いつも読んでいただいてありがとうございますコスモス
ブログ更新が少なくてゴメンナサイあせる
よかったら、こちらも読者登録してください音譜



アンロビ食育相談&勉強会についてはこちら


少し前に報道されたこの問題をご存知でしょうか?


高校生の陸上選手に鉄剤の注射をして、ヘモグロビンを増やすということです

鉄剤を静脈に注射することは貧血の治療で行われます
貧血は赤血球の元となるヘモグロビンが少ないため、身体に様々な症状が起こります
赤血球は主に「酸素や栄養を全身に運ぶ」という仕事をします
貧血で赤血球が少ないと息切れ、ふらつきなど様々な症状が起こり、これが続くと心臓にまで負担がかかるようになります
だから、貧血の治療にはヘモグロビンを構成するミネラル「鉄」を注射して、赤血球を増やそうとするものがあります
鉄剤の注射はあくまで貧血治療の1つにすぎません

これをなぜ貧血でもない陸上選手に行うのか?

赤血球が増えると運ぶ酸素も増えます
その為、ハードな運動をしてもしんどくなりにくいですよね

ラクに走れる
そうすると成績も自ずと良くなります
これはドーピングにはならないようです

ですが、これは鉄を過剰摂取していることになります
鉄は人間は排出することができません
そのため、肝臓に蓄積され臓器障害を引き起こします

実はアスリートは貧血になりやすいです
体重管理のため食事制限をする
筋肉量も多いので血流量も多い
運動するの赤血球の寿命も短い
走るので着地時、足の裏で赤血球が破壊されるなどの理由があり、一般の人より貧血になりやすいのです

成長期は身体を作るときでもあります
だから、貧血状態であるならば、きちんと治療をしなければなりません
鉄剤注射が悪というわけではないのです
きちんとした検査が必要ということなのです

過剰摂取がダメなのであり、適正な治療であれば問題ありません

ただ、これも過剰摂取にならないとは言えません
まして、成長期であれば内臓も成長中
何らかの影響がないとは言えません

どんな薬、どんな治療も身体に影響があるということを忘れないで下さい

だからこそ、『故障しない身体作り』が大切なのです

まずは食事

ここに取り組んでみませんか?

===============

◇お仕事のご依頼やご質問・お問い合わせはメールでお願いいたします
うえはら美穂のメールはこちら➡831miho1970@gmail.com

◇食の講師うえはら美穂"Dea Veggie"のLINE@はじめました!
ここだけの話やお得な情報をお届けします

また、お悩み相談やご質問もLINEで簡単にできます
1対1のトークなので安心です

下記のリンク友だち追加ボタンから簡単にできます♪
https://line.me/R/ti/p/%40hju4955y

友だち追加

※LINE@ではブログでは読めない「心を育てる食」について書いています♪