今日も仕事で、金剛山に行くのが遅くなった。
 
急いで登下山したら、ライトはいらないぞ!...ってことで、ハイペースでの登山でした。
 
ルートは、文殊中尾根ルートを往復です。
 
気温も高いことから、薄手の長袖シャツにしたのが大正解♪
 
すいすい、登れます。
 
3合目のベンチには、スタートして11分で到達。
 
その後も、順調なペースで、山頂には38分で到達。

山頂の気温は、8℃。

捺印所のオジサンの話では、今日は、12℃まで気温が上昇したようです。

 

けど、捺印所前のかまくらは、このとおり↓。

 

捺印を貰い、こりゃ、余裕でライトなしで下山できる♪...と思ってました。

 
文殊中尾根ルートって、日没の時間帯は、夕陽を見ながらの下山でき、今日も、綺麗だなぁ...なんて思ってたら、
 
ん!?
雲に隠れるじゃないか!
で、そのまま日没...ってことは、いつもより早く暗くなるぞ!、と焦ってしまったあたりから、おかしくなってきました。
 
それでも、山頂から文殊東尾根ルートとの分岐まで10分というハイペース。
 
ただ、ここから先は、要注意区間なので、一気に歩くほど、ゆっくり下山しました。
 
最初の左折は、そんなに心配ないが、問題は、2番目。
 
躓いて、曲がり切れなかった時は、かなり下まで転落します。
 
なので、ここも慎重にクリアしました。
 
ここ、思った以上に日が入らないから、既に暗くなりかけてるやん...って思った瞬間、左足を地面に着けようとしたら、階段がない!...ってことで、転倒。
 
うぅ...痛い。
左手首が痛すぎるぞ。
 
左手首をさすり、痛いのを我慢して、下山。
 
...。
 
今も、痛いです。
軽いムチウチみたいな症状が出ています。
 
今夜は、湿布を貼って寝ることにします。涙