さて、2021年7月に観た映画の個人的なオススメランキングを発表します。7月は12本観ていました。ようやく少し映画館に足を運べるようになりました。でも結構観たかったものを見逃してしまいましたね。うむむ。

恒例ですが、この個人的なランキングのスタンスについて。ここではものすごく偉そうに色々語りますが、もちろん僕個人の一意見なので、気に入らなければ無視してくださって結構です。創作の苦しみはわかりますし、それを後から色々言うのは簡単なこと。当たり前ですが、制作者より批評家が偉いなんてことはありません。それがわかった上で、でも自分の意見を忌憚なく言わせていただいた方が、読む方には参考になるかと思うので、書いています。まぁ、言いたい放題言っているだけなんですけどね。

では、ブログトップにも書いてますが、僕の好みについて一応おさらい。

・アートよりの作品よりもエンタメ系の方が好き
・好きなジャンルはファンタジーやコメディ、ラブロマンスで、ホラーはほとんど観ない
・邦画よりも洋画、しかもハリウッドのドンパチの方が静かなものよりも好きな傾向

・☆の基準
☆☆☆☆☆(すごい面白かった!おすすめ!)
☆☆☆☆(おすすめできる。もう一度観たい!)
☆☆☆(普通に面白かった。観て損はしない)
☆☆(1000円ならまだ許すかもしれないけど)
☆(クソ映画。観終わって怒りがこみ上げるレベル)
☆0(公開する意味がわからない)

では、お待たせしました!今月のランキングいってみます!
一応一言感想コメント書いてます。

☆☆☆☆☆

1位「映画大好きポンポさん」

7月の1位は7月最後に観た本作でした。いやー、面白かったですね。すげえ!すげえ!って思いながら観ていましたし、本当に監督の「全てを賭けて作ってやる」感があって、ドキドキしました。「映画をどう面白くするか」みたいな話をちゃんと面白い映画で作り上げていくのは相当なプレッシャーだったと思いますが、超えてきましたね。更に原作から内容をかなり膨らませて描いていたのもすごかったです。何度も観たくなる一作でした。

 

☆☆☆☆

2位「クルエラ」

結局まだ原作を観られていないのでこの評価にするか迷ったのですが、非常に面白かったので7月2位に選びました。でもかなり接戦というか、7月の映画、良いもの多かったです。

本作は面白かったし、何よりクルエラとなるエステラが魅力的でした。少女時代からめちゃくちゃ可愛いし、大人になってからも印象的なキャラクターになっていて、応援したくなる主人公でした。映像も美しかったですし、音楽も良かったですね。


3位「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」

こちらも非常に面白かった一作。前作を観ていないのに、こんなに面白いと感じられたのが嬉しかったですね。「外に出てはいけない」というコロナ禍を彷彿とさせる設定なのも没入感がすごかったですし、自然と感情移入して観られた一作でした。登場人物の行動も納得できる内容になっていて良かったです。沈黙がここまでドキドキするというのは新鮮でしたし、この設定で描けることを描いていたのが印象的でした。

 

4位「るろうに剣心 最終章 The Final」
原作が好きすぎるがために低めの評価になってしまいましたが、本作も非常に良かったです。るろ剣の前の2作は原作が好きすぎるから高めの評価にしたんですが、今作はちょっとテンポが悪く感じてしまったので低めに。役者さんの演技が素晴らしかったですし、圧巻は縁役の新田真剣佑さん。アクションシーンもすごかったし、背負っている過去がビシビシ伝わってくる演技でした。ああ、The Beginningを観られていない……。

 

5位「ブラック・ウィドウ」

こちらも5位かよ、ってくらい面白かったです。ここまでの2位〜5位は本当に自分の中で接戦という感じでした。何と言ってもマーベル・シネマティック・ユニバース(アベンジャーズのシリーズ)が映画館で観られたことが嬉しかったですね。中身もブラック・ウィドウならではのミクロな戦闘が多く、見どころ満載でしたし、その割に話のスケールは世界規模で面白かったです。007とかそういう感じのテイストの作品になっていて、ヒーローものと一味違った感じになっているのも良かったです。

 

6位「トゥルーノース」

北朝鮮の強制収容所を描いた本作。何か5位まで接戦とか書いちゃうと本作が落ちるような印象ですが、今作もすごかったです。個人的に好きかと言われればそうでもないですが、観て良かったという意味では本作はもっと上位に位置する一作です。きついんですよ。とにかく。こんなことが今も行われているかと思うと、心が痛みます。とにかくしんどいけど、面白くも描かれていて、非常に良くできた一作でした。

 

