くるまのニュース編集部(

 

日産は、新型4WD(wheel Drive)車を発表しました。

 

荷台のあるピックアップ・トラックで、

注目は、

荷台後ろに文字が出るところと、

タイヤです。

 

この文字入れは、とても簡易な方法で、

もっと早くに実現しても良かったと思います。

 

タイヤは、三角形を二つつなげた形状で、

上手く円を作っています。

 

以前、

数学家の何とかいう人が、

「車のタイヤは三角形で十分だ。」と言っていましたが、

その応用かと観察しましたが、

 

そうではないようで、単純な円でした。

 

ただし、

タイヤのパターン(地面に接するところ)は、

二種類の三角に合わせて二種類にしてあります。

 

今秋から、

ようやく「オール・テレーン(シーズン)タイヤ」が注目され

てきましたが、それにも乗っかっています。

 

僕は、四輪駆動車のタイヤは「オールテレーン」を選んで

いました。

 

HT=ハイウェー・テレーンでは、未舗装の林道や河原を

走りにくく、

 

MT=マッドテレーンでは、舗装道路で五月蠅(うるさ)く、

乗り心地が悪いです。

 

だから、

AT=オールテレーンを選んでいました。

 

これを、

最近は「オールシーズン・タイヤ」と呼んでいるようです。

 

これで、

長野の雪道で、

警備員に自動車専用道路を下ろされなくて済みました。

(タイヤの溝を指でチェックされました。)

 

長野の自動車専用道の雪道では、

スタッドレス・タイヤで下ろされます。

(チエーンが必要です。)

 

"α1 Photo Story for You!"

"簡単な体操・運動!"

"ホームページ A feel"

"犬種紹介"

"犬の里親募集"

"犬のしつけ教室リンク集"

"犬のしつけ教室・訓練所リンク集"