グラスホッパー改造小ネタ | Ride & Control

Ride & Control

ラジコンとバイクに関する、きままな記事
たまに加工製作ネタとか、近所の変わりネタとかもあるかも。

グラホ系シャーシにリアオイルダンパー化は

定番改造ではありますが、ホーネット用の下側ブラケットを使うと思います


ホーネットダンパーを組むなら問題ありませんが、CVA等の汎用ダンパーを付けるとなると、ボトム側を工夫しなければなりません


そのまま既存の穴使うと弱くて心許ない

なんらか補強が必要になりますよね


そこで簡単に汎用ダンパーが使えて、しっかり固定でき、余計な補強も不要な部品があります


グラホ2用のブラケットです

 

取り付けはボルトオン

ダンパー位置はホーネットと同じくらい

なにしろ厚みがあるので補強要らず

元のグラホ2はダンパー取り付けが汎用化されてるからなんですね


この部品は使わない手は無いと思います

ついでにフロントサスアームも付いてくる

なんてお得なんでしょうかね


安いタミヤ車は大好きです

高い田宮車には興味有りません🤣🤣🤣