トライアスロン初レース出てきました | Afro-Qってどういう意味か議論するブログ。

Afro-Qってどういう意味か議論するブログ。

法政大学・中央大学トライアスロンチームAfro-Q








こんにちはー!!






最近iPhoneがぶっ壊れて授業の録音も写真もラインのトーク履歴もぶっ飛んでガン萎えしてます、
法政2年の木村果歩です☺️






この度、レディストライアスロン選手権国営昭和記念公園大会に初レースとして挑戦してきました!



距離はswim 750mbike 20km run 5km !

全く泳げないので溺れる心配のないスイムがプールの大会を選びましたウインク


以下、レースレポ、書いていきます(^^)






ではでは。







前日 7月1日




ほとんど緊張感のない前日。

なぜ?笑



まぁ確かに泳ぐのはプールだから溺れる心配は無いし、普通の大会の半分の距離だもんね。


だから強いて言えばコース間違えないか不安なくらい。



それをまた、父親に相談。

父「昭和記念公園か〜行ったことないもんね🤔 あ、グーグルアースでコース確認しとけばいいんじゃない?」

私「…。  ん〜?笑」

何を言いだすのだろうとおもた。笑

まぁそんな感じで特に緊張もせず就寝。










大会当日7月2日



6時起床。
会室にあるバイクをピックアップしに中大へ向かう。


今日大会なのね、ワタシ。。
実感がな〜い〜




8時に会室。


会室にいた全体練へ行くダンナやあかねさんに
「頑張ってね!」
と言葉を頂く🤤

ありがとうございます!








まあやとまえちと会場まで自走💫


順調にナビ通り行けていたものの、

立川周辺で迷子になる3人。




「あれ?こっちじゃん?え、どこここ?笑」





あ、まってあのカーブミラーに写ってる私ら、フォトジェニックじゃね?






パシャリ📷✨



緊張感は何処。やばいやばい笑




とそんなこんなで9時40分会場到着。


先に到着していたはるは、知らないおじさんと仲良く談笑していた。笑。



待たせてごめんね!





10時。受付を済ます〜


ここでゼッケンナンバーが年齢順の為、自分がNo.1であることを知り、ふへ🤪って気分になる。






「それ、大会で1番にならなきゃいけないやつだよ!」
と、まあやが煽ってくる 笑

いやいや、あなた…笑笑





ずっと憧れていたナンバリングも済ませて、と!




11時45分、プールを試泳〜




気温も高いため、水温も高い。
プール、きもちいいいい!!

遊び騒ぐ2女。






はい、そろそろ始まりますよ〜📣




おっと。。


ここにきてやっと緊張してきた。 



まえ達は最前列でスタンバイ。



スイムに自信のない私は最後尾でスタンバイ。
周りの人どれくらい泳げるんだろ…。


 





スタート!!



とりあえず泳いでみる。


   お?   前の人に追いついちゃった。


スイムで抜かす展開?
考えてなかったな。



割と思ってたよりは泳げてる?


周りに人いなくなった!
良い調子かも?




って思ってたらただ単に蛇行してコース外れそうになってただけ〜笑


足ついて位置を確認してまた泳ぎだす。

そんでまた蛇行しまくって他の選手の邪魔になってる笑


ごめんなさい、ごめんなさい〜




泳ぎながら、呼吸するたびに誰か見える。

あ、これ多分Afroのみんなだ!




自分の泳ぎ見られてるの超恥ずかしいなと思いつつスイム終了〜




(この応援の距離、近過ぎ。笑)



swim 17:41(23)



トランジ〜


ゼッケンベルトの付け方わからん笑

とりあえず下から履いてみる。




違う違う!


と教えられ、あぁカチャッて外せるのねこれ💦
みたいな感じ笑




いざバイク!!


相当スイム遅いはずだから自分はバイクで
頑張らんとね!🔥!



漕ぐ漕ぐ。
ちなみに今回のBGMは奥田民生のエンジン♪



公園だから平坦なコースと思ってたけど、、

大間違い🤤


上ったり下ったり。

アップダウン多いね〜ここ。🤗  。




沿道の応援で頑張れる。

が、
10キロ漕いだ辺りでそろそろ嫌気がさしてくる。






きっつい、私の中の次の大会は無いかもな…
という考えもちらほら…笑





でも応援が嬉しいから〜


漕ぐ。










あと残り1周。


はるは見たのだけれど、まあやとまえはどこ?




あれは、まえち?
と前に漕いでいる選手を見ても違う。




あー、相当スイムで差が開いてるんだな😵




バイクで追いつきたかったけれど追いつけず。。





はい、
そろそろ降車ラインかな〜








スタッフのおじさんがいる〜










滝汗滝汗滝汗滝汗!!!!!





ここが降車ラインかぃ!!!




いきなり現る降車ライン、心の準備が出来てなかった、間違えて右のクリート外しちゃった、なのに左に体重かけちった、、






はい、立ちゴケ〜😇😇😇😇




(いつになれば立ちゴケをしなくなるのでしょう😇)



bike 43:48(1)



苦笑いしながらトランジへ!!




バイクを持って走る中、これからランに向かうまえちを発見。

また、アナウンスでは自分が4位だと知る。



4位か。とここは特に何も感想を持たなかった、それよりランで2人に追いつけるか?




ランスタート!


うん、足重〜い。
ピッチとか何にも意識出来ない。
ただ動かすだけ。




エイドの水を飲みたいけれどうまく飲めない、あばばばばー。





走ってる最中にまあやとすれ違う。
まあやはぇー、足めっちゃ動くじゃんな!


まあやに
「まえに追いつけるよ!」
と声をかけてもらって、おおぅ!!🔥


足を動かす。



途中、


あれ?
なんかにこにこした背の高い人が応援してる…?



吉野さん!

峠超えて来てくれたんですね🚵‍♂️💨










ラスト1周。



今回はRemember meは流れず。

早くゴールしたい、だけ。


「お前、表彰台だぞ!」
と言う父の声で

おお、そうか。。



で、ラストスパートしてゴール!!





run 21:42(5) 

総合タイム 1:23:11


無事完走、女子総合3位入れました。




完走後、みんなで📷✨





応援ありがとうございました〜😝😝



〜感想〜

完走後の達成感👍

レース中はやめたいと思ったけれど、終わってみると、楽しかった記憶しかないウインク


何よりいつも練習している2年女子全員で出場できたことが嬉しかった😋

そして全員入賞✨

こんなに爽やかで楽しい思い出が残せたのも嬉しかったなニコニコ







まず、大会運営の方々、安全にレースを楽しめました。
ありがとうございました!


そして、メッセージを送って下さった方々、応援に来て下さった方々、本当にありがとうございました!


おかげで、とても楽しくレースが出来ました☺️



まあやのいつメンちゃん達、可愛い応援ありがとうございました💕可愛い💕


茂木ちゃん、ちおりん、来てくれてありがとう😋
写真もありがとう!
いっぱい良い写真があってフォウ!!って感じです😍


見友さん、吉野さん、暑い中応援ありがとうございました!
1年間ずっと面倒を見てきてくださったお二人に成長した姿を見せる事が出来て良かったです💫



父親、仕事ある中、応援ありがとう😛
グーグルアースでコース確認はしなかったけれど間違えなかったよ😜



ゼッケンベルトも貸してくれてありがとう!
応援嬉しかったです(^^)


まあちょん、私が悩んでいると、いつもポジティブな言葉をかけてくれるね。
とても助けられてます☺️

まえち、私をおじさんと見間違えたり、太ってる犬を私に似てるねとか言ったり…😇
爆弾発言多いね☺️

はる、私のことハゲとしか呼ばないね😇


この3人と大会に出れてとても楽しかった!
すれ違う度にお互い声を掛け合ったり。
一緒に出てくれてありがとう!

また来年も出ようネ⭐︎











真面目な話をすると…


今回初レースということで出場しましたが、ぜひ私のようなスイムに自信のない方や、初心者の方にもこの大会をオススメしたいなと思いました。

距離は普通の大会の半分!
スイムは152㎝の私でも溺れない綺麗なプール!

ぜひぜひスイムに自信のない1年生も来年出てみてはどうでしょうか🤤







最後に…


私のようにランナーでもない、スイマーでもない、ましてや泳げなかった人間が、トライアスロンを完走する事が出来る。
それを今回、自分で証明できた事が嬉しかったです。



今までを振り返ってみると…


入学当初、何かに本気で取り組めるサークルに入りたいなと思っていた私は、ふとAfroのチラシに目が止まりました。


それぞれの形でそれぞれがトライアスロンを楽しむ。

中央法政トライアスロンチームAfro-Q。







トライアスロンか🤔
泳いでバイク漕いで走るやつ。


私、泳げないんだけどな、いや、息継ぎも出来ないんだけどな。。

なんとなく運動は得意だったけれど水泳は苦手で、いつも水泳の授業の度に嘆いていた私。

今まで泳げなかったけれど、泳げるようになったら…





出来なかった事が出来るようになれたら…





かなり挑戦の思いでAfroに入ることを決めてから
1年。


親切な先輩やいつも励ましてくれる同期のおかげで
今回、完走する事が出来たのだと思います。


丁寧に泳ぎ方や、漕ぎ方、走り方を教えてくれたり、一緒にロングライドへ連れて行ってくれたり、面白いことを言って笑わせてくれる先輩方。

ふざけあって、くだらないギャグで笑いあって、一緒に練習して悔しい思いをして互いに励ましあう仲の良い同期。


それぞれが自分の目標に向けて努力している、
尊敬する人達ばかり。





そういう人達の中で練習してきた1年。
体力面でも、精神面でも、私を成長させてくれた1年でした。

サークルの方々に、感謝の言葉しかありません。



本当にありがとうございました!!




次はどの大会に出ようかな!
とりあえず今の自分を超えていきたい!

ということでまた練習していきます⭐︎



これからもどうぞよろしくお願い致します😛













ではでは、Afroへの愛を綴ったところで!

そろそろこのブログを終わりにしたいと思います!



読んで下さり、ありがとうございました😝