いつも読んでいただいてありがとうございますコスモス
ブログ更新が少なくてゴメンナサイあせる
よかったら、こちらも読者登録してください音譜


高校野球広島県大会マツダスタジアムで行われた決勝です
長男が3年生の時に全校応援で行きました
同じクラスの子がエースピッチャー野球
途中、爪が割れてしまい交代をしました
結果は惜しくも準優勝えーん
甲子園出場は叶いませんでした

あれから7年
同じクラスのエースピッチャーは大学卒業後、現在はJFE西日本野球部に所属し、活躍している谷中文哉くんです

うちの息子は野球部ではなかったので私は外から見ていましたが、野球部の保護者さんは皆さん本当に積極的にお子さんやチームに関わっておられました
野球部のほとんどが寮に入っていたため、食に関してはあまり関われなかったかもしれませんが、中には「寮の食事を考えて欲しいよねえ」と言われているお母さんもいらっしゃいましたね

考え方 関わり方は人それぞれ

ご相談や勉強に来られるお母さんがよく話されるのが、「旦那さんが話を聞いてくれない」「他のお母さんからそんなにしなくてもと言われる」の2つ

「せっかく勉強したのに子どもが聞いてくれません」というのは意外に少い
これは嬉しいですね音譜
子どものためにやっていることですから、当事者のお子さんがちゃんと受け入れてくれるというのはやりがいも感じられます

ですが、旦那さんや他の保護者さんなど周りの人から認められないのはツラいですよねタラー

特に旦那さんとの意見の食い違いは、お互い親である訳なのでお父さんとお母さんの意見が違えばお子さんはどちらの言うことを聞いたらいいのか悩みます

これお父さんがその競技の経験者であることが結構多いんですよね
「自分の時はこうだった」と言ってしまう
お父さんもお子さんのことを考えて言っていることですから、それを頭ごなしに「違う」と否定するのはダメバツレッド

でも、やはり時代が進めばいろいろなことも進歩します
昔やってたことが全てがダメではありませんが、そこはしっかりと検証して欲しいと思います

しかし、なかなか奥さまの言うことは聞いてくれないのが夫婦というもの
私がお渡しする資料を見せながら、親子で一緒に勉強してください
お母さんの復習にもなりますから、一石二鳥!!

そして、周りのお母さん方の言われることには、これはもう無視してください!

人はいろんな考え方を持ちます
何を大切に思うかも人それぞれです
「私は食を大切に思うから食で子どもを応援するんだ!!という思いを持ち続けてください

あなたは何も間違っていませんよ

一朝一夕には結果は出ません
ですが、やれば必ず結果は出ます!!

続けてください
頑張って下さい
頑張ってるお子さんの為ですからクローバー


どんな料理を作ったらいいのか?
どんな栄養が必要なのか?
いつ何を食べたらいいのか?

正しく食べると必ず結果は出ますから、大丈夫です

食を頑張っているお母さん

一人で頑張らないでクローバー
一人で悩まないでクローバー

一緒に頑張りましょうニコニコ

私はいつでも話を聴きますよチューリップピンク
あなた方の傍にいますチューリップ黄


アスリートフードマイスター&野菜ソムリエプロ
うえはら美穂




*************************


アスリートフードマイスターであり、野菜ソムリエであり、3人の子育てを経験した私だからこそできるアドバイスをさせていただいています

広島市のカフェ アンロビさんでの食育相談&勉強会を毎月開催しています

食育相談&勉強会のスケジュールは5月10日(金) 6月6日(木)です
お問い合わせはこのブログからでも構いませんし、メールでも大丈夫です
うえはら美穂のメールはこちら➡831miho1970@gmail.com

また、直接アンロビさんにお申し込み頂いても大丈夫です

Café&zakka アンロビ

広島市東区光町2丁目8ー26

082ー261ー3366





その他の地域の方はうえはらが出張いたします!!
お気軽にお問い合わせください音譜

◇お仕事のご依頼やご質問・お問い合わせはメールでお願いいたします
 うえはら美穂のメールはこちら➡831miho1970@gmail.com

◇アンロビ食育相談&勉強会の詳細はこちら


◇食の講師うえはら美穂"Dea Veggie"のLINE@です!
ここだけの話やお得な情報をお届けします

また、お悩み相談やご質問もLINEで簡単にできます
1対1のトークなので安心です

下記のリンク友だち追加ボタンから簡単にできます♪
https://line.me/R/ti/p/%40hju4955y

友だち追加



◇InstagramではOSHO禅タロットカードの【今日のOSHO】を発信中です
その日1日をどのように過ごすといいのか、心掛けの参考にしてください