JJ-CCR のバッテリー交換の確認。

コントロールユニットはShearwater Petrel なので単3形電池で、新品では
3.6V リチウム電池が入っていた。
他のと同様に1.5V ありかりは使えるのだろうか?

次試してみる。

で、ユニット本体側だが、バッテリー格納場所はヘッドユニットにねじ止めしてある。

この場所だが、

10個のネジで止まってる、、、
しかもネジ穴が

星形!

なので星形ドライバーが必要。



サイズはT20



蓋を取ると


3.6V 単3形 → HUD
とソレノイド駆動用に9V 角電池 リチウム✖️2
がこんな形で入ってる。

真ん中の3.6V電池を回して


縦に入ってる9V電池の電池コネクターを外す
そして縦に入ってる9V電池を引き抜く

入ってたのはリチウム。

あまり日本でリチウムの使い捨て電池はないのだけれども、、、

うーむ、

また、マニュアルには9V角形でも入るものと入らないものがあるとの注意書きが、、、

SF2も9V角型電池使うが日本製の9V角電池は入らないものが多い。

うーむ、、日本は色々規格対象外?(苦笑

昔使っていたインスピレーション クラシックは電池は
2CR5型✖️2だったりしたが、最近は組み込み型の充電式リチウムバッテリーになったそう。

ちなみに最近聞いた話なのだがこの充電池が充電しなくなって動かなくなったことがあったそうで、
その後再充電してどうなったか???

rEvoも9V角型電池1個でサイズ問わず、でコンビニで買えるので結構融通が効くのはrEvoだったりする。