いつも読んでいただいてありがとうございますコスモス
ブログ更新が少なくてゴメンナサイあせる
よかったら、こちらも読者登録してください音譜

私たちにできることをやろう!
8月になりました

暑い日が続いておりますという挨拶も飽きてきましたね(笑)

さて、子供たちは夏休み入りました

うちの子どももそうでしたが、夏休みは部活三昧じゃないでしょうかね

ただ、今年はこの暑さで「スポーツ禁止」と言われています

甲子園の高校野球も見直した方がいいという意見も出ているようですが…

どうなんでしょうかね

もちろん熱中症や命に危険が及ぶようなことは絶対ダメでしょうが、その危険度を知ること大切ではないのかなと私は考えます

体調管理を含め、自分を知ることをしよう

人からあれこれ決められるのではなく、自分で決められる方が私はいいと思うのです

やっているのは「自分」なのですから

これね、食事も同じ

このブログを読まれている方は、スポーツをやっているアスリートご本人よりもそれを支えるお母さんや奥さまや指導者さんなどが多いのではないかと思います

「練習前にはこれがいいからこれを食べなさい
「夏は特に疲労回復と水分補給が大切だから、そうしなさい
「筋肉をつけるにはこのプロテインを飲みなさい

良い情報があると、それを実践させたくなります

食事アドバイスをしている私も同じですが、

やるのは本人です

私は良くなるように、良い結果が出るようにアドバイスをします

いい加減なことは言えないし、しっかり勉強し、考え、調べてアドバイスをします

それをやるかやらないかは本人次第なのです

アドバイス通りの料理を作るのはお母さんや奥さま

そして、

それを食べるのは本人です

講演や講座で直接アドバイスを求めてこられる方は非常に多くいらっしゃいます
メールでお問い合わせされる方も多いです

有料無料に関わらず、私のアドバイスを実践し、続けられる方はほんの僅かしかおられません

これは

「わかっていても色々な理由でできない(続けられない)」

のです

人間ですから、いろんな誘惑もあります

面倒だ
お金がかかる
仕事が忙しい
結果が見えない
苦手
できない
わからない…

そうなんですよね

なかなかできないんですよ

でもね、やれば必ず結果が出ます

だから、やるためにはどうしたらいいかを私は常に考え、お聞きします

「どうやったらできるかな?」

それは人それぞれだと思いますが、できない理由、原因をみつけてどうしたらできるかを考えるのです

これはね、料理を作るお母さんや奥さまにも考えていただきたいです

「せっかく作ったのに食べてくれない」

これはよく聞く話

作った方としてはショックですよね

わかります

食べられない理由を聞いてみたことありますか?

その理由を聞けば、対処法は必ずあります

疲れすぎているとか
嫌いだとか
暑いからとか

時には驚くような理由もあったりしますよ(笑)

少しだけ肩の力を抜きましょう

そして

続けられるように、対処法を考えましょう


======

◇広島アンロビさんでの食育勉強会の日程はこちらアンロビ食育勉強会

◇お仕事のご依頼やご質問・お問い合わせはメールでお願いいたします
うえはら美穂のメールはこちら➡831miho1970@gmail.com

◇食の講師うえはら美穂"Dea Veggie"のLINE@はじめました!
ここだけの話やお得な情報をお届けします

また、お悩み相談やご質問もLINEで簡単にできます
1対1のトークなので安心です

下記のリンク友だち追加ボタンから簡単にできます♪
https://line.me/R/ti/p/%40hju4955y

友だち追加