7位「83歳のやさしいスパイ」

83歳の素人スパイが高齢者施設に潜入して入居者が虐待されていないかを調べる、というドキュメンタリー映画。まさかのドキュメンタリーです。予告編から面白そうだと感じたのですが、中身もよかったです。高齢者施設での生活がどんなものなのか、想像させる内容になっていましたし、そういう自分と縁が遠い環境を知られたのは良かったですね。

 

☆☆☆
8位「1秒先の彼女」
独特な設定で面白い一作です。ただ、ちょっと各方面で絶賛されていたこともあって思ったほどじゃなかったと思ってしまいました。良い映画なんですけどね。キャラクターも魅力的だし、好きな人はかなり好きだと思います。

☆☆

9位「ベルヴィル・ランデブー」

星4つが接戦だった今月ですが、星2つも接戦でした。ただ、今月の星2つはどれもいまいち。その中でも映像がめちゃくちゃ綺麗だったので今作を選びました。物語が退屈すぎることを除けば良い作品です。キャラクターや背景のデフォルメがすごいっていうのは良いのですが、一方でセリフを排しているせいでちょっと観にくくなってしまったのが残念です。

 

10位「スレイト」

アクションのスタントをやることになったスターを目指している女優がパラレルワールドで実際の殺し合いをするという韓国映画。設定がめちゃくちゃ面白いのに、中身のリアリティが希薄でこんなことになってしまいました。うーん。もったいない。何を描きたいのかが見えなかったので、アクションの派手さに比べて物語のスカスカさが目についてしまったと思います。人を殺すことがどういうことか、その辺をリアリティを持って描かなければ、この題材をやる意味がない!

 

11位「アフリカン・カンフー・ナチス」

最初はすっごい傑作だと思ったのですが、5分観たらもう飽きるという厳しい一作でした。東条英機とヒトラーが生き残っていて格闘大会をやるという設定。めちゃくちゃ面白いはずなのに、その設定を生かし切れていない気がしました。最初が面白い分、失速がエグかったですし、ワンパターンすぎて84分しかない作品なのにめちゃくちゃ長く感じてしまいました。「アイアン・スカイ」みたいなバカバカしいやつを期待していたのにな。


12位「ヴィクトリア」

カリフォルニアシティという開発に失敗した都市に移り住んだ青年のドキュメンタリー。なのですが、前提が全然説明されないし、何を撮っているのかもさっぱりわからず、ひたすら虚無でした。映画として公開される意味が全くわかりませんでしたし、眠すぎる一作でした。

 

☆0

該当作品なし。

暫定ランキング

☆☆☆☆☆
1位「ジョゼと虎と魚たち」
2位「ザ・スイッチ」

3位「映画大好きポンポさん」

4位「14歳の栞」

5位「JUNK HEAD」

 

☆☆☆☆

6位「ラーヤと龍の王国」

7位「SNS 少女たちの10日間」

8位「白雪姫の赤い靴と7人のこびと」

9位「クルエラ」

10位「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」

11位「ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから」

12位「るろうに剣心 最終章 The Final」

13位「騙し絵の牙」

14位「ブラック・ウィドウ」

15位「ガンズ・アキンボ」

16位「エマの秘密に恋したら」

17位「映画 さよなら私のクラマー ファーストタッチ」

18位「トゥルーノース」

19位「ノンストップ」

20位「トムとジェリー」

21位「83歳のやさしいスパイ」

 

☆☆☆
22位「アメリカン・ユートピア」

23位「さんかく窓の外側は夜」
24位「哀愁しんでれら」

25位「ミッドナイト・ファミリー」
26位「ミッション・マンガル 崖っぷちチームの火星打上げ計画」

27位「モンテッソーリ 子どもの家」

28位「野球少女」

29位「スタント・ウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち」
30位「21ブリッジ」

31位「マーメイド・イン・パリ」

32位「サタニック・パニック」

33位「プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第1章」

34位「レンブラントは誰の手に」

35位「MISS ミス・フランスになりたい!」

36位「名も無き世界のエンドロール」

37位「1秒先の彼女」

38位「Mr.ノーバディ」

39位「劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 後編」

40位「夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者」

41位「ミナリ」

 

☆☆
42位「フィールズ・グッド・マン」

43位「モンスターハンター」

44位「パーム・スプリングス」

45位「ルクス・エテルナ 永遠の光」

46位「モータルコンバット」

47位「ベルヴィル・ランデブー」

48位「スレイト」

49位「劇場版美少女戦士セーラームーン Eternal 前編」
50位「奥様は、取り扱い注意」

51位「アフリカン・カンフー・ナチス」

52位「恋する遊園地」
53位「DAU. ナターシャ」


54位「ヴィクトリア」

55位「夜光 ある定時制高校の物語」

☆0
該当作品なし。