今日は、11月25日で、金剛山の日(標高1125メートル)。
 
金剛山のライブカメラを見てると、1125回や、300回などのプラカードを掲げてる人達がいた。
 
昨年同様、警察の方も、山岳事故防止キャンペーンで登ってきたり、自衛隊の方も500名程、登ってきたようだ。
 
おそらく、信太山自衛隊駐屯地の方たちだと思う。
 
というのも、信太山自衛隊のトレードマークは菊水紋で、葛木神社と同じなんです。
まぁ、楠木正成も、絡んでると思うけど...。
 
 
僕は、お客様との打ち合わせ後、金剛山へ。
 
ルートは、歩数稼ぎのため、水ヶ阪尾根ルートで山頂を目指した。
 
登りは、お客様との打ち合わせで話した ” 消費税 ”のことばかり考えてた。
 
で、17時10分のライブカメラに映った後、捺印所に向かった。
 
捺印所のおじさんが、僕を見るなり、「昨日は、ごめん。」と言ってきたので、即座に「全然、気にしていませんよ。」と答えのだが、「用意してるから、今から行こう♪」と言ってくれた。
 
ただ、「もう一人いるんやけど、誰かいるかな?」と言われたので、「さっき、お姉さんを追い越してきたので、もう来ると思うので、お願いしてみます。」と言って、お姉さんを待つことにした。
 
「そうや、お姉さん驚かせよう♪」ってことで、捺印所の台の荷物置場に、横断幕を広げて待っていた。
 
すると、話を聞いていると普段早朝の時間帯に登ってくる人が来て、横断幕を見るなり、「えっ、2000回なの?私、持ちます♪」って言ってくれた。初めて会う人なのに。
 
で、さらに、別の方が捺印所に来て、「僕、持ちます♪」なんて言ってくれた。
 
夕方の時間帯で、人と会うのがほとんどないのに、偶然にも2人の人が来てくれた。
 
で、ライブカメラ広場に行くと、別の早朝組の人がいたりした。
 
さらに、捺印所のオジサンに、「すーさんが2000回やねん。行ってあげて。」とせかされたお姉さまも来て、にぎやかな状態でライブカメラに映った↓。

夕方の時間帯で、しかも、それぞれが別々で登って、これだけの人がライブカメラに映るのは、ほとんどないです。

 

あと、伝えておきたいのが、真ん中でピースサインで映ってるけど、「2000回だから、2のポーズで。」と言ってくれた人がいたので、ピースサインしてるだけなんです。

 

ピースサインで写真に映るなんて、小学生以来です...マジで。

 

で、ライブカメラの撮影の後、「カメラでも、撮ろう♪」と言ってくれた人がいたので、僕のスマホでも何枚も写真を撮ってもらった。

 

さらに、「一人で映ったら。」と言ってくれる人もいたので、僕一人だけの写真も撮って頂いた。

 

正直、このような展開になるなんて、想像もせず登っていただけに、ホント、感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

公式には昨日が2000回で、今日が2001回なので、元旦の夜に年越しそばを食べてるような感はあるけど、正式には、昨日の段階で、すでに2000回以上登っているので、「こういうのもありだよね♪」と思うことにしてる。笑

 

ホント、人情って、グッと来るものがあり、今も、ウルウルしながら、ブログを綴っています。

 

なので、スマホで撮ってもらった写真を、プリントアウトし、写真盾に入れて飾らせてもらいます。

 

一緒に映って下さった方、本当にありがとうございました。

 

 

そうそう。

 

昨日の事件となった横断幕だけど、なんと、今日1万回になった人用だったんです。

 

ライブカメラに映ってはいなかったけど、なんと、テレビ取材があったそうです。

 

よ~いドン!で、来週28日月曜日に放送されるようです↓

誰が登ってきたのか、確認するのを失念してました。

 

誰だろう?

 

ちなみに、↑の番組紹介で映ってる〇さんの奥さんも、金剛山の表彰板にプレートが掲げられています。

 

珍しい名前なので、すぐ分かるかと思います。

 

100回、150回の掲示板に掲げられていますので、探してみてはいかがでしょうか?

 

 

いやぁ...ホント、今日の出来事に感激していて、眠れそうにありません。

 

このような状態ですので、これから日本酒を呑みます...スマホにおさまってる写真をつまみとして。笑

 

 

ホントに、ありがとうございました!