AFRO LIFE -103ページ目

バレンタインデー part.2

バレンタインデー再び!!

今日はニンニン伊賀上野でレッスンでした!!

でね。。生徒ちゃん達からいただいちゃいましたパート2!!!


$AFRO LIFE

しかも!!オール手作り!!うまー

これはまさに。。。愛ですねドキドキ

みんなありがとーーーーーーーーーーーーー合格
家に帰って改めて嬉しくなりました。

しみじみ。。。


今日は久々に六時台の電車に乗って遠出をし、更にまた反対方向へ移動し、今日一日の電車の乗車時間は7時間くらいじゃないかなー。

やっと家でホッと一息星

今日のランチに梅田でカレー食べたよ。

なんだったっけなーーーーーー。。。

そう!!『マグナム』だ!!


$AFRO LIFE

ターメリックライスの量、少なめでも、普通でも、大盛りでも値段が同じで700円なの。
それに、カウンターには数種類のピクルスが並んでた。

で、カレーのお味は。。。口に入れるとフルーツの甘みがブワッと広がって、後でピリリと辛さがきました。あっさりカレーは初めて食べたけど、美味しかったよーニコニコ女の子にオススメラブラブ

食後のドリンクも無料だったし☆なんてリーズナブルなのー☆☆☆

その後もデザート食べようと、梅田の地下街をウロウロ。

次に入ったお店の名前をメモるの忘れた。。。。。あせる

キャー叫び

外装はアメリカンポップな感じやけど、中はわりかしおとなしめ。
少し店内は狭かったけど、子年の私にしては丁度良い距離感かも。

私が頼んだのはキャラメルチーズケーキとロイヤルミルクティーのメガネセット。

$AFRO LIFE

このミルクティーお美味しかったーラブラブミルクが凄い酷があってまろやかやった。




私ね、ここ数週間の間にノンシュガー派になったんです。

今まではあまったるーーーーいのしか無理だったのに、年齢を重ねる毎に好みも変わるんですね。
本当に最近良く感じる。
今年はやっぱり、私ANN、何かが大きく変わる....


ハズ。。。



寝よう!!!

hatch-amp


昨日、久々のhatch-amp撮影でした☆

AFRO LIFE border=

映画紹介を2本

『猿ロック』と『パレード』

パレードはまだ映画は見ていないので、スクリーンで見てみたいな。後、インビクタスも見たい☆

誰か一緒に行きませんか


怖かった。

今読み終わりました。


パレード/吉田 修一

¥1,680
Amazon.co.jp

2LDKのマンションで共に暮らす職業も性格も年齢もバラバラな五人の若い男女。
本作はこの五人それぞれの目線から全体を見れる様に構成されているので、個人個人がどう捉え、どう考えているのかが良く解り、全体を通してみた時により面白さが増しました。

先輩の恋人を好きになってしまう頼りない大学生の良介と、毎日交際相手の若手俳優からの連絡をリビングで待ち続ける無職の琴美、イラストレーター兼雑貨屋店長の未来、みんなから頼りにされている几帳面で健康オタクな直輝、そして、途中から現れる男娼のサトル。 

共通する部分といえば、みんな何かしらの闇を持っている事。


最近、多いですね。こういう病める時代に送る映画や小説。


でも、ドキっとさせられましたよ。。。


読んでいくうちに自分自信、蓋をしている部分が開けられた気がして怖くなりました。


そして、読み終えた瞬間背筋が『ゾッ』としました。。。。

一緒に住んでいるはずなのに、心はそこになく透明人間と暮らしているようなモノ。
不安や焦燥感はりつつもみんなと共に暮らす為に一番都合の良い自分を演じる。
結局は自分の事だけを考えて生きている。


でも、こういう部分って誰しもがあるんじゃないですかね?
きっとその場にいたいなら勝手に演じてるんじゃないかな。みんなにとっても、自分にとっても都合の良い自分を。
長くは続かないと思うけど。

何をもって本当の自分と言えるのか?って聞かれると難しいですが。

まーでも、やっぱり客観的に見ると怖いですね。

孤独感を埋めたいが為に一緒にいるのに、演じてしまってる以上結局孤独なんですよね。
その事に気付かない間はハッピーなんでしょうけど、気付いた時にどうするか。。。


。。。と私的見解をツラツラと書きましたが、皆様はどう感じるでしょうか?



もうご存知の方も多いかもしれませんが
この吉田修一サン原作の『パレード』が映画化され、

2月20日ロードショーなんです!!!


文字を読むのが苦手な方は是非映画館でご覧下さい☆

そして、大画面からこう問われます。
『あなたは本当にその人の事を知っていますか?』


どう感じるかはあなた次第です。。。。





さて、少し話はそれますが
最近思うのは、映画化される小説っていうのはやっぱり展開が面白いですね。
流行りものだから。。。と何気に遠ざけていた人気作家の小説も素直に読んでみる事にします。

あ、でもまだまだ私の浅田フリークは止まりませんよエクスクラメーションマーク


でわでわオヤスミナサイ。。。。

バレンタインのハナシ

さぁ、バレンタインに勝負をかけている皆様いよいよ明日が当日となりましたねニコニコ


私も生徒ちゃん達からいただきましたーーーラブラブ!


$AFRO LIFE

ありがとうございますハート

いくつか撮る前に食べちゃったので載せれなくてスミマセンあせる

私甘いものダァーーイ好きなので、正直この時期は男の子みたいに少し期待してしまってたりしますにひひ


でも生徒ちゃん達からもらうにしても、プレゼントを貰うのってなんだか照れくさいですね得意げ

未だに慣れません。もちろんプレゼントを渡したりするのも苦手なんです。


小学六年生の頃、六年間ずーーーっと好きだった男の子に意を決して告白しようと手作りのチョコを持って家まで行ったのに緊張しちゃって、インターホン押したものの家の人が出て来る前に郵便ポストにチョコだけ突っ込んで帰ってしまった事があります。。。

名前とかも書いてなかったし今考えたら相当怖いですよねえー

結局、その後どうしたかは覚えていません。。

こんな風にドキドキしてる人が、今、世の中にどれほどいるんでしょうか?
私ANNは恋するあなたを応援します音譜

そういうANNはどうなんだ!?って皆さん気になっていらっしゃるとは思いますが。。。

え!?聞きたくない?

いやいや聞いて下さい(´-ω-`)

私は今年も。。。

食べ専門ですビックリ


皆さんも、何か心に残るバレンタインの思い出があれば教えて下さいね☆





では明日素敵なバレンタインをラブラブラブラブ





大好きです。





21歳の言葉じゃないですよ。

本当に大好きです。

山口百恵サン。


この時代に生まれて、生で見たかった。。。。