lunch :
玄米
トマトとチキンのカレー煮込み
蒸しキャベツと桜海老の胡麻和え
春菊の酢味噌和え
その場思いつきレシピ、蒸しキャベツと桜海老の胡麻和えはリピート決定!
ざく切りキャベツと乾燥桜海老をひとつまみの塩と少量の水でさっと蒸したあと、
水切りした豆腐(なくても可)、醤油小さじ2、きび糖小さじ2、すり胡麻たっぷりで和えるだけ。
キャベツの甘み、桜海老の旨み、胡麻の香りの組み合わせがたまらない◎
お店でも少しずつ春キャベツを見かけるようになってきました。(上で使ったのは冬キャベツですが)
新玉ねぎに春キャベツ。甘く柔らかい春の野菜たち。うーん、早く使いたい!
ちょっと気が早いですが、今年のゴールデンウィークはとても長い休みとなりそうです。
4月26日~5月6日まで全て休める可能性大なので、そしたらなんとなんと11連休!
長い休みって、嬉しさもありながら
でも生活リズムが乱れたり、暇すぎてだらだらしてしまったり、うーんどうしよ・・・ってちょっと思うところもある。
平日と比べて、休日って気が緩むせいか食生活が乱れやすい。
だから昔は、休みの日って嫌いだった。怖かった。平日の方が、ちゃんとした自分を保てるから。
話が逸れてしまいました。
去年のゴールデンウィークは、妹とスペイン旅行へ。
とても楽しかったことはもちろんなのですが、
旅行中、「世界中どこにいても、私は私」ということもずっと強く感じていました。
東京にいても、どこにいても、
自分の行動やアンテナの張り方次第で、いくらでも心地いい環境は作り出せる。
逆に言うと、せっかく海外に来たって、
明確な意志を持って行動しなければ、それはかえってお金と時間の無駄になってしまうということ。
今年のゴールデンウィーク。
ここに旅行に行きたい!って強く思える場所がまだ見つからないから、
今のところはゆるりと東京で過ごす予定です。実家にも少し帰ろうかな。
今いる場所で幸せを感じられる自分でありたい。
この前も書いたように、遠出しなくても、お金をかけなくても、特別なことをしなくても、
自分の周りには既にわくわくの種がたくさん転がっていると思うから。
それを1つずつ拾い集めて、楽しんでいきたいな。
ぽつぽつと埋まっている予定の合間に、
料理会、ホームパーティー、マーケット巡り、器探し、カフェ巡り、ぶらり街歩き、料理の勉強、読書・・・
何をしようか、今から迷っちゃう。
一緒に何か楽しいことやりたい!っていう方も募集中です。
さあ、まずは今週末の3連休に向けまして。
明日も1日楽しんでいきましょう!