なんというか...。
今日は、早めに金剛山に行こうと思っていたのに、仕事の関係で、昨日よりもスタート時間が遅い登山となってしまった。
 
登る前、下山してきた知り合いのご夫婦の方に会いました。
 
初めてお会いしたのは、僕の登山回数が500回になる前に会ったので、6年前になります。
 
6年になるけど、未だに、名前は知りません。
 
名前は知らないけど、「今日、チェーンスパイクは、必要でしたか?」と尋ねると、「寺谷は、いらんかったで。」と親切に教えてくれました。
 
なので、今日の登下山ルートは、寺谷です。
 
登りは、45分で捺印所に着きました。
 
確かに、チェーンスパイクは不要でしたが、路面がグチョグチョで、足を滑らす恐れがある感じでした。
 
捺印所前のかまくらです。

 

山頂の気温は、マイナス1℃でした。

捺印所のオジサンの話では、午前10時頃は雪が結構降って雪が積もったようですが、午後からは晴れて、雪がなくなったとのことでした。

 

登山ルートがグチョグチョだった原因が分かりました。

 

下山は慎重に足を運びました。

 

文殊中尾根ルートの取りつきを少し下がった沢で、靴やズボンに着いた泥を落としていました。

 

そんなことしていたので、下山は1時間くらいかかり、時刻も午後7時を過ぎていました。

 

太陽が出ている時間帯に登山したいです。