中年男子が本気で欲しがる水鉄砲 ?! | ケミカル☆のブログ

娘用ではなく、私用に本気で欲しくてポチった水鉄砲がコチラ。

 

ちょっと良く判らないので、台紙だけ。

 

アルゴ舎からリリースされた「高木型 弐○壱九年式 爆水拳銃 Vol.2.0」。

 

やはり、殆どの方には良く判らないと思いますので、、、

 

 

取り出した水鉄砲と映画のパンフ。

 

そう、映画「ブレードランナー」でハリソン・フォードがレプリカント相手に派手にぶっ放していたブラスターを再現した

水鉄砲なのデス。

 

 

 

外観はこんなカンジ。

 

水鉄砲と言われなければ、まんまプロップレプリカですね!

 

Vol.2.0になって、各所のディティールがアップした様です。

 

 

 

このブラスターは、リボルバーとボルトアクションライフルを足して2で割った銃器としてはまったくデタラメな不思議なデザインです。

が、SFなのに、ハードボイルドな刑事モノ、且つノワール感を演出する要になっていて、「ブレードランナー」の世界観を象徴する秀逸なものですね!

 

 

 

各所の再現もナカナカです。

 

グリップ背面には注水口があります。笑

 

 

 

この通称「デッカード・ブラスター」はそもそも「ブラスター」なのか?という点。

劇中では発砲時にスターウォーズの様に赤い線や緑の線は描かれていません。

 

映画公開後、ファンの間で「デッカード・ブラスター」という呼称を使っているのは当初、日本だけでした。

 

その起因がコチラの1982年初回公開時のパンフレットにあります。

 

 

 

この無責任且つ、魅力的な一文によって日本のファンの間では「ブラスター」という認識が広まってしまいました。(ま、こーゆーのも80年代的で面白いのですけど。)

 

 

さて、この夏はコレで娘と対決しますか。。。笑

 

 

気になる方は是非 !!