ~」って母が言っているのを聞いて、嬉しかったのも事実です。


ただ、それだけでいいのかもしれない。