今日の金剛山登山は、訳があって、百ヶ辻口から登り始めました。
 
ルートは、細尾谷です。
やっぱ、涼しいルートで登りたいですからね。
 
そんな細尾谷ルートは、こんな感じです↓。

 

↓分かりにくいですが、沢の中を登って行きます。

 

↓ガレ場を登って行きます。

 

水飲み場を左折したところ↓。

ゴムロープなしでは、登れなくなってます。

 

↑の写真の先は、こんな感じ↓。

階段が欲しいです。

 

山頂の気温は、21℃。

けど、沢ルートだったので、ほとんど暑さを感じませんでした。

汗をかく量も少なかったです。

 

下山は、のんびりと念仏坂ルートで。

 

葛木神社を過ぎたところで、新発見!

↑画面中央部よりやや右にある石柱の右から もみじ谷第5堰堤に行くルートは、数回利用しています。

 

が、↑の木に向かう感じで、ルートらしきものがありました。

ここって、下れるのでしょうか?

 

↓大阪府最高地点のすぐ下から撮影したもの。

写真では分かりませんが、高見山を眺めていました。

 

で、前方の山の右下あたりに、木がないところがあります。

 

今日は、この木がないところの左上に、2つ鉄柱らしきものが肉眼で見えました。

 

この2つの鉄柱を肉眼で見れる場合、鉄柱から視線を下に向けると、ひとつだけポツンとした白いものが見えます。

この白いものが肉眼で見ることができれば、白いものを双眼鏡で覗いてみてください。

 

↑たぶん、白いものは、壺阪寺の 大観音石像 かと思います。

 

全体は見れませんが、肩から上の部分が見えます。

 

ぜひとも、お試しあれ♪