ITパスポート試験シリーズその57
「ソフトウェアとは」
柔らかい製品、転じてプログラム製品のこと。
<ソフト>
「ソフト(soft)」とは
英語で「柔らかい」という意味です。
対義語が「ハード(hard)」
「固い」という意味です。
<ウェア>
「ウェア(ware)」とは
英語で「~製、~用」という意味です。
例えば
silverware(銀製品)
glassware(ガラス製品)
tableware(食卓用)
hardware(金属製品)
という風に使われます。
<ソフトウェア>
「ソフトウェア(software)」は
金属を含む製品であるコンピューター本体を
「ハードウェア(hardware)」と言っていたため
その対義語として形がない製品のことを
「ソフトウェア(software)」と造語したのが
そもそもの始まりです。
<ウェアが付くその他の造語>
その後「ウェア」は、数々の造語を生み出しました。
groupware(グループウェア)
group+softwareの略で
グループで使うソフトウェアのこと。
middleware(ミドルウェア)
middle+softwareの略で
OSとアプリケーションの中間(middle)で
使うソフトウェアのこと。
firmware(ファームウェア)
firm+softwareの略で
周辺機器用の動かない(firm)ソフトウェアのこと。
malware(マルウェア)
mal+softwareの略で
不完全な(mal-)ソフトウェアのこと。
コンピューターウィルスとも言う。
shareware(シェアウェア)
share+softwareの略で
費用を負担(share)するソフトウェアのこと。
有料ソフトウェア。
<まとめ>
これでIT用語で「~ウェア」系が来ても怖くない。
ITパスポート試験シリーズの
始点はこちらです。
参考書籍はこちらです